fc2ブログ

手打そば 竹うち

或る昼飯時。
「半径1キロ」で検索をかけたら
ここ「竹うち」さんがHITした。


竹うち 店


旧道を通るとき、いつも気になってたお店。
たたずまいがなんともいい感じだった。

けどいつもご飯時に通っておらず、未訪問。

「行こう!」と決め手にしたのは
「全席禁煙」の文字が輝いていたから。

ドライビングテクニックにそれほど自信の無い私には
ちょこっと厳しい駐車場になんとか車を停めて店内へ。

ゆったりと間隔のあるテーブル席と座敷席。

メニューを眺めると「冷たいそば」の「越前おろしそば」が筆頭に。
つまり、これが一番売りなのね。

でも寒くなってきたこのごろ。
あったかいものが欲しい。


竹うち 鴨そば


注文したのは「鴨汁そば」

掛け蕎麦系もいいな、と思ったけど
初めてのお蕎麦屋さんは、まずザルがいい。


竹うち そば


久しぶりに蕎麦をみて、背筋がシャンとなって
居住まいを正した。

一本一本の蕎麦が際立って半透明に光っている。
色の薄い磨かれた石みたい。

まずは蕎麦だけを口に運ぶと、鼻腔を蕎麦の香りがすり抜けた。
しっかりと〆られた蕎麦は腰も強い。

うま・・・っ!


竹うち つゆ


汁は温かく、鴨が浮かぶ。
三河地方に珍しく、醤油よりもおだし優先の味。

蕎麦をつけても、まったく蕎麦は負けていない。

「かけ」でもいいかも。
というか、これだけ主張したお蕎麦。

やっぱりデフォの「おろし」で食べてみたいなぁ。
大根との相性、良さそう。


と思いをめぐらせながら店内にあった本を開けてみる。

竹うち 本


「東海こだわりの蕎麦処」

あぁ、やっぱりこのお店、載ってるんだw
蕎麦屋を始めたエピソード。面白かったです。






リピート期待数 ○
キッズサービス &チビ姫のBuona!指数 不明
但し子連れのお客もいらしたので、多分子連れは可。 



↓店のデータ↓

手打そば 竹うち HP

住所: 愛知県岡崎市井田町字稲場15-5
電話: 0564-25-9366
営業: 11:30-18:00
定休: 火




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

蕎麦 すぎむら

さて、岐阜栗めぐり
お昼はここのお蕎麦を頂いてきました。

すぎむら 外観


蕎麦 すぎむら さん

中津川観光案内の食べ歩きMAPで地図番号が①のところです。

旧道と思しき店の前は交通量がすごく、
駅前の道から行くと店の手前に駐車場があります。

混むので停めるのが一苦労。

すぎむら 中

細い入り口から奥へと向う場所でもテーブル席がありますが
奥まで行って初めてお店の方に出会える・・・。
突き当たりは座敷席です。


すぎむら お茶


子供にはお水を出してもらえました。
お茶、おいしい。


すぎむら 子供

注文が終わると、盆が出てきます。
「お子様なのでみかんを・・・」
ん?大人は?


すぎむら 大人用

漬物。


すぎむら つきだし


高菜?かな。とお豆腐は一緒。
蕎麦豆腐かな?と思ったけど大豆のお豆腐。
豆の香りがよい感じです。
かかってるお味噌は甘めでお豆腐との相性良し。

すぎむら 器


さて、しばし待った後、やってきた器。

すぎむら 鴨


鴨ザルのつゆ。

へぇー。エノキダケ入ってるんだ。


すぎむら ニシン


ニシン蕎麦


チビ姫用。

魚好き&海苔好きなので・・・。


すぎむら 鴨南


鴨南蛮そば

旦那のチョイス。
ザル行くとばっかり思ってたんだけど^^;


すぎむら ザルかも


その後で鴨ザル蕎麦のそば来ました。


すぎむら ザル


蕎麦。


旦那と話して
一番美味しかったのは「ニシン!」

他は・・・あまり印象に残らなかったです。
新そばのシーズンだったのですけどね。


香りがふわっと来るわけでなく
蕎麦の食感にキレがあるわけでなく、
つゆに舌鼓打つわけでなく。

素朴な味。
そんな印象。

・・・チビ姫、ニシンのほかはあまり食べなかったな。
(みかんは食べたけど)




リピート期待数 △
キッズサービス みかん。
チビ姫のBuona!指数  ★☆☆




↓お店のデータ↓

蕎麦 すぎむら

住所: 岐阜県中津川市太田町1-5-26
電話: 0573-65-4019
営業: 平日    11:30-14:00 17:00-20:00
     土日・祝 11:30-20:00(売り切れ次第終了)
定休日 木



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

手打ちそば処 わたなべ -2-

蒲郡方面でお初のお店に行こうと思ったら
定休日で振られてしまいました・・・・。

そこで思い出したのは「手打ちそば処 わたなべ」さん。
あそこの鴨。美味しかったんだ。


わたなべ2 机


この日もお座敷を使わせてもらいました。
お子様用のこの器。やっぱり素敵だー♪
ちなみに熱いそば茶がでますが、
子供用には氷が1個入ってきました。

わたなべ2 鴨28


鴨二八盛りそば

ようは鴨南そばでしょうか。

頭の中は鴨で一杯。


わたなべ2 そば


つやつやとしてる腰のあるおそば。
前より香りが強い気がします。


わたなべ2 つゆ


濃いおつゆは鴨の味を受けてしっかりと引き立ってる。

多分、スタンダードのそばつゆがそのまま
この鴨汁に使ってあるのでしょう。

私。この方が好きだなあ。


わたなべ2 鴨丼


鴨丼

+300円のランチセット。

あら。そばも丼も鴨だ^^;
どんだけ鴨好きやねん。

だってねー。おいしんだもの。ここの鴨。
この丼の鴨はかめばかむほど味がぎゅうぅぅっと出てくる感じ。
レバー並みに濃い肉の味。
(↑昔、あるトラットリアで出た豚肉をこう表現したら
 レバーじゃないのよ!何言ってるの!
 と連れの友人に言われたことあるけど^^;)


わたなべ2 てんぷら


天ぷら追加


どんだけ食べるのー?笑。
って、チビ姫と2人分です。


ふんわりと口当たりの優しい天ぷら。
重くないのでばくばく食べれちゃいます。


わたなべ2 ちび


チビ姫からみた食卓。

。。。なんか私の真似をしたがるチビ姫。
とうとうご飯写真も自分で取りたがるように・・・(外食の時のみだけど)

わたなべ2 ちび2


でも大抵はこんな風に
構図も何も考えずに自分の指入りでとってます。
まだよくわかってない A^_^;


わたなべ2 蕎麦湯


最後に蕎麦湯で〆て。

ご馳走様でしたー♪
やっぱりここへ来たら。鴨だわ♪



リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆



↓お店のデータ↓

手打ちそば処 わたなべ   食べログ

住所:愛知県蒲郡市栄町16-5
電話:0533-69-7824
営業:11:30-14:30 17:30-20:30
定休:木



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

そばごころ 小坂

6月、遅い春を満喫しに、とある山荘に招待されました。
その山荘と半端ないお料理の数々に興味のある方はこちらを見ていただいて。

今日はその旅行の行きがけに立ち寄ったお蕎麦屋さんのお話。


小阪 外観


「そばごころ 小坂」さん。

IC出口から山荘に向かうすがらに
いいお蕎麦屋さんはないか、と探し、立ち寄ったお店です。

某検索サイトで、上位にありました。

駐車場はないのですが、お店の前に2台くらいはつけれるみたい。
カウンターとテーブル席、そして座敷が1卓。
先に電話をしておいたので
座敷に通していただけました。

小阪 お茶


オトナには蕎麦茶。
子供にはお水。


小阪 子供用


子供用のフォークはピカチュウ!

ご夫婦で切り盛りされてるようで
なかなかお忙しそう。


小阪 天そば


天せいろ


小阪 天ぷら


天ぷらはふっくらさくっとした衣で熱々。
丁寧な揚げ方です。


小阪 八ヶ岳そば


天せいろは八ヶ岳そばで。


小阪 かもなん


鴨南蛮


小阪 田舎せいろ


こちらは田舎そばで。


小阪 かも


熱々の鴨汁。
上品でちょっと甘めのおだしと
とろとろの白ねぎとジューシィでやわらかな鴨肉の相性が抜群!
これはリピートしたくなるお味!


小阪 そば


八ヶ岳そばは白っぽい方。
田舎そばは黒っぽい方。


意外と八ヶ岳の方を気に入った私たち。
いつもは田舎蕎麦のタイプのほうが好きなのにね。
お蕎麦も奥が深いわぁ。


そうそう。
この旅行では帰りの〆にもお蕎麦を頂いてきたのですが
おつゆが愛知で食べるのとはまったく違うのが印象的でした。
だいたいこちらの地方だと
「かえし」のようなおつゆが殆どなのに(溜りを使ってるのかな?)
この旅行で頂いたのはどっちも天つゆ的というか
澄んだおつゆ。
信州は大体、そうなのかしら?

「私はやっぱりこのタイプが好き。
 だからうちでもそうするわ!」
といつも「かえし」なんぞにしないくせに、宣言した私でありました。
 


リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・水など
チビ姫のBuona!指数 ★★★



↓お店のデータ↓

そばごころ 小坂  ぐるナビ

住所:長野県諏訪市大手2-1-8
電話:0266-57-6345
営業:11:30-14:30 17:00-20:00
定休:木






この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

手打ちそば処 わたなべ

入梅前の週末ランチで
「手打ちそば処 わたなべ」さんへ行ってきました。


わたなべ 外観


随分とわかりづらい・・・細い道を行きます。
最初は橋を渡ってしまって、大慌てしていました。

土砂降りだった雨は入店の時小休止。
よかった♪


わたなべ 通路


細長く、奥に広いお店内。


わたなべ 座敷


座敷を使わせてもらいました。


手入れの行き届いたお部屋、という印象。
据えてある卓盆も素敵じゃないですか♪



わたなべ 卓上


お茶はそば茶。
子供にも同じものですが「熱いので」と心遣いをもらいました。


わたなべ そば豆腐


そば豆腐


平日のランチサービスは+300円で天ぷら&そば豆腐
というのが選べるんですが、残念ながらこの日は日曜。

単品(300円)で頼みました。

思ったとおり、胡麻豆腐ような食感。
繊維があって甘みのある山葵・・・ってことは卸したて?



わたなべ やくみ&つゆ



と思ったらやはり。
薬味でそのまんま山葵がやってきました。
奥のポットはそばつゆ。2人前入ってます。


わたなべ そばちょこ


つやつやの白ねぎ。


わたなべ てんぷら


天ぷらの盛り合わせ(400円)


軽くさくっと。
食感のふんわりと優しい揚げ上がり方。

添えてるのはルチン塩(蕎麦の成分)だそうな。


わたなべ かけ


かけそば

たしかハーフで出してもらえたと・・(ごめんなさい、忘れました^^;)
あ、このお出汁、好きだわ。
おそばの香りとよくあってます。


わたなべ 十割


十割そば


すごいコシがあります。
ぴっかぴかのお蕎麦。



わたなべ かもドン


ランチセット(+300円)の鴨丼

大き目のお茶碗というか
小さめの小どんぶりというかに
どんっと山盛で出てきたのでびっくり。

鴨が噛み締めて噛み締めて・・・おいしい!


わたなべ ニ八 大盛


二八そば 大盛


若干十割よりも小麦粉分柔らかめ?


わたなべ 蕎麦湯


蕎麦湯


ううううっ!素敵な器~!
蕎麦湯おいしかったです(T▽T)


わたなべ 子供用


子供用もこんな風。

器使いにまず惚れて、
接客の雰囲気に癒されて
お蕎麦でお腹をみたされました(笑)


そうそう。
ここの蕎麦つゆ。

三河地方では珍しく「甘みの抑えてある」お味です。

コレだけでももう一回ここに行く理由があるってもんですね(w)
他の蕎麦を使った単品お料理もとても気になるので
また行ってみたいと思います♪




リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆



↓お店のデータ↓

手打ちそば処 わたなべ   食べログ

住所:愛知県蒲郡市栄町16-5
電話:0533-69-7824
営業:11:30-14:30 17:30-20:30
定休:木



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム