fc2ブログ

2011三重の旅~海の幸 魚長~

2011年GW  三重・伊勢の日帰り旅は
帰りの道も混んでました。


行きたいお店があって、ナビってみると到着時刻は閉店時間ギリギリ。
テイクアウトもできるとの情報はキャッチしてたので
電話をかけ『お持ち帰り』をお願いしてみました。


魚長 看板


「海の幸 魚長」さん。

鈴鹿市にあり「穴子料理」といえばここ、と言うくらい有名なお店だそうです。
2年ほど前に一度、親戚に連れられていって
その穴子寿司のおいしさに目まいがしたほど。
伊勢参りの帰りに、是非一度!と思ってたんですよね。


魚長 店


たどり着いた時刻はなんとオーダーストップの数分前!

ご厚意でお店の席で
食事させていただくことができました。


魚長 テーブル席


この時間でもお席は一杯で
かろうじて空いたテーブル席に着く私たち。
座敷席もありました。
先回は2階の個室で食事したなぁ。


「まだ時間がありますから、
 持ち帰りの天丼、丼でご用意しましょうか?」

とこれまた泣けるお申し出をいただけました。


魚長 てんどん


サラダと香の物、汁物付。


魚長 味噌汁


汁物はカツオ出汁の利いた味噌汁。
をぅ♪赤だしだ♪
鈴鹿って赤味噌文化だったっけ?


魚長 天丼


穴子丼

穴子天ぷら。
丼から2本、はみ出しております。

衣薄く、さらっとカラッと揚げられていて
上品な甘めのたれと相性良く。
下のシャリとのバランスも最高!

揚げ物が沢山食べれない私が、うっかり全部食べそうになりました。

魚長 寿司up


すし七彩盛


ご飯もののメニューは売り切れましたが
お寿司は大丈夫、というので頼んでみました。


いくらラヴァのチビ姫のために(w)

やっぱりメインは穴子ね~。
穴子の握りが一番美味しかったです。

口に含むとシャリと穴子が一緒に
とろっ  ととろけるような口当たりなの。

コレが食べたくて、高速道路を途中下車。


魚長 折


許可を頂いたので
折もここで食べさせてもらいました。


魚長 穴子&巻き


穴子寿司



魚長 太巻き


太巻き

これは家に持ち帰り。


魚長 箱書き


箱の裏には産地が記載。


魚長 子供用


子供用のお茶


そうそう。
ここのお茶、とっても美味しかったんです。
緑茶だけど、まろやかな味で食事中にもってこいのお茶。
沢山お代わりしてしまいました。


魚長 待合


ギリギリの遅いの入店にもかかわらず
仲居さんも番頭さんも、嫌な顔ひとつなく
和やかな応対していただき、
本当においしく食事をすることができました。

何より・・・電話や入店した時のやりとりから
「お料理を美味しい状態で提供する」
というのにとても心砕いてるのが察せられました。

そういう心配りって、お味に出るんですよね。

何度でも通いたくなるお店。
遠いけど、また行きたい♪

本当はお値打ちランチがいいけどなぁ(笑)



リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・メニュー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆



↓お店のデータ↓

海の幸 魚長 HP

住所:三重県鈴鹿市北若松町362
電話:059-385-3311 フリーダイヤル 0120-075-832
営業:平  日 11:00-14:00 16:00-21:00(L.O.15分前)
    土日祝 11:00-21:00 (L.O.30分前)
定休:月(祝日の場合、火)




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム