fc2ブログ

うなぎ処 一所

ふと、思い立ち。
初めてのうなぎ屋さんに行くことにした。


一所 店舗


「うなぎ処 一所」さん

1-2年前に出来たのを知ってたものの、
行くのは初めて。


一所 店内


綺麗な店内。
座敷も子供用の椅子もある。


一所 メニュー


先日、蓬莱軒で目玉の飛び出る思いをしたばかりなので
とても良心的なお値段に思える・・・。


一所 箸


いい感じのたたずまい。

・・・あら。アタリっぽいな。

ちなみにもう一膳の箸は「お子さまに」と置いていってもらったもの。


一所 茶


子供には水。
オトナには緑茶。

この緑茶おいしいわ。
最近お茶のまずいところに当たってたので
それだけで何となく嬉しい。


一所 子供用


子供丼


一所 子供 漬物


蓋を開けると漬物。


一所 子供丼


一切分。
半分に切ってあるらしい。


一所 子供用ゼリー


ゼリー付。


一所 うな丼肝吸い


うな丼 並 肝吸い付


一所 うな丼


並は2切れ。


一所 肝吸い



肝吸い。

肝は炭火の香りがする。
しっかり出しのきいた吸い地。


一所 ひつまぶし


ひつまぶし


一所 ひつまぶし up


しっかりと焼き目のついた鰻。

3膳目のお茶漬けは緑茶だそうだ。


鰻はしっかり焼かれて炭の香りが上品に香ばしい。
たれも甘すぎず、たっぷりと鰻についている。
ご飯はそれほどかかってないが、鰻だけで充分いける。
若干身が薄い気もするけど、この鰻価格高騰の昨今、
焼がよければ、それだけでありがたい。
(何しろ、焼一生!串までなら、私でもナントカできるもの)


一所 薬味


ちなみにタレが足りない人には
テーブルに添えられてる醤油さしの中が
タレだそうです。

一所 山椒


山椒はいい香りだった。


何よりも接客が子連れであっても
とても気持ちのいいものでした。
それだけでも味に上級の印象が持てます。

また、来よう!
と旦那と話あったのは言うまでも、ない♪



リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・椅子・子供丼メニュー
チビ姫のBuona!指数 ★★★(うなぎラヴァなのよね~^^;) 



↓お店のデータ↓

うなぎ処 一所   グルメサクラ


住所: 岡崎市赤渋町字下河原33-1
電話: 0564-83-5755
営業: 11:00-14:00 17:00-20:00
定休: 火



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村













スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

蓬莱軒本店

「熱田さんにお参り行くなら、蓬莱軒でご飯食べようよ♪」

熱田さん。
ついつい「あったさん」って発音で呼んでしまう。
大和の御世から伝わるとされる
天皇の三種の神器の「草薙の剣」が祭られている『熱田神宮』

年に一度はあったさんか、お伊勢さんに詣でたいと思うのは
やっぱり名古屋人の血か(笑)

熱田参り後は蓬莱軒でうなぎ。
なんてルートが通だったのは、
昔々、まだ参道にお店が軒を連ねていた時代。


蓬莱軒 店舗


参道にあった蓬莱軒は神宮のすぐ横に移転したけど
この日私達が行ったのは『蓬莱軒陣屋』。
ようは本店。

1号の大きい交差点を渡って少し歩いたところ。

玄関で1時間くらいお待ちいただきます。
というので先に名前を伝え
あったさんにお参りしてから再度行く。
なんと丁度いいタイミング。

蓬莱軒 2階


禁煙席は2階の座敷らしい。

蓬莱軒 メニュー


メニューを開いて、目が点に。

なんちゅう、値上がりっぷり!
○×年前は半額じゃなかった??

それでも
「一度は蓬莱軒のひつまぶしを食べとこう@旦那」

「一度は蓬莱軒のひつまぶしをチビ姫に食べさせておこう」
とオーダーしたけど。
(私は3-4回食べたことがある)

蓬莱軒 子供用


子供用カトラリー、完備。


蓬莱軒 箸


味のある箸袋。


蓬莱軒 肝焼き


肝焼き 950円

苦味のまったくなく、炭の香りがいい。
上等の鶏レバーに劣らない。
上品な味。
チビ姫、がっつり。


蓬莱軒 ひつまぶし


ひつまぶし(並) 3100円


蓬莱軒 ひつまぶしopen


open


蓬莱軒 うなぎうp


表面がサクッとした食感。
皮目はパリッと。

なんだか記憶に比べると、随分お上品になった印象。


蓬莱軒 肝吸い


吸い物は肝吸いに変更 +250円

・・・・・肝、味がないけど・・・。
苦味抜きして下茹でしたのを入れたって感じ。
炭で炙ってある方が好み。

吸い地はうまし。


蓬莱軒 うな丼 大


うな丼 大

うなぎが4切れ。
3枚上で1枚ご飯の中。


蓬莱軒 吸い物


吸い物

肝吸いより、こっちがいいなぁ。


蓬莱軒 漬物


漬物

綺麗な味。


蓬莱軒 


ひつまぶし。
久しぶりに食べました。

旦那もチビ姫も気に入ったみたい。


でも今回食べてみて
薬味をのっけるのは好きだけど、お茶漬けにするのは
せっかくの蒲焼がもったいない気がする。
とつくづく思った。

やっぱりうなぎは「うな丼」がいいな。

それにしても半端ない値上がりっぷり・・・。
ここ数年、うなぎの不足で値上がりが続いてるとは知っていたけど
これほどとは。

そして先日のニュースでまたうなぎの稚魚が少ないとのこと。

今年の土用はどうなっちゃうんでしょうねぇ・・。



リピート期待数 △ (だって高いんだもん^^;)
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★



↓お店のデータ↓

蓬莱軒陣屋(本店)  HP


住所: 名古屋市熱田区神戸503
電話: 052-671-8686
営業: 11:30-14:00 16:30-20:30
定休: 水



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

うなぎの桝八 -2-

「うなぎが食べたいなぁ」
と数日言い続けいていた旦那のリクエストを聞いて
チビ怪獣のいぬまに「うなぎの桝八」さんへ再訪してきました。

何しろ怪獣はご飯を食べずうなぎだけを食べつくすので
「わや」なんですわ。

ますはち2 外観


11時半前。
既に先客は食べ終わってかえって行く人も。
早いね。

ますはち2 めにゅー


この夏のうなぎ不足で値上がりした
とは聞いていたけど
メニュー自体も少なくなっていました。

前は丼の特上・並、とあったのに
今は並のみ。
肝吸いはなくなり、肝の入らない吸い物に様変わり。

それでもガッツリモードだった旦那は色々訊ねて
「長焼きなら丼モノよりも大きいうなぎが出ます」と聞き、
長焼+ごはんをチョイス。

ますはち2 長焼き


ちなみに長焼は1600円、ご飯は200円。


ますはち2 肝


肝焼き 300円

一皿5つ。
あれば1皿/人でもらえるけれど
なければ1テーブルに1つしか出せないそうだ。


ますはち2 丼

うな丼 + 吸い物

私は並でよいですw
これでも多かったなー。


ますはち2 吸い物


吸い物は相変らずとてもシンプルな味。
旦那など「物足りない」といいますが
私はこの味を楽しみに来てる。


ますはち2 茶


お茶もちゃんと煎れてくれる味なので好きです。


肝心のうなぎの味は、というと・・・
長焼きがちょっと焼があまい気がしました。
旦那いわく「俺がBBQで焼いたみたいな感じ」
丼モノのほうはそうでもなかったんですけどね。
タレもちょっと醤油が強くなったかな?

支払いの時に厨房を眺めたら
なんと焼き場にいるのは大将ではなかった!!

・・・ちょっとショック・・・。
「焼は一生」といううなぎ。

どんどん値上がりしても
『プロの味』を求めてうなぎばかりは食べに行くのに
仕上げの「焼」が良くないのは哀しいものです・・・(涙)


リピート期待数 △
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 今回不在



↓店のデータ↓

うなぎの桝八 (桝八川魚商店) 食べログ

住所 愛知県岡崎市中岡崎町1-18
電話 0564-21-0694
営業 11:00~14:00(食事)
   10:00~17:00(持ち帰り・タッパー持参推奨)
   売り切れ終了
定休 日・月



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

うなぎの桝八(桝八川魚商店)

朝。目が覚めたとたん「鰻が食べたい!」と。

いえね。某所で

「うなぎーうなぎー」

と呪文のように唱えてる方がいらっしゃって。
どうやら洗脳されたらしいです。

旦那もどうやら食べたかったらしく。
「安いところと高いところとどっちがいい?」というので。

桝八でしょう!」

・・・あそこって、高いんだっけ、安いんだっけ???

桝八 外観


岡崎市の渋滞交差点No.1と言って過言ではない、
国道1号線と国道248の交差する八帖交差点付近、1号添いに
うなぎで有名(?)な「桝八」さんがひっそりとあります。

車を停めるのも大変そうな(駐車場はある)のですけど
平日は煙が窓から立ち上ってるのをよく見ます。
旦那なぞ、その側に行くと車の窓をあけて
香りだけ楽しませてくれることも。

大抵は旦那が仕事帰りにテイクアウトしてくるんですが
中で食べれるらしい、と聞いたことがありまして。
一回、行きたいと思っていたのですよ。
テイクアウトだとどうしても30-40分は経ってしまってますから~。

桝八 食事

敷居をくぐり、テイクアウト注文窓口の廊下(?)の奥、
食事スペースが設けられていました。
記名ボードがある・・・混むのね、やっぱり。

桝八 座敷席

あら!お店の外からはわからなかったけど、結構広い!

靴を脱ぐ上がり口にも8人くらい座れそうな飯台がありましたし、
座敷席は6席。

桝八 座敷

随分年季が入ってる店内ですが
掃除は行き届いているようです。

桝八 メニュー

鰻丼が2種類と肝吸いともろこ甘露煮だけの
シンプルなメニュー。

この日1200円のは既に売り切れ!
1時過ぎだった。

桝八 子供用水

大人にはお茶。
子供にはお水。

桝八 キッズカトラリー

子供用の取り皿もすっと出してくれました。

桝八 アニメキャラ

せーらーむーん・・・

男の子だったらなんだったんだろう?一緒?


桝八 漬物


漬物


つぼ漬けが先に出てきました。


桝八 来た!


程なく。来ましたー!!!



桝八 うなぎ♪

左 大盛り1400円+100円
右 普通の1400円



桝八 うなぎー♪

うーん、香ばしい墨の香りー♪

たれは私の好きなとろみのあるタイプ。
サクッと噛むと口の中にさっぱりとした鰻の脂とたれが。
皮も薄くサクサクと噛み切れる。

やっぱりここの鰻、好きだわぁ♪

チビ姫、1枚では飽き足らず、2枚ペロリ。
ご飯はちょっぴりしか食べないのに。

・・・なんで、こうもおいしいものに目がないかねぇ・・。
(後で旦那がとられたーっ!とぼやいてました。
 いや、私からも1枚あげてるし・・・^^;)

桝八 もろこ甘露煮

もろこ甘露煮 150円

ほんとはチビ姫にはこれでご飯いってもらおうと思って頼んだんだけど。

しっかり煎ってから甘露煮にしてあるのかな。
食感がよいです。
これだけでもご飯が進む。

桝八 吸い物

吸い物 200円

いわゆる肝吸い。

昆布だしだけのあっさりとした吸い物。
それだけに肝の炭火焼が引き立つ味。

これ、いいなぁ・・・。

粕八 蓋

蓋にはしっかり店名が。

なんとなくこだわりを持ってるのを感じさせてくれます。

桝八 山椒

ま、山椒はメーカー品だったけど^^;


あまりうなぎ屋を沢山知ってるわけではないですが
私はここの鰻、好きですねぇ。

脂量と皮と身と、たれのバランスが好みです。
既にテイクアウトではリピーターですが
これから店内飲食もいいなぁ♪


リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★



↓店のデータ↓

うなぎの桝八 (桝八川魚商店) 食べログ

住所 愛知県岡崎市中岡崎町1-18
電話 0564-21-0694
営業 11:00~14:00(食事)
   10:00~17:00(持ち帰り・タッパー持参推奨)
   売り切れ終了
定休 日・月



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

うなぎ 乙川屋

三河一色というと養鰻生産全国1位だそうで。
・・・三河に嫁に来て知ったことですが。(それまで浜松だとばかり思ってたよ)

それだからか、三河地域は「うなぎ」ののぼりを立てている店が多く、
「うなぎ好き」も名古屋より多い気がします。
(名古屋はどっちかというとひつまぶし好き?)

さて。先だってげんき館で開催された「おかさきファーマーズマーケット」に行きまして。
(これについてのレポートは本館ブログへ

せっかく近くにいるから、とその帰りの足で乙川屋へ。
乙川屋 のぼり

岡崎には何件も行列の出来るうなぎ屋があると聞きますが、
ここはそのうちの一軒。
旦那も私も初。

なんでも「皮がパリパリのうなぎが食べたければ、ここ」らしい。

乙川屋 メニュー看板

店内のメニュー看板はなんとなく「ちゃんこ屋」さんみたい・・・・
(力士の名前が書いてありそうじゃないですか?)

乙川屋 メニュー

メニューはテーブルにもあったので、それでチョイス。

乙川屋 上うなぎ

うなぎ丼の上。

すごく早く出てきた。
うなぎ屋って「客の顔を見てうなぎを捌け」って言われてるから
もっとかかるのかと・・・。

肝吸いと漬物(カリモリ?)、デザートのリンゴ付。
吸い物は醤油の味がはっきりと出てる。

乙川屋 上うなぎ丼

炭の香りがしっかりついて香ばしい皮と肉厚の肉の間に
たっぷりと肉汁(脂)が。

たれは醤油が強くて濃いけど思ったよりさらり。
ご飯にたれだけでもよさそう。
米は炊き立てだからか、一粒一粒がたっていて固めの炊き上がり。

乙川屋 定食

定食の並。
長焼きに肝吸い、リンゴ・漬物。

乙川屋 定食白焼き

白焼き。

・・・・・・・何故いくらがトッピング・・・。

乙川屋 う巻き

う巻き。
定食の膳と白焼きは一緒に出て、
う巻きは「後からお持ちします」と。
そして他を全部食べ終えてから出てきました。

私たちの行ったのは開店早々だったのだけど
店員さんたちは既にテンパってたような・・・。

乙川屋 コーヒーさーびす

店内にあってセルフサービスのコーヒー。
うなぎに、コーヒー・・・^^;
一口のんでみましたが、普通のオフィスサービス用のコーヒーでした。

清算しに行くと、レジの向こうは厨房。

乙川屋 焼き

女性がぱたぱたと煙を外に送り出してます。

乙川屋 煙

そいや、うなぎの煙は客を呼ぶんでしたねぇ。

12時前には店を後にしましたが、
既に待ち客もおり、駐車場も満杯。
とても流行っているようです。

うなぎもだから、注文より先に次から次へと焼いてるんでしょうね。

おっと、忘れるところでした。
キッズサービス。

乙川屋 キッズサービス

カトラリーと清算のときにくれる駄菓子の詰め合わせ。
・・・・・・・・・・・これ、うちでは食べさせない種類のお菓子です・・・・^^;


ここのうなぎ。
肉厚ジューシィ・皮パリなので。
白焼きより、たれで食べたほうが良さそうですね。
私的には吸い物もたれも醤油味がきつい。
山椒はS&Bのがポン、と卓上においてあり、
あまりこだわってる風もない。

ただ、子連れには待ってる時間がとても短くてすむのでありがたい。
・・・・かもしれない。

それにしても、煙草がお構い無しにどこでも吸えるようで。
これには閉口致します。


リピート期待数 △
キッズサービス カトラリー・土産駄菓子
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


お店のデータ↓

乙川屋 食べログ Quun

住所 愛知県岡崎市伝馬通3-39
電話 0564-21-3883
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
火曜定休

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム