fc2ブログ

Barl Cafe IORI (バール カフェ イオリ)

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
スポンサーサイト



Rustic house (ラスティックハウス)

蒲郡でカフェを語るなら外せない!
くらい言われてる、Rustic house (ラスティックハウス)さんに
ようやく行ってきました。


ラスティック 外観


毎週岡崎から蒲郡まで食料買出しに行ってる我が家ですが、
ウワサを聞いてはいるものの、
こんなに時間がかかったのは
「子連れ・・大丈夫?」
と言う不安要素があったから。

それはママ友に「大丈夫だよ」と聞いて解決したのですが

「旦那、カフェ飯だと物足りないって言うしなぁ・・」

と、胃袋の容量事情もあって、
毎週一つカドを曲がればたどり着くところを走行してるのに
未だに訪れたことがなかったのです。


ラスティック 看板

この日、休日。旦那は家に居て。
チビ姫は熱を出し。
週末とあって冷蔵庫はカラッポ。
「今のうちに、食料買ってくるわ!」と出かけたのは
チビ姫が昼寝に入った時。
「俺がチビ姫見てるから、ゆっくりしておいで」
とたまには頼もしいことを言ってくれた旦那。

時刻はちょうどお昼。
ささっとお昼も一人で済ませることになり、
道すがらにあるこのカフェを思い出したわけで。


ラスティック メニュー

なんとなく珍しくパンの気分の私はサンドイッチを注文。

パンは田舎パン・フォカッチャの2種類から選べて
中身もA~Dの2種類選べます。

サラダのドレッシングも2種類からチョイス。


ラスティック 本


ひさしぶりの気ままな一人ランチとはいえ
なんとなく気もそぞろ。
ランチが来るまで本棚の本を眺めてはいても
「熱が上がった!」とかのメールが来ないかとひやひや。
(うちのチビ、めったと熱を出しません)

それでも自分は健常胃袋の為
来たご飯はしっかり味わう。



ラスティック サンド


サンドイッチ


ラスティック ハム
チョイスはコッパ(ハム)と葡萄マスタード

葡萄マスタードは
マスタードとぶどう果汁を合わせたオリジナルソース。
混じってるのではなく、あわせてある。

ラスティック 野菜

ベジタブルサンド


グリュエールチーズとアボカドなどの野菜が入ったサンドイッチ。


ラスティック ピクルス



シャキシャキで野菜の味のしっかりしたサラダは
キューイのドレッシングで。
ピクルスは自家製。甘みのつけてあるタイプ。
(っつか一般に砂糖使ってないピクルスって日本ではあまりないよね。
 自分ではよく作るけど)

コッパもチーズも、見た感じ
「薄っ!」と思ったけれど
チョイスした田舎パン(これも天然酵母で焼いたパンだそうだ)との
全体のバランスのいいサンドで
口の中で噛むと多くも無く、少なくも無く
ソースがスパイスとなってかみ締めると一体化する。


・・・むちゃレベル高いやんっ!このサンドイッチ!

(そいやここを勧めてくれたママ友も、ドイツ居住暦があって自然派グルメ)


なんとなく、一人でおいしいところに行ったので
どこに行ったのか黙ってたのに

旦那突っ込んできました。

「何、食べてきた?」

説明するとパン食い旦那。
サンドイッチが美味かった、と聞いては
おちおちしていられなかったらしい。


チビ姫の熱はその日からスルーっと引いたので
翌週はもうばっちり絶好調。

食料買出しにも元気についてきます。

今度は家族でお邪魔。


ラスティック 中


週末とあって店内には他にも子連れ客。
2人かけテーブルに、
椅子をひとつ出してもらって3人でかけます。



ラスティック 水



子供用の水はマグカップで。



ラスティック 子供用



鳥皿。
・・いや、取り皿。


ラスティック サンドイッチ


旦那はやっぱりサンドイッチ。

この日、フォカッチャはメニューに斜線が引かれてました。
もうやめたのかなー。試してみたかった!


ラスティック ジュース


ジュースはヤマモモとオレンジ。
ちゃんと天然のもの。


ラスティック 林


焼きハヤシカレー


子連れ、とあって、お店の方はいろいろ気を使ってくれます。

ジュースはヤマモモは酸っぱいですが、お子様は大丈夫ですか?とか
カレーは胡椒を最後にかけるんですが、
お子様と召し上がるのなら、どうなさいますか?とか。

ジュース。天然自然な酸っぱいものなら
全然平気ですし。
(むしろ好き。グレープフルーツもいっちゃうよー)
うちのチビはサンドイッチのほうが好きと思いますが、
「半分だけ胡椒掛けてください。」と言ったら
綺麗に半分かけてくれました。

なにか覆いをして掛けてくれてますね~。


ラスティック ハヤシ


チーズもかかってるのでウマウマとろとろ。
子供にもOKなあまり辛くない味付けです。
白いご飯にハヤシとチーズをかけて焼いてあるタイプですね。
自分ではあまり作らないので久しぶりにこの手の料理堪能できました。


ラスティック カフェオレ



これは旦那の頼んだアイスカフェオレ



ラスティック 内装



服や雑貨の売っている奥にあるカフェで
小さなお店ですが
すごしやすい季節の時はテラスで過ごせるようです。


ラスティック 流木


これは多分流木で作られた鳥さん。



ラスティック 玄関



三河で久しぶりに「子連れでも、ナチュラルに接してもらえて、おいしいカフェ」
に会うことが出来ました。


何より、このお店の本棚にある料理本。。
私の蔵書と思いっきり被ってます(笑)
(つまり嗜好が似てるのね)


会計のとき、ちゃんと(!)
「ごちそう様!おいしかったです!」と言えたお店でした。

(まずいと「ごちそうさまー」とおなざりに言っても
 「おいしかったです!」は
 絶対言わない(目もあわせない)私です。
 おいしいお店にはちゃんとおいしかった!と伝えます。)




また行きます!



リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー(椅子は大人用のみ。ソファ席はあり)
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆




↓お店のデータ↓

Rustic house (ラスティックハウス) HP


住所 蒲郡市西迫町荒子71-1
電話 0533-69-3160
営業 11:00~19:00
定休 火曜


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

和cafe 千草

「蒲郡行くなら、ここどう?」
と勧められ、行ってきました。和cafe千草さん。


千草 外観


t-wang miniの9月号表紙を飾っていたお店だそうです。
(持ってたけど、全然チェックしてなかったよー^^;)


2代目が後を継ぎ、
蒲郡の駅前から自宅に場所を移転したそうで
電話番号検索でナビしたら駅のほうに行ってしまいました・・・。

結局地図を見て、蒲郡市民会館の裏道のお店にようやくたどり着いた。
それでも気をつけてないと通り過ぎます。

千草 のれん


門をくぐると「氷」のノボリ。


千草 店内


玄関で靴を脱いで、リビングの引き戸を開けると
そこがお店。


千草 テラス


夏の日差しを浴びた和式のお庭がすこーんと見晴らせて、
古都のcafeに来た気になれます。

お座敷席とテーブル席がありますが
どちらもどっしりとした木のテーブル。


千草 メニュー


メニューももしかしたら手作りかしら?
乾燥した葉っぱが貼ってあります。


千草 定食


セットメニュー表


きしめんと甘味・・・フシギな取り合わせにも思えますが
店では鰹節のいい香りがしてました。


千草 カキ氷メニュー


カキ氷のメニュー表



他にも沢山メニューがあったのですが
このカキ氷の写真から目が離せない・・・。


千草 きしめん


三彩セット 小きしめん


この日、旦那と別々にお昼ご飯を済ませてたのですけど
旦那は三彩セットを注文。


きしめんはちょっと厚みがあるかな。
だしはカツぶしが利いたもの。
普通の感じ。
卵焼きのトッピングというのは珍しいねぇ。


千草 黒蜜カキ氷


黒蜜しぐれ


私はカキ氷。

本当は私が甘味をたのむのはむちゃくちゃ珍しいんですよ。

あんこ・バニラアイス・白玉・抹茶玉・練乳と黒蜜です。
あんこ、これ甘みが抑えてあってきれいな味。
白玉ももちっとしてます。

甘さのバランスが器の中で整ってます。


千草 黒蜜カキ氷 横


つい。高さも表現してみました。

カキ氷。
メニューをみるとシロップもちゃんと手作りのものを使ってるようです。
イチゴ氷はちゃんとイチゴを煮たシロップ。
他にもリキュールを使ったものとか。
いいねぇ~♪



千草 甘味


三彩セット  小あんみつ と 小ぜんざい


「小」とはいえ、2つも甘味がつくって・・^^;

このあんみつも白蜜か黒蜜か、蜜豆か餡蜜かを選べるようです。
それぞれ味見だけしましたが
これもきれいな味。


千草 テーブル


平日の昼過ぎな時間帯でしたが
お客は後から後から来てるようでした。


千草 水


子供連れも、普通にいました。
カトラリーなどは特にないようでしたが
水は出してもらえた。


千草 苔球千草 玄関植物


お店のそこここに沢山の「緑」
手入れ大変だろうなぁ。


千草 営業案内


定休日は日・月・火。


千草 日没


閉店は日没。


・・・え!日没!?
「たらそ」みたいだねぇ。(あそこは満月は遅くまでやってるけど)
日が沈んだら、お家に帰ろう♪って童謡があったかしら?



千草 駐車場
千草 駐車場番号


駐車場はお店を左手に通り過ぎて50mほど行ったところにあります。


千草 車止め


この車停めが目印。


初代さんのころから人気店のようですが
今は雑誌掲載効果でさらにお客が多いのかな?

人が多くても和やかにすごせる雰囲気のお店でした。


蒲郡はしょっちゅう行くので、また是非行きたいと思います♪
おにぎりもメニューにあったし♪

ね、チビ姫♪


リピート期待数 ○ 
キッズサービス 特に無し
チビ姫のBuona!指数 ★★★ (甘いもの好き)



↓お店のデータ↓

和cafe 千草  ブログ

住所 蒲郡市栄町3-11
電話 0533-69-7921
営業 10:00~日没 (もしかしたら11:00かも?t-wangは11時からの記載)
定休 日・月・火



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム