fc2ブログ

Last of Raj

最近、お外でインドカレーを食べに行くなら
Rajさん。

いつもランチでダルバートばかりでしたが
色んなものを食べてみたいなぁ。
と思っていた矢先。
「今年末で閉店するらしい」と噂を聞きつけました。

なんですと!?
西三河でおいしいお店が姿を消してしまうの!?

困るじゃないの!!!
せめて最後に色々食べに行きたい!

と。不肖私が幹事を務め、
カレー好きの仲間と食事会を催しました。

110_20131221103746570.jpg

まずはキングフィッシャーで乾杯。
初めて飲んだけど、フルーティなビールね。これ。

111.jpg


お料理は給食形式・・でなくてw
バイキング形式。

118.jpg


まずは写真撮影w
ブロガーもブロガーでない人も記念写真♪

131.jpg

まずは一杯目はこんな感じで。

お料理はリクエストを随分聞いてもらえました。

らっさむ だる

ラッサム(北インド料理店なのにw)
ダルカレー

カレー

これは一人分づつお皿に入れてもらえてた
チキンカレーと
鯖カレー。

チキンティッカ

チキンティッカを2種?


後は
ビリヤニ(ベジ?とマトン)
ライタ
ひよこ豆料理。
ピーマンとダルの料理。
果物のスパイス和え?(写真なし)

136_20131221103810a54.jpg

カルダモンがガッツリ効いた人参のハルワ?

どれもすっきりと粋なスパイス使い。
お代わりを2回も行って、さすがにお腹いっぱい。

堪能させてもらいました!
参加して頂いた皆さんも喜んでもらえてよかった!

こういうカレーを出してくれるインドカレー店は
西三河では他に皆無で。
無くなってしまうのは本当に惜しい。

また、いつか再開してくださることを
心から願います。


インドネパール料理 Raj HP

この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

インド・ネパール料理RAJ(ラージ)

知立の公園に行ったついでに
行ってみたかったインド料理店に寄ってみました。

インド・ネパール料理RAJ(ラージ)さん

外観写真はないです。

間口から想像するより広い店内は
雪の舞う日でしたがエアコンが効いてなかった気がします。

DSC05430.jpg


頼んだのはこんな感じ。
ナン付のは旦那用でチキンカレー。


DSC05424_20130226134846.jpg


お子様カレーセット。

ナン、豆orチキン、マンゴージュース。
だったので迷わず豆らーのチビ姫には豆カレー。


優しい味わい。
チビ姫、完食。
ナンはさっくり、さっぱりとした味でした。


DSC05427.jpg


私は米。このお店の売りであるダルバート。

ダルバートってなに?とwikiを引いてみると
「ネパールの代表的な家庭料理で、ダル(daal=豆スープ)とバート(bhaat=米飯)の合成語であり、それにカレー味の野菜などのおかず(タルカリ)、漬物(アツァール)の2つを加えた4つがセットになった食事」

ということらしい。
ふむふむ。「米」でないとあかんのですな。

羊好きの私はまよわずマトンカレーをチョイス。

ナンのプレートと米のプレートの種類が違うのは
こだわりがあるのかしら?
ダルバートは豆スープでしたけど
ナンはお子様カレーと一緒の豆かれーでした。

当然、日本人らしく、まずは一品づつ味わって
このシンプルというかストレートな味が
とても気に入りました。

食べていてじんわりとくる辛さでなくて
すっきりと辛い。

ダルバートの食べ方が「混ぜて食べる」というように説明してあるので
「南インド料理的食べ方・・・? 
 そもそもチャトニやらアチャールやら、
 あんまり北インド料理のお店で見ないなぁ」

などと思いつつ混ぜて食べてみると
これがまた止まらないおいしさ!

私が感嘆の声を上げながらたっぷりのこの米を平らげていくので
興味を示した旦那が一口混ぜたものを食べてみると
「口の中で混ざってそれが変な味になくことはなく
 それぞれがそれぞれに、うまい!」とな。
…言うじゃんww


今まで私のであった北インド料理とはあまりに違うスッキリさなので
お店の方に尋ねると
「日本でよく知られているのはホテルやレストランなどで作られるこってりしたカレー。
北でも家庭ではこういうさっぱりというか、しゃびしゃびなのが多いんです。
僕はこういうのの方が好きなので、こういう味にしています」
とのこと。

あー。。そういえば、以前も何かで聞いたことがある気がするわ。

日本人、実は脂やこってり小麦粉入りとか好きだもんね。。。。
私は、こういうサッパリ、スッキリ味の方が好きだわ。


DSC05432_20130226134848.jpg


旦那、物足りなかったのかチーズナンをハーフで頼んだ。

小麦粉の香りがよかったな。
入ってるチーズは・・・・まぁ、チーズナンってこういうもんなんでしょうね。

DSC05435.jpg


HPにあったクーポンでチャイをつけてもらいました。
スパイスの香りが素敵な
ミルクとのバランスも好きなチャイ。

久しぶりに満足し、リピートしたいわ!
と宣言しつつ、お店を後にしました。
今度はパスティマ米で食べてみたいなぁ。
(ここは味つけの日本米)

いうなれば「スッキリと芯の通った料理」を食べさせてもらいました。
御馳走様でした♪


表面張力ぎりぎりまで飲み物が入ってたことも、
印象深いお店でありました。


インド・ネパール料理RAJ(ラージ)  HP

この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

フルバリ (Fullbari) 緑本店

ナンラヴァになったチビ姫に
「お昼何が食べたい?」と聞いたら
やっぱり「ナン!」

カレーはそれほど興味が無いようですが
外食でナンと言われたら
やはりインド料理店へ行くしかないです。

ふるばり 店


この日、探していったのは「フルバリ」さん。
昔よく通った道にこんな店が出来てたのねー。


駐車場に車を置いて店へ向うと裏口から料理人たちが
届いた食材をチェック?してました。

内堀の業務用のお酢。
・・・ほほぅ。
もしやドレッシング、手作りかしら?

ふるばり 店内

お昼をちょっと過ぎた時間。
席は満席。
流行ってるようです。
元は喫茶店の居抜きっぽい店内。

ふるばり 子供用


子供用カトラリーは
普通にでてきます。

ふるばり びゅっふぇ


ランチにつくサラダは全て前菜ビュッフェらしい。


ふるばり セルフ


サラダだけでなく、
ナシゴレンやらミーゴレンやらナムルやら揚げ物やら。
これだけでおなか一杯になれそう。

そして全部「ちゃんと作られてる味」に好印象。


ふるはり スープ


ランチにつくインドスープ

ちょっと苦手な香り・・・。
日替わりかしら?


ふるばり ナン


ナン

さっくり。甘め。


ふるばり チキンマライティッカ


タンドリーマライティッカセットの
マライティッカ

鉄板の上でじゅうじゅう油がはねてます。
チキンがふんわり柔らかく、とてもジューシィ。
うちの家族の好みのタイプ。

フルバリ ホウレン草


フルバリセットはホウレン草とチキンのカレー

辛口。
なかなかいい感じの辛さでおいしい。

ネギがトッピングなのが
ちょっとほほえましい。


フルバリ チキンきのこ

もう一つのカレーは日替わりの
チキンときのこのカレーで甘口。

ベースが美味しいのだけど
甘口はやっぱり甘かった・・・。
肉にちょっと甘味料を使ってる味がしました。

甘味料より玉葱の甘さの方が好きだなぁ。

全体にちゃんと作られてて野菜タップリのお店でした。
子どもにも普通に接してもらえるし。

近ければ、通うなぁー。
西三河にも、このレベルのお店が欲しい・・・。



ちなみにこの後はここへ。

ディズニー

今年は席が遠かった・・・(苦笑)


お店情報

フリバリ  食べログ


ちなみにキッズランチ、ありました。



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ガナパティ・ババ 安城店

「おなか空いた!ナン食べたいっ!」

その日の晩御飯はチビ姫のその一言で決まった。
まったく最近ナン好きになったもんだ。

ガナ 安城


久しぶりに安城の「バンチャ」に向った。
開店時間を狙って行ってみると
店名が「ガナパティ・ババ」になっていた。
もともと岡崎のガナパティ・ババの姉妹店だったけど
統一したのね。。。


ガナ 安城店

店内の小物の扱いが
なんとなくおしゃれチック。
南の観光地パンフに載ってるエステみたい。
(どーでもいいけど、私はエステに一回も行ったことはない)


ガナ 子供用

散々悩んで注文したら
子供用の食器が出てきた。


ガナ たんどりー


ペアセットのタンドゥーリ料理

本当は海老が入ってたけど
旦那がNGなのでチキンに変更してもらいました。
柔らかくてマイルドな肉に香辛料が効いています。


ガナ サラダ


サラダ

辛くないけどスパイシイなドレッシングがかかってます。
サラリとかかってるのが好印象。


ガナ プチトマト


あらま。
プチトマトがお花みたい♪


がな マトン


2種類選べるカレーはまず マトン


がな ホウレン草


ホウレン草


がな ナン


長ーいナン


ガナ チーズナン


チーズナン


がな 豆


Kid's set豆カレーチョイス。


がな こども用


kid's setのプレート、象さんだわ。可愛い♪


ガナ ドリンク


セットには人数分のドリンクがつくので

マンゴージュースとラッシー


ガナ チャイ


私は毎度チャイ。


ガナ アイス


子供用にはアイスクリームも。
(ラクトアイスだと思うけど)


ふぅっ!食べきった!!

なんだか食べやすいインドカレーでした。
日本人の味覚にあわせてあるのかな。
カレーも今回は色々頼んだけど、
それぞれの味を生かしたスパイスと味付けになっていたので
飽きなかったな。
気になるほどの油っぽさもなかったし。

タンドゥリーも食べやすかった。
最近食べ歩いたインドカレー(北)の中で
全部のお料理レベルの標準値が高いかも。


ガナ 厨房

レジの横はガラス張りの厨房で
中でタンドゥールを焼いている姿が見えました。

カメラを向けたら「はい♪ポーズ!」と
キッチンスタッフたちのノリもよかったわw

これからもリピートすると思うお店です。



リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・子供用メニュー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆



↓お店のデータ↓

ガナパティババ 安城店


住所: 安城市法連町3-2
電話: 0566-77-5757
営業: 11:00-15:00 17:00-23:00
定休: 無


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ニュー・ボイシャキ・レストラン

安城のインドカレー屋さんに行ってみることにしました。
どうも・・・・日本人以外のお客が多そうなお店とあって
「おもしろそうじゃん?」


はらる 店内


駐車場を聞く為に、車から降りたら
お店の人が出迎えてくれた。
ばたばたしていて、外観は撮りそびれ。
ビルの1階のテナント店。
トルコブルーの枠扉が
なんとなく「あちら」ぽい雰囲気です。

回り階段が入り口付近に。
聞けば2階でショップをしているというので
ランチ後に行ってみると
三河ではめったと見かけない食材がつまれていた。
(ペサン粉購入♪)

はらる パパド


オーダーしたらすぐパパドが出てきた。

はらる まんご


旦那とチビ姫はマンゴージュース。
なんだか、濃い。


はらる タンドールサモサ


ランチのCセットにつく
チキンティッカとサモサ

チキンティッカ。これはいいかも。
スパイスの使い方、いいなぁ。
サモサはあんまり印象に残らなかった。


はらる キッズ


kid's set

ミニナン、ご飯、チキンカレー、サラダ。

サラダ・・・たっぷりマヨがかかってるなぁ・・・。

はらる ご飯


ビックリなことに
ご飯は長米と日本米みたいな米とのブレンドみたい。


はらる すーぷ


スープ

・・・ミルクスープ・・・?小麦粉多目?
よくわからなかった。
おなかにズシっと来る。


はらる グリル


グリルランチ

目の冷めるようなイエローライスに
シークカバブ、チキンティッカ、サラダ。


はらる 野菜カレー


グリルランチの野菜カレー。


はらる ナン


Cセットのナン


はらる きーま


Cセットのキーマカレー

・・・・すごい脂・・・・。
多分しぼったら器の半分がアブラじゃないかな・・・
野菜カレーも随分とアブラが多かった。

自分の料理は出来るだけ油を少量にしてるし
天ぷら揚げてるだけで油に酔っちゃう私なので
1/3も食べたらギブアップ^^;


ハラル チャイ


チャイ

いい感じのスパイスだけど
甘い。


はらる でざーと


Kid's set のデザート

マンゴージュースとヨーグルトを混ぜたものだそうな。


好きな漫画家で、昔「シルクロードシリーズ」を書いていた人がいる。
ネパールを舞台にすることが多く
作中で「バター茶」を飲むシーンがよく描かれてた。

あちらにとって「あぶら」はとても大切な栄養分だというエピソード付で。

そんな事を思い出したお店でした。

ご飯に油かけて食べれない私にはちと厳しい・・・。
(食べるラー油なんて無理です)
スパイス使いはさすが!でしたけどねぇ・・・。


ちなみにオーナー?は子供好きなのか
コーラをサービスしてくれたり、
回り階段で手を貸してくれたり、色んな説明してくれたり。

雰囲気はなかなか良いです。



リピート期待数 × (ショップの方は行くと思う)
キッズサービス カトラリー・子供用メニュー
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆



↓お店のデータ↓

ニュー・ボイシャキ・レストラン 

住所: 安城市東栄町1-5-1
電話: 0566-96-0518
営業: 11:00-15:00  17:00-22:00
定休: 無休


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム