中華そば 政次郎
何やら、美味しそうなラーメン映像を、某所で続けて見た。
そういえば。
以前ラーメンの食べ歩きをよくやっていた時
東三河には無添加で美味しそうなお店が何件かあるんだなぁ、
と思っていたもんだが
豊橋までは足を延ばさずにいたのだ。
ラーメンなら多少の遠出をいとわない旦那の平日休みの日に
行ってみることにした。

中華そば 政次郎 さん

玄関のこの花!
素敵!
お店の中でお料理以外の撮影はNGだったので
写真は撮りませんでしたが
ラーメン屋さんというより、粋な割烹のお店みたい。

鶏油らーめんが有名なようですが
まずは塩を頂くことに。
まずスープを口に含んでみた。
…うわ…。
これって、なんて滋味深い…。
そう、たとえば病気とかで食欲がない時
このスープを飲んで、活力をつけれそうな…。
敬愛する料理研究家
辰巳芳子先生の「いのちのスープ」というフレーズが頭をよぎる。
麺と具を味わってみて
そのバランスと、ひとつひとつ丁寧な仕込みの味に舌鼓。
麺を平らげた後に残ったスープは冷めてきているが
塩が強く感じることもなく、むしろコクを味わえた。

旦那の担々らーめん。
手作りでなければこうはならない練り胡麻の香りと粒々感。
香りのいいラー油。
もう何も言う事ありませんわ。。。。

ねぎチャーシュー丼
ここ、もうラーメン屋さんってジャンルでなくて
お料理屋さんじゃないの。。。
お店はカウンターのみの10席ほどのお店。
食事を済ませて外に出ると、待ちの人たちが。
ここに訪れた人たちの年齢層は割と高め。
おおよそ、くどいものが食べれなくなる年代の人たちが
安心して食べに来れるお店なんだろう。
ご馳走様でした。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
そういえば。
以前ラーメンの食べ歩きをよくやっていた時
東三河には無添加で美味しそうなお店が何件かあるんだなぁ、
と思っていたもんだが
豊橋までは足を延ばさずにいたのだ。
ラーメンなら多少の遠出をいとわない旦那の平日休みの日に
行ってみることにした。

中華そば 政次郎 さん

玄関のこの花!
素敵!
お店の中でお料理以外の撮影はNGだったので
写真は撮りませんでしたが
ラーメン屋さんというより、粋な割烹のお店みたい。

鶏油らーめんが有名なようですが
まずは塩を頂くことに。
まずスープを口に含んでみた。
…うわ…。
これって、なんて滋味深い…。
そう、たとえば病気とかで食欲がない時
このスープを飲んで、活力をつけれそうな…。
敬愛する料理研究家
辰巳芳子先生の「いのちのスープ」というフレーズが頭をよぎる。
麺と具を味わってみて
そのバランスと、ひとつひとつ丁寧な仕込みの味に舌鼓。
麺を平らげた後に残ったスープは冷めてきているが
塩が強く感じることもなく、むしろコクを味わえた。

旦那の担々らーめん。
手作りでなければこうはならない練り胡麻の香りと粒々感。
香りのいいラー油。
もう何も言う事ありませんわ。。。。

ねぎチャーシュー丼
ここ、もうラーメン屋さんってジャンルでなくて
お料理屋さんじゃないの。。。
お店はカウンターのみの10席ほどのお店。
食事を済ませて外に出ると、待ちの人たちが。
ここに訪れた人たちの年齢層は割と高め。
おおよそ、くどいものが食べれなくなる年代の人たちが
安心して食べに来れるお店なんだろう。
ご馳走様でした。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト