fc2ブログ

吉良へ。某ランチ~和カフェ たらそ

チビ姫の春休み、最後の日。
吉良方面にふらりと出かけました。

お昼時間になったので
口コミを見るとボリュームがあるというお店へ。
私のおなかはそれほど空いてなかったので
一人前をシェアでいいだろう。

日替わりランチがお値打ちにあるようだったので
内容を聞いてみると煮魚とフライとな。


・・・煮魚。食べれませんわ。

それならば、とチビ姫の大好きなお刺身定食にすることに。


DSC05767.jpg


刺身定食 900円


……えっと…。
こ、これだけ?

ボリュームがある、という口コミは
・・・・日替わりランチのみのことなのかしら?

うーむ。
チビ姫の分、なにか追加頼もうかなぁ、
と思いつつ、箸をつけてみる。

ご飯…やたら黄色っぽいなぁ。と口に運ぶと
・・・・・・・・・まずっ!

我が家が胚芽米なので、色はあまり気にしなかったけど、
これやもしや相当前に炊飯器で炊いたのを
ずっと保温してて黄色くなり、固くなってるのか?
12時早々に入店し、そしてこの状態のコメ、ということは
前日のをそのまんま出してるんだろうか。

味噌汁はアサリが沈んでいた。
この季節、アサリはぷっくりと膨らんでおいしいはずだが
身は汁が出切って出し殻のよう。

ほうれん草のお浸しは。。。ただ醤油とかつぶし。
漬物はシンプル。

そして肝心の刺身。

DSC05769.jpg

マグロとイカ。

なんで、マグロを出すんだろう…
マグロにありがたみは全くないわ。私。

マグロは変な酸味が出てて、イカはキチンと切れてないのか?
繋がっていた。
わさびはやたら酸っぱい。

この膳の、一番良かったのは
ツマにしては太目な大根が
フレッシュで水みずしいことだけかしらね…

ひどく変なものを使ってはいなさそうだけど
料理店がお金をもらえるレベルではない。

これだったらトンカツがおいしいというお店にすべきだったわ。
お肉の気分でないので、こっちにしたんだけど。

DSC05768_20130410100335.jpg


そういえば子供用の取り皿は
全く愛想のないホールの女性が持ってきてくれます。

さて、何とも無駄使いをしてしまった気分。
おまけにお腹も口も満足してない感覚がすごく残り
チビ姫も「デザートがないの?」と言外になんてヒドイ店なの!?
などと不満足さを訴えてくるので
気分直しに吉良のワイキキビーチ方面に車を走らせました。


向かったのは人気の隠れ家カフェ「和カフェ たらそ」さん。

DSC05773_20130410105855.jpg

ボーイさんの丁寧な案内を頂いて
テラス席へ。

そこに開ける海岸の景色の、とても気持ちのいいこと!

もしかして6年ぶりなのかなぁ。
テラス席が以前と違い、ほぼ海に向かったカウンター席になってました。
そしてほとんどの人が写真を撮っていたw

DSC05781.jpg

完全分煙のお店で
実はテラス席は喫煙席なのだけど、
たばこふかしてる人はこの時誰も無し!
(ちなみに写真にある白に青絵の陶器が灰皿)

そうそう。
この景色に、黄砂や花粉や、PM2.5が俟っていたら嫌でしょう?
たばこはPM2.5と同等かそれ以上の害があるらしいのよ。
きれいな景色のところでは、きれいな空気が欲しいよね。

早めのランチ後の入店だったので
お店はまだランチタイム。
カフェメニューがまだ注文できない、とのことでしたが
豆乳プリンとドリンクの単品が頼めました。
(本当はもう一度ランチしてもいいかと思ったけどw)

DSC05779.jpg

豆乳プリン(単品)

ここお店、景観だけでなく、お料理のセンスもとってもいいと思う。
バランスの良い甘味で豆乳菓子のイメージを払拭してくれます。


DSC05782.jpg


茉莉花茶

ジャスミンティ好きの私はメニューにあったら大抵これを選びます。
淹れ方のテキストも添えられてるので
海を眺めながら自分のペースで楽しめます。

しかし、チビ連れだと「やりたい、やりたいっ!」となるので
あっという間にポットいっぱいのお湯が空になりましたが…。

(茶器も2人分もらってたしね)

なんのかんのと「たらそ」さんではチビ姫連れだというのに
1時間ほどのん~びりと、カフェを楽しむことができました。

癒されたわ~。

普段、あまり「お茶をしに行く」ということがない私ですが
ふぅっと一息ついて、ゆったりとした時間を過ごすのも
たまにはいいなぁ、と思った次第です。


「たらそ」さんのもてなしのおかげで
先のしょんぼりランチのことはすっかり頭から消え
チビ姫すらも満足して帰途につきましたとさ。


某ランチ店…名前は伏せときます。

和カフェ たらそ… HP



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Cafe Ocean -4-

空は高く、青く。


o4 とんび


鳶は羽ばたいて。


o4 デッキ


海からは風がふき。


o4 椅子


のんびりと夕涼み。


o4 外観


Cafe Oceanにカフェに来るのは初めて。


o4 中


この時間になると、割とお店もすいてるのかな。


o4 メニュー


最寄の寺部海岸で泳いだ帰り。
ちょっと甘いものを頂きましょう。


o4 コーヒー&スイーツ


旦那は水出しコーヒー
チビ姫はプチデザート


o4 スイーツ


この日のプチデザートは
チョコブラウニー&バニラアイス添え


香りの濃いチョコレートに
口とろなバニラ。


o4 スコーン


私はスコーン

チョコチップ入り。


o4 スコーン2


ザクザクとした食感のスコーン。
クリームは豆乳製かな?

人によっては「全然甘くない」と言われそう。
んでも実は私はこのくらいの甘みが一番好きで
落ち着いていただける。

そんな私の娘もおんなじ味覚なのか
自分の分をとっくに食べ終わって、私のスコーンを半分食べた。


o4 デッキテラス


全然知らなかったけど
デッキの隅、一段下がった場所は喫煙可能なテーブルでした。


先客が帰って
私たちの貸切状態になったせいもあり、
とってものんびり過ごしてきました。

チビ姫がいるからってこともあり、
通常は食べたらさっさとお店を後にする私たち。
特に旦那はお店でのんびりとは縁のない人。

「たまにはまったりもいいなぁ」と
珍しく旦那がぼそり、と呟いたこの日のCafe Ocean。

男性お一人で来られるお客様もいるので
今度はお一人でも、是非。

と言われてましたが。
きっとそれは無理W




リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★ (スイーツは大好き)


↓お店のデータ↓
cafe Ocean  HP
住所 愛知県西尾市寺部町笠外186-36
電話 0563-62-6123
営業 11:00-19:00(平日)
    9:00-19:00(土日)
定休 月 第2・4火




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Cafe Ocean -3-

気がついたら吉良は西尾になっていました。


個人的に西尾と言えばお抹茶。
吉良は海と山。なイメージがあるので

西尾のCafe Oceanさんと言うと・・・なんか不思議な感じです。


オーシャン2 外観1


7月15日にリニューアルオープンされた
Cafe Oceanさん

なんだかプラネタリウムみたい。


オーシャン2 外観2


ママ友の
「前行ったときはとても寒かったから、寒くない時にまた行きたい」

のリクエストに応えて行ってまいりました。

海沿いのここはある意味今がベストシーズンかも^^


オーシャン2 テラス


前、食事をしていた場所はテラスとして残っていて、
席があくまでここで待たせていただきました。
何しろ小さな怪獣達は走るのが大好き。


オーシャン2 かめ


あ。亀がいる。


オーシャン2 店内


席が空いた、と連絡をもらい、中に入ると
意外にナチュラル系。


オーシャン2 水


お水は大人用も、子供用も。


おーしゃん2 カトラリー


大人はお箸。
子供はスプーン&フォーク。


オーシャン2 サラダ


サラダ

野菜ー♪


おーしゃん 2 ランチ


畑のランチセット

野彩~♪

日曜のこの日、既に予約で売り切れたらしいです。

はい。予約して行きました♪


オーシャン2 デザート


デザート

追加。

豆乳ヨーグルトと桃。


オーシャン2 りんごジュース


林檎ジュース

追加。
・・・やはり子供がいるとね・・・^^;


オーシャン2 スコーン


スコーン


ママ友が頼んだので、写真撮らせてもらいました。
以前頼んだ時とも、ちょい変わってるなぁ。


子供連れさんへのサービスのおにぎりはなくなってました。
(残念!!)

お料理は器の中にひとつづつ、世界があって。
ひとつづつ、芸術作品のようなロハスなお料理。
力を入れすぎて、わけのわかんない見た目だけのお料理とは一線を画し
野菜の魅力を遊び心たっぷりに味あわせてくれる。
その驚きと味わい。
ロケーションとお店の方の気配り。

文句なしに、素敵なお店です。

五感全てで、いいます。

ご馳走様でした!
また、行きます!



リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆


↓お店のデータ↓
cafe Ocean  HP
住所 愛知県西尾市寺部町笠外186-36
電話 0563-62-6123
営業 11:00-19:00(平日)
    9:00-19:00(土日)
定休 月 第2・4火

※今の形態になって、電話及び営業時間・定休日が変わってるようです。




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

Cafe Ocean -2-

野菜料理のおいしいお店に、行く?

と訊ねると「行きたい!」と

すぐ反応してくれるママ友達の存在って、ありがたい(笑)


オーシャン 店看板


Cafe Oceanさん のランチにまた行ってきました。
最近、このブログをママ友たちがよく見てくれるようになり
気になるお店が話題になります。

中でもここ、cafe oceanさんは皆気になるようで。

皆で行きたいよね~。
でも、暑い時って混んでるよね~。
そろそろ、いっとかないと、冬だともう寒いよね?

と話がまとまったのが10月の末。
そしてその日はいきなり冷え込んだ日でもありました。


オーシャン 海


見るからにサムイロケーション^^;


オーシャン 店


開店してまもなく行ったっきりだったので
ちょこちょこと変わったところが。
ビニールシートが張られたたり、小屋が出来てたり。


オーシャン 看板


ランチセットはちょっぴり値上げしてましたね。


オーシャン 本棚


テラスにこんな本棚、あったかな?
このポットはあったかいハーブ水が入ってたそうです。
下のカゴにはブランケットが。

少々大人数だったのでランチの予約をして行ったら
テーブルもセットしてもらってました。


とにかくこの日は寒くて。
前日まで薄着でいたのに、ここに来た時は皆コート持参。
ご飯が出来るまでにあったかいものでも。
と飲み物を頼みました。


オーシャン ホットチャイ


ホットチャイ


いい感じのスパイス。甘みもつけてあります。


オーシャン ホットココア


ホットココア

ママ友のオーダー。


オーシャン ソイミルク


子供用にはホットソイミルクをサービスしてもらえました。

いえね・・・みんな自然派ママ達ばかりなので
子供に何を飲ます?とカウンターで相談していたら
お店の方からサービスを申し出てくださいまして。(嬉)

豆乳だから匂いがどうかな?と思いましたけど
自家農園で作られてる大豆の豆乳は
少しのメープルシロップと甜菜糖で飲みやすくて美味しかったです。
(しっかり味見した^^)


オーシャン 甜菜糖


そうそう。足りなかったら足してください、
と出された甜菜糖は喜界島のものだそうです。


オーシャン 甜菜糖2


一見、粗糖みたいね。


オーシャン ランチプレート


ランチプレート


お待ちかね!

私以外ははじめての人ばかりだったので
歓声があがります。

ここのお料理の特徴は見た目が華やかなことも魅力の一つなのよね。


オーシャン ランチup


蓮根の唐揚げトッピングのコロッケ
里芋のグラタン(?)
春巻きの器の茄子のディップ
揚げ麩
味噌とワカメの小鉢
茄子とポテトのデコレーション
チヂミ
食べるラー油かな?(流行を押さえてるなぁ)


オーシャン おかず1
オーシャン おかず2


揚げてある麩一つとっても
丁寧に下味をつけられてるもので
しかも野菜だけだからさくさくと食が進むこと!

野菜自体が文句なくおいしいし。


オーシャン おにぎり


プチおにぎり


子供には小さいおにぎりのサービスもありました。


オーシャン 子供用


子供用カトラリー


おされ♪


オーシャン テーブル


こんな風景を見ながら食事。
コート着込んだまま、食べてたけれど
皆に気に入ってもらえてよかったです。


オーシャン 蓮
オーシャン オリーブ


このお店は植物の手入れも綺麗にしているところも
私が結構気に入っている理由。

またあったかくなったら来たいなぁと思いつつ、
お店を堪能して来た私達でありました♪


一回目のレポートはこちら♪




リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・ランチの際はおにぎり
チビ姫のBuona!指数 ★★☆


↓お店のデータ↓
cafe Ocean ~organic famers kitchen~ HP ブログ

住所 愛知県幡豆郡幡豆町大字寺部字笠外186-36
電話 080-3612-0318
営業 9:00-19:00
木曜定休

この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : 野菜
ジャンル : グルメ

手作りケーキ&コーヒー 花伝亭

それほど甘党ではない私だけれど、
おいしいケーキなら食べる、という習性を持っています。

特にこだわりのケーキなら。

花伝亭 外観

ここは「花伝亭」
随分前から知る人ぞ知る、ケーキ屋さんのようだ。

R41号の山道をずっと車で走らせていたら、目の端に飛び込んできた看板。

花伝亭 看板

ここは、確か!と食いしん坊センサーが働いて
Uターンして初入店したのはもう2年前のこと。

ケーキと飲み物だけのメニューは
女主人のこだわりの気合が入りまくっている。

花伝亭 メニュー1花伝亭 メニュー2

光のたっぷり入る大きい窓に、落ち着いた調度品。
女性の一人客からカップル、上品な初老のご夫婦、という
幅広い客層。

花伝亭 店内

材料を厳選し、いいものだけで作っている、というケーキは
やさしい味で
「お砂糖もちょっぴりしか使ってないから、
 1歳の子から食べられるわよ」と薦められる。

花伝亭 イチゴショート

イチゴのショートケーキ。
純生クリーム。

花伝亭 チーズケーキ

チーズケーキ。

花伝亭 ガトーショコラ

ガトーショコラ。
カカオの香りが高い。

花伝亭 オレンジババロア

夏メニューのオレンヂババロア。

花伝亭 レアチーズ

レアチーズ。

花伝亭 カボチャ

南瓜アンドヨーグルトアンサンブルケーキ。

南瓜は一番成りだけを取り寄せて使ってるんだとか。

聞けばご自身はあまり甘いものを好まず、酒飲みだとかで(爆)
・・・・・・・それって、私と一緒じゃん・・・(激爆)

酒飲みが食べておいしいケーキ、
というコンセプトではないと思うんですが
そうなってる気がします(笑)

ここの楽しみはそういったケーキの他にも。

食器に注目♪

花伝亭 コーヒー

コーヒー椀。

花伝亭 紅茶

紅茶セット。
他にもケーキのお皿。

見る人が見れば「おぉ!あのブランドの!」という
一級品ばかりでもてなしてくれます。

のんびりと、お茶とケーキを楽しむのにとてもいいお店。
子供用の椅子とかカトラリーとかは特にないですが、
女主人は子供好き(笑)なので歓迎してくれます(*^_^*)

但し、子連れの方。
使ってるのが高級食器ばかりなので、
その辺りは気をつけてくださいね。

リピート期待数 ◎
キッズサービス 特になし
チビ姫のBuona!指数 ★★★(おいしいケーキ大好き)



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

お店のデータ↓


『手作りケーキ&コーヒー 花伝亭』

住所 愛知県幡豆郡吉良町大字宮迫字神田37-1
電話 0563-35-1750
営業時間 9:30~18:30
月・火曜日、第3水曜定休

テーマ : ケーキ
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム