hidamari ~食事パンを愉しむcafe~
気になれど「cafe」というと2の足踏んでる私でしたが。

真珠さんに以前からオススメされていた幸田の「hidamari」に
ようやく行ってきました。
cafeに行くのに二の足踏む、というのは
ひとつに旦那が「cafeのランチ量じゃ物足りない」という
大グライだからなんですが。
この日は朝ごはんをたっぷり食べてたので
「それほどお腹すいてないけど、チビ姫にご飯食べさせないと」
という腹具合だったので「なら、cafeでもいいね!」と(笑)

ご自宅を改装されたであろう店は住宅地のど真ん中にあって
知らなければわからない。
たどり着いてみれば「あ。ここ好き」とつぶやいた私がおりました。
えぇ。お店はいる前から(笑)
どこが入り口なのかちょっと迷いますが、

階段上がって右手のドアが入り口です。

店内は廊下を通ってテーブル席が2人かけで6組。
先客はうちよりも小さいベビ連れでした。

カウンターにはテイクアウト用のパンとお菓子が。
そのほか雑貨やアクセサリーも売ってます。

ランチメニュー。
…すいとん…。
といわれたら、やっぱりオーダーするでしょう(笑)

すいとんランチ
「お子様がいるので、ポテトサラダにしました」というのは
1品のことかな。

すいとん
カツオの香る、野菜が丁寧に煮込まれたスープ。
すいとんは私の好みからするとちょっと固め。
するすると喉の奥に入って行きます。

ポテトサラダとミルクパン
ポテトサラダは余分な味が一切しないもの。
ミルクパンはバターが塗ってあります。

焼きおにぎり
これ、おいしいっ!

旦那の天然酵母パンセット
パンはベーグル。中身はコロッケを選びました。

私的にはコロッケはコロッケで食べたほうがいいなぁ。
サラダもおいしかった。
ヨーグルトは聞かなかったけど自家製かな?
しっかり乳の香りのするもの。
上の柑橘ジャムは自家製。これがまたおいしい。

「天然酵母パンセット」のスープ。
紹介は最後だけど、最初に出てきた。
すいとんと同じスープベース。
これもするりとカラダに入って行く味。
どれも私のツボの味でした。
場所もとても来易いところなのに
今まで2の足踏んでたなんて。
と。2の足踏んでいた理由は旦那の胃袋事情のほかに
もうひとつありまして。
それは「こどもを連れて行けるカフェか否か」ということ。
「静かで落ち着いていて」なんてところがコンセプトだったりすると
お店は受け入れてくれても
他のお客さんが冷たい目で見てくる、というのが間々あるのですよ。
で。こちらはどうなのか。と
実はランチに行く前に
パンのテイクアウトをしに行き、確認してたのですね。

その時購入したのがこちら。
油菓子
かりんとうかな?と思ったのですけど、固めのケーキみたいな感じでした。
素朴な味わいが結構好き。

あんぱん
これも購入。
餡もパンも素朴な味わいで、私の好み。
これを購入しがてらお話をさせていただき、ランチに伺った次第です。
そしてランチで子供用に用意してくれたのが

お水。
わかりづらいけど、左が大人用。
右が子供の手にちょうどいいサイズのグラス。

カトラリー

切り分ける為のナイフとか
あと写真には撮らなかったですけど
お絞りも出していただけました。
(最初に紙お絞りがでます)
椅子とかはないのですが、
ここまで色々出してもらえたのは初かも。
「どこにも宣伝してないので、知ってる人しか来ないんですよ」
と微笑まれる店主さん。
それでもちゃんとリピータがリピータを呼んでるのじゃないかしら。
おひとりで切り回してらっしゃるようですが
雰囲気もよく、お話もしやすくて
味もとても好みで、しかも子供に優しくしていただけるので。
・・・・・・・・・・・・通ってしまいそうです。私。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー等
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
hidamari ~食事パンを愉しむcafe~ 食べログ ブログ
住所 愛知県額田郡幸田町菱池字池端88
電話 0564-62-2840
営業時間:9:00-18:00
定休日:金曜
駐車場はここ↓

この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村

真珠さんに以前からオススメされていた幸田の「hidamari」に
ようやく行ってきました。
cafeに行くのに二の足踏む、というのは
ひとつに旦那が「cafeのランチ量じゃ物足りない」という
大グライだからなんですが。
この日は朝ごはんをたっぷり食べてたので
「それほどお腹すいてないけど、チビ姫にご飯食べさせないと」
という腹具合だったので「なら、cafeでもいいね!」と(笑)

ご自宅を改装されたであろう店は住宅地のど真ん中にあって
知らなければわからない。
たどり着いてみれば「あ。ここ好き」とつぶやいた私がおりました。
えぇ。お店はいる前から(笑)
どこが入り口なのかちょっと迷いますが、

階段上がって右手のドアが入り口です。

店内は廊下を通ってテーブル席が2人かけで6組。
先客はうちよりも小さいベビ連れでした。

カウンターにはテイクアウト用のパンとお菓子が。
そのほか雑貨やアクセサリーも売ってます。

ランチメニュー。
…すいとん…。
といわれたら、やっぱりオーダーするでしょう(笑)

すいとんランチ
「お子様がいるので、ポテトサラダにしました」というのは
1品のことかな。

すいとん
カツオの香る、野菜が丁寧に煮込まれたスープ。
すいとんは私の好みからするとちょっと固め。
するすると喉の奥に入って行きます。

ポテトサラダとミルクパン
ポテトサラダは余分な味が一切しないもの。
ミルクパンはバターが塗ってあります。

焼きおにぎり
これ、おいしいっ!

旦那の天然酵母パンセット
パンはベーグル。中身はコロッケを選びました。

私的にはコロッケはコロッケで食べたほうがいいなぁ。
サラダもおいしかった。
ヨーグルトは聞かなかったけど自家製かな?
しっかり乳の香りのするもの。
上の柑橘ジャムは自家製。これがまたおいしい。

「天然酵母パンセット」のスープ。
紹介は最後だけど、最初に出てきた。
すいとんと同じスープベース。
これもするりとカラダに入って行く味。
どれも私のツボの味でした。
場所もとても来易いところなのに
今まで2の足踏んでたなんて。
と。2の足踏んでいた理由は旦那の胃袋事情のほかに
もうひとつありまして。
それは「こどもを連れて行けるカフェか否か」ということ。
「静かで落ち着いていて」なんてところがコンセプトだったりすると
お店は受け入れてくれても
他のお客さんが冷たい目で見てくる、というのが間々あるのですよ。
で。こちらはどうなのか。と
実はランチに行く前に
パンのテイクアウトをしに行き、確認してたのですね。

その時購入したのがこちら。
油菓子
かりんとうかな?と思ったのですけど、固めのケーキみたいな感じでした。
素朴な味わいが結構好き。

あんぱん
これも購入。
餡もパンも素朴な味わいで、私の好み。
これを購入しがてらお話をさせていただき、ランチに伺った次第です。
そしてランチで子供用に用意してくれたのが

お水。
わかりづらいけど、左が大人用。
右が子供の手にちょうどいいサイズのグラス。

カトラリー

切り分ける為のナイフとか
あと写真には撮らなかったですけど
お絞りも出していただけました。
(最初に紙お絞りがでます)
椅子とかはないのですが、
ここまで色々出してもらえたのは初かも。
「どこにも宣伝してないので、知ってる人しか来ないんですよ」
と微笑まれる店主さん。
それでもちゃんとリピータがリピータを呼んでるのじゃないかしら。
おひとりで切り回してらっしゃるようですが
雰囲気もよく、お話もしやすくて
味もとても好みで、しかも子供に優しくしていただけるので。
・・・・・・・・・・・・通ってしまいそうです。私。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー等
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
hidamari ~食事パンを愉しむcafe~ 食べログ ブログ
住所 愛知県額田郡幸田町菱池字池端88
電話 0564-62-2840
営業時間:9:00-18:00
定休日:金曜
駐車場はここ↓

この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- hidamari -2-
- hidamari ~食事パンを愉しむcafe~
- ダーシェンカ・ビレッジ (ダーシェンカ 幸田本店)
スポンサーサイト