fc2ブログ

もんじゃ焼き 和助 -2-

「和助さん」でランチがあると言うので行ってみた
数ヶ月前のある日。


和助2 海老


入ってすぐの水槽の海老が
チビ姫は大好きな様子。
(食べるわけではない)

奥の座敷が空いていたので
今回はそちらに通してもらいました。


和助2 子供用


すっと子供用のカトラリーが出てきます。


和助2 まぐろランチ


日替わりメニューだったかな。


まぐろ丼でした。


和助2 まぐろ丼


いい身。


和助2 まぐろ丼中


熱いご飯の上に直接刺身を乗せない、ちょっとした気遣い。


和助2 惣菜


他の小鉢が2種類とサラダ・漬物。
コレに赤味噌の味噌汁と


和助2 オムそば


名物というオムそばがつきます。


和助2 唐揚げランチ


旦那は 本場大分の唐揚げランチ


和助2 唐揚げ


なかなか大ぶりの唐揚げが3つ。


和助2 卸し


卸しポン酢で頂きます。


なかなかいいボリュームで、お値打ちなんじゃないでしょうか。

ただ・・名物のオムソバは旦那曰く
「屋台の味」

魔法の粉のきつい焼きそば(私がNG)
とろとろ卵(旦那がNG)
に魔法の味のたっぷりソースとマヨネーズ(私がNG)
でして・・・^^;
・・・食べ切れなかった・・・

魚なんて、とても新鮮でいい感じなのですが
なぜかしらねぇ??と首を傾げました。

もんじゃ焼き・鉄板のお店ですが
むしろ夜に「一品料理」を食べに来るのが
私たち的にはいい使い方な気がします。




リピート期待数 △
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆ メニューによる。



↓お店のデータ↓

もんじゃ焼き 和助  t-Wang

住所 愛知県安城市桜井町新田102-2
電話 0566-99-9155
営業 11:30-15:00 18:00-23:00
定休 火


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村











スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

もんじゃ焼き 和助

西の「たこ焼」東の「もんじゃ」

あら。語呂がいいわねぇ(笑)

もんじゃ焼きって、過去1度食べたことがあるきり。
旦那は一度もないそうな。
もともと「お好み焼き」を食事にする家族でもないのがその理由かも。


和助 外観

「もんじゃ焼き 和助」さん。
屋根看板には「鉄板焼き」の文字もありますが。
暗くて見えませんね。

以前よく通った「こなや」さんの後に入ったところです。
(あそこのカレーうどんとコロッケときしめんは好きでした・・・)


和助 暖簾


以前と玄関口も変わったので
暖簾が私好みの和うさぎさんだったとは
ついぞ知らなかった。
(ん?もしかして日焼けするウサギさんがモチーフ?
 どうして日本の神話や童話ってウサギがワルモノなんだろう)

和助 ボード


営業時間ボード。

ビアバーみたい。
(・・・あれ?)

和助 インテリア?


インテリアか、
売り物か?
お店で使う器なのか・・。

(あれれ?)


和助 おすすめ


お勧めがでっかく黒板に。
もんじゃだけじゃありませんな!

(あれれれれれ??)

和助 素材


その日の素材を客に見せるのは
お店の自信なんでしょう。

ここら辺で、あれれれれれれ?と気持ちが言い続けてましたが
『なるほど!いつも車が駐車場に一杯なワケよ!このお店!』
と納得!
えぇ、これまだ食事前の私の心理です。

「こなや」サンの時とはまったく違うレイアウトの店内。
座敷多数。テーブル席有。カウンター有。


和助 箸


お子様に、大人用の扱い。


和助 子供用


カトラリー、完備。


和助 もんじゃの心得


とりあえず、もんじゃは看板メニュー。
試さば。

和助 もんじゃ1
和助 もんじゃ2
和助 もんじゃ3


「焼いてください」とお願いしたら
店員さんが焼いてくれました。

具を焼きながら細かくして
2-3度に分けて土手を作りながら混ぜ混ぜ焼きするのね。

やっぱり焦げ気味のところが一番おいしい。
もんじゃだけじゃなんなので。

和助 豆腐サラダ

豆腐サラダ


軽くポン酢醤油がかかってきますが
手前の玉葱ドレッシング(手作りっぽい)を
好みで掛けれるように持ってきてもらえます。


和助 豆腐


円錐上になってる器のそこにはこんな風なお豆腐がごろん、と入ってます。


和助 鯖


大間産天然ハマチ


いえね。ウチのチビ姫オヤヂ味覚なので既に刺身好き・・・。
刺身をこの円錐器に入れてくるのって、変わってる・・・。


和助 刺身


厚みのあるこのハマチは脂も乗っていて歯ごたえもよく。
何より
「ナマモノ」嫌いの旦那が「これはいい刺身だ!」と2枚くらい食べた。
(これは結構、珍しい)

チビ姫?
えぇ・・・遠慮ないですから・・・がっつり食べてました・・・・。


和助 チーズフォンデュ


チーズフォンデュ

鉄板でどうやって出すのかな?
と思ったら。

和助 チーズ


鉄板の上にグラタン皿置いてましたw。

いいアイデアですねぇ。
ちなみにカマンベールチーズのフォンデュ。
新鮮な野菜は結構おいしかったです。
でもお子さまに出す時はオイルと胡椒かけなくて、いーよ・・・
酒のつまみにはあったほうがいいけど。


和助 じゃこ飯


じゃことおくらのご飯

山盛り!
おくらはちゃんとねばねばに和えて、カツブシたっぷりで来ました。

箸を進めたら・・なんと。
中から黄身が。

・・・あぁ、やっぱりここは酒飲み(私だ)のツボを抑えた店だ。


和助 海老


以前は違う場所で営業されていたとか。
こだわりを持ったお店で
大将も店員さんも気さくでいい笑顔をしていました。

惜しむらくは・・・・


ここも・・・やっぱり車でしか行けない、ってことですな・・・・。





リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★  (もんじゃ、好きみたい)



↓お店のデータ↓

もんじゃ焼き 和助  t-Wang

住所 愛知県安城市桜井町新田102-2
電話 0566-99-9155
営業 11:30-15:00 18:00-23:00
定休 火


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

七輪工房 やきまる 西尾店

まぁ。野菜食いの私でもたまには
「・・・焼き肉でも、行く?」なんてことがあるんです。

そうなると、肉食人の旦那、断るわけがありません。


やきまる 外観


通りすがりに「ここにしようか」といきなり入店。
「七輪工房 やきまる 西尾店」さん。
精肉店直営の炭火焼肉らしい。
しかも七輪。七輪・・・我が家に欲しいなぁ・・・。


やきまる 店内


店内は今風のしつらえ。


やきまる 炭火


煙はガッツリ吸い込んでくれそう。


やきまる 肉


肉はこんなのを注文。

ネギ舌・ホルモン2種?・ツラミ、それとカルビも頼んだはず。


やきまる 色々


レバー・ポテト・トマト&サンチュ、海苔。

海苔は韓国海苔でした。
ポテトはファストフードタイプ。
これ、普通のジャガを揚げてくれればポイント高いんだけどなぁ。


やきまる ネギたん


我が家で焼き肉担当はトーゼン旦那です。
これはネギ舌。

トッピングのネギはごま油がかかっててとっても香ばしい。
片面焼いて、上に乗っけてましたよ。


やきまる あぶり

ホルモン

男性好きデスヨねぇ・・・・。

ぼぼぼぼぼーっ!と炎が上がるのが面白い♪
食べるのは私は味見程度でいいっす。
私が食べる肉は牛タンとツラミ。
たまにミノ。でも今回頼まなかったな。

やきまる 沈火


しゅーん。沈火。


やきまる おにぎり


おにぎり

とっても大きい!!
握り方もふわっとしてOKです。
巻いてあるのは韓国海苔。

ウチのチビ姫用。
ウチはご飯と海苔があればなんとか食べる。
おかずは食べなくても・・・


やきまる お子様


そうそう、お子様にはワンドリンクサービス

オレンジ100%ジュース
ソーダ。

当然100%果汁をチョイス。


やきまる 冷麺


坦々冷麺


〆はこれを。
冷麺の坦々風。凍りもごろごろ入ってます。
考えたねぇ。


やきまる スイーツ

ハーモニーカップ 苺&バニラ


壁に張り出してあるメニューが見つかって
チビ姫用に。

出来合いのものらしいですが、割と良かったな。
ピスタチオが振りかけてあります。

チビ姫。がっつり。


お店の味は・・・まぁ、肉ラヴァの旦那に聞いたら
まぁまぁ。ポーションが少ない。

ということらしい。

でも私が食べれたから、いいんじゃないかな?

ただ。。。出来たら。
たれはかけずに生肉だけを持ってきてくれると
すっごく嬉しいなぁ、
myたれか塩、持参するから。
と言うと。

「焼き肉屋ってのはたれが命なんだから!
 ソレやりたかったら家でやるしかないぞ!」


どっかにないものか。
無化調の炭火焼き肉屋・・・。




リピート期待数 ○
キッズサービス ジュース
チビ姫のBuona!指数 ★★☆  (但しお肉はあんまり食べてない)


↓お店のデータ↓

七輪工房 やきまる 西尾店  HP

住所 西尾市道光寺町堰板30-1
電話 0563-57-8866
営業 17:00-0:00
定休 水曜



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

年越外食は旦那の慰労肉で。

もうすぐ時刻は年を越そうとしています。

皆さま。
今年は美味しいものを愉しくたっぷり召し上がったでしょうか?

どんな食事でも一緒にいるだけで嬉しい人と摂るのは
愉しいものです。

チビ連れは大変ですけどね・・・
でもかけがえのない人たちなので
彼らが嬉しい顔をしてくれれば
こっちも嬉しくなるものです。
外食であれ、おうちごはんであれ。


だから、今年最後の外食は旦那への慰労会で焼き肉。


たつ家 看板


肉は食べなくてもかまわない私ですが、
旦那は肉食ですので(笑)
ヤツが行ってみたい、とかねがね言っていた『たつ家』さんへ。
ここは和牛の炭火焼のお店です。

今年は私がよくオフ会に参加してる間
チビ姫の面倒を見てもらっていたりしたし、
元旦そうそう、夜勤に出かけるので
大晦日イブに焼き肉へ行きました。

ここら辺でちょっと「感謝してるよー」とアピールしてるつもり。

何しろ私から「肉食べよう!」というのは
年に数回あればいいほう。


たつ家 炭


何でもこのお店は人気店だそうな。
なので開店早々に急いで行ったら
すんなり入れました。
中に入ったら落ち着いた朱の壁ですっきりした内装だったのが意外。

テーブルでは既に炭に火が入ってました。


たつ家 たれ


たれは3種・・・と思ったら
真ん中は卓上の塩とか胡椒・七味入れらしい。

サイドは甘醤油とレモン汁(?)


たつや たれ2


調味料はシンプルなところですね。


たつ家 子供用


こういうところは子供用の食器もすっと出てきます。


たつ家 肉


カルビ・牛ホルモン


たつ家 肉2


タン塩・ツラミ

タンはごま油が香ばしかった。


たつ家 ウィンな


黒豚ウィンナー


チビ姫用。と思ったけどあんまり食べなかったな。


たつ家 牛タンどて


牛タンのどて煮

これ、すごく美味しい!

たつ家 キムチ



きゅうりキムチ


赤くないことにちょっとびっくり。
魔法の味。


たつ家 くっぱ


野菜のクッパ


普通。

野菜食いの私からしたら、野菜が少ない。
けど肉食の方には十分なのかな?


たつ家 キャベツ


キャベツ

というか。「ヤキヤサイ」であるらしい。

サンチュはもらったものの、
野菜禁断症状の私が「キャベツ下さい!!」とお願いして出てきたのが
これでした。

生で美味しく食べれました。


今回行って気に入ったのはなにより牛タンのドテ煮!
もし今度行ったらお肉は旦那に全部まかせて
ドテ煮とご飯とキャベツで、私は十分!と言い切ってました(笑)

私、お肉はよくわかんないんですが
多分いいほう、と旦那。

でも炭火焼、と思って行ったけど
あんまり炭火焼っぽくなかったね・・と私達共通の意見。
多分無煙式なので、
お肉に香りがつく前に換気しちゃってるんじゃないかなーっと。

BBQとかでしっかりローストしたものになれちゃうと
せっかくの炭火。
服が煙くなっても、しっかり炭の香りがあったほうがいいね。
という、こんな時だけ野趣的な私たちなのでありました。




リピート期待数 △
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆ 


↓お店のデータ↓
和牛炭焼 たつ家
住所 愛知県岡崎市竜美南4-8-10
電話 0564-53-7299
営業 17:00-23:00
定休 月・火



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炭火焼き肉しょうえん

夏の日。
いきなり焼き肉モードになって行ったお店はイマイチだった。

普段肉をあまり食べないから、キツかったのかと思ってたら
肉食旦那が「肉の質が落ちた」と。

むー。牛さんはよくわかりません@私。

「美味しい焼き肉」を食べるにはやっぱり炭火でないと!

と数日後、リベンジで探したのが、ここ。

『炭火焼き肉しょうえん』さん。


しょうえん 店


口コミをざっと見てみたら
まぁまぁ良さそうだったので、お店の前まで行って
持ち前の食いしん坊センサーに聞いてみました。

うむ。良さそう。


しょうえん 看板


尚、私が自分から「焼き肉食べたい」と言い出すのは
多分5年に一度くらいです(笑)
たまにはジャンク。


しょうえん 座敷


テーブル席もありますが
ほぼ座敷。

窓一つにつき、換気扇一個あるのかと思うくらい
換気扇が沢山ありました。

炭火だもんねぇ。
一酸化炭素中毒防止でしょう。



しょうえん メニュー


メニュー。


焼き肉の相場はよくわからん・・・。
この手の店に来た時だけはスベテ旦那にお任せ。


でも、このペアセット3900円ってのお値打ちみたいね。
量がわからないけど、他に興味のあるものも頼みましょう。


しょうえん つゆ


つゆは甘め。
でもサラリとしてる。


しょうえん 子供用



実は店に入ったときにチビが寝てしまってたのですが
「念のためどうぞ」と食器類を用意してもらえました。(嬉)


しょうえん 薬味


薬味も手抜きなく、いい感じ。


しょうえん かくてき

ペアセット キムチ

カクテキ・・・というんだっけ?大根キムチ。
自家製っぽいみずみずしさですが。

・・・・魔法の粉の味が強いなぁ・・・。


しょうえん サラダ


ペアセット サラダ


ドレッシング・マヨネーズが最初からかかってました。
結構ボリュームあります。


しょうえん 焼き網


この辺りで炭に火がつけられました。

炭火って、最高のスパイスなのよネェ♪


しょうえん チャンジャ


チャンジャ

追加オーダー。
ごま油がしっかり香ります。


しょうえん ご飯


ペアセット ご飯


この日車だったので
旦那はご飯。私はマッコリ(初)。

でも焼き肉食べるときって、ご飯に乗せながら食べるのがいいよね(笑)


しょうえん セット肉


ペアセット 焼き肉盛り合わせ、テッチャン、野菜焼き

あらら?結構ある?



しょうえん 肉セット


たれは最初からかかってます。(野菜にも)
お肉は4-5種類くらいかな。

大きさはまちまち。

お徳セットたるゆえんだろうなぁ。

私達は形よりも質派なので(旦那は量もこだわるけど)
小さくても全然気にしません。


しょうえん ゆっけ


ユッケ


旦那の定番。
焼き肉屋に来て頼まなかったことはない。
ご飯にのっけてガッツリ行きました。


しょうえん レバサシ


レバ刺し


普通。

以前よく行ったお店(今はなき店)を超える店ってなかなかないなぁ。
でもこれも質が良いですよ。



しょうえん スープ


ペアセット スープ


ほっとします。


しょうえん ツラミ


ツラミ


ほっぺの部位。
イエね・・・いつも自分は頬肉は煮込んでしまうので
焼き肉だとどうなのか食べてみたくって。

結構好きかも。


しょうえん テーブル


チビ姫は最後まで起きることなく
ずーっと寝てました(爆)
多分、起きたとしてもお肉は食べれなかったと思うんですけどね。

たれの味は甘めかな。
お肉は質が良かったらしく、普段肉を食べなれてない私でも
結構ガッツリといけました。

牛肉の脂が悪いと、すぐ食べれなくなっちゃうので@私。

もっとも脂少な目のばかり食べてましたけど。

肉食旦那も気に入ったようだったので
やっぱり良かったのじゃないかな~。


何より、ペアセットのボリュームがすごくて
追加のお肉は要らなかったんじゃないかと思うくらいでした。

何より子供への対応も良かったので。
また焼き肉食べたいモードが来た時の
お店候補になると思います。


リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 寝てたので、次回(^^;)




↓お店のデータ↓

炭火焼肉 しょうえん  グルメウォーカー

住所 愛知県岡崎市南明大寺町7-6
電話 0564-55-8429
営業 17:00-25:00(平日) 17:00-22:00(日祝)
定休 木





この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム