fc2ブログ

OSTERIA ARIETTA (オステリア アリエッタ)

9月の風が吹いてきて
ようやく新学期。通常営業となりました。


7月からこのかたずっとバタバタしておりまして
今までにないくらいアクティブに過ごしていました。


長年、訪れたかった小豆島にも行ってきました。


313.jpg

日本のモン・サン・ミッシェルw
エンジェルロード。

干潮になると島に渡れる、という場所ですねw
この旅行は天気に恵まれませんでしたが
この場所に来たときには晴れ間が出ていました。

小豆島のマニアックな旅の話は後にしまして。
忘れないうちに記録という形にしたためておきたいお店の事を。


四国へ行ったら、絶対ここは行く!
と宣言して、5年くらいは経っているでしょうか。

愛媛は西条市にあるイタリアンレストラン。
OSTERIA ARIETTA (オステリア アリエッタ)!


591.jpg


仲間内では通称「かずさんのお店」です。

一応ワタクシ、料理ブロガーでもありまして。
そちらの仲間を通して、知り合う事の出来たシェフ、かずさん。
毎日更新されるお料理の記事をみていて
私の好きな方向性のお料理を作られてると常々思っていたのです。

是非、一度。味わってみたい!!

それがようやく叶いました!


お料理は事前に予算をお伝えして
「色んなものを食べてみたいので」とお任せにして
旦那とチビ姫と私、3人でシェアする形でお願いしました。

593.jpg


まずは白ワインで口を潤して。
(チビ姫はブラッドオレンジジュースね)


597.jpg

人参のムース

 これだけで、パンがなくなりそうになった。。。
 白ワインとの相性、抜群っ。

 あ。パン、パン。
 これも自家製。特にローズマリー入りの丸パンが家族に好評でした。
 3回はお代わりした気が。

 595.jpg



598.jpg

水牛のモッツアレラチーズと黒いちぢく

 食べてみたかったお料理!!
 間違いない美味しさ!


599.jpg

モン・サン・ミッシェルのムール貝

 あぁ、ムール貝好きの私のツボを…
 小粒ですが、ぎゅうぅっと味の詰まったムール貝。
 トマトソースとのバランスがとてもよくて
 家族争奪戦。
 バケツ一杯出されても食べれるわきっと。

600.jpg

絹皮茄子のグリル・バジリコピュレとリコッタチーズ添え

 絹皮茄子、というのは西条の一部の土地でしか採取されない特産品だそうです。
 グリルをしても柔らかい皮まで食べれて、ジューシィ!
 程よいバジルの香りとリコッタのバランスがまた、たまんない!


601.jpg

ここらでグラスが空になり、
勧められたのがこの赤ワイン。
美味しいー^^

輸入業者が私のなじみのところだったので、ちと笑ったけどww

ここからまさかのパスタ3連発!

602.jpg

ワタリガニのスパゲッティ

 うーまーいー
 うーまーいー
 うーまーいー

 あの面倒な蟹の身をよくぞここまでほじってくださいましたw
 本当に美味しいわ。お代わりしたくなっちゃう。

603.jpg


イタリアンパセリとレモンの Paglia e fieno(麦わらと干し草)


 わぁい!!かずさんのレモン生パスタ!食べてみたかったの!
 しかもPaglia e fienoというイタパセとの2種類のパスタで
 もてなしてくれました!!

 レモンのさわやかな酸味と、チーズのマリアージュが半端ない!

 旦那曰く、「バランスがいいなぁ」と。
 確かに、バランスが難しいお料理と思う。

この辺りまでメモつけてたけど
以降、食べるのに夢中で、メモ無!(笑)

606.jpg

かぼちゃのニョッキとグリーントマト&グリーンオリーブ

 柔らか目のニョッキに旦那が満足w
 グリーントマトもおいしいー♪


607.jpg

メニューボードを眺めていた旦那が
ジンジャービールなるものに興味を示し
オーダー。

女の子が喜びそうな味。

ジンジャーの辛味で食欲増進しちゃうわww


609.jpg

フォアグラと穴子のソテー バルサミコ酢かけ

 一口食べて、喝采!
 シェフも厨房から出てこられて、話も弾む。
 この組み合わせを試食した時、ガッツポーズ作ってたそうな(奥様談)

 真似したいけど、フォアグラはそうそう買えないw

613.jpg

自家製サルシッチャ!

 粗挽きの肉感の良いことったら!
 シンプルだけに、ごまかしのきかないお料理。

 私のソーセージ作りも、もっと精進しなくちゃ!
 添えられたサラダの中には花オクラも入ってて、
 何とも心憎い。
 まくわ瓜のピクルスもおいしかったー。

617.jpg

仔豚のロースト

 仔豚って初めて食べた。
 赤身は柔らかく、脂身は甘い。
 添えられたリッチーナとの相性も抜群!

619.jpg


シャラン鴨のロースト ブルーベリーソース添え
 
 鴨!またまた私のツボをっ!しかもシャラン鴨っ!!
 アスパラもうまー!!


ここの辺りにくると、もう何種類食べさせてもらったのかもわからないくらいになってましたw

どれも、素材を生かした自然体のお料理。
するすると胃袋に入って、もたれもない。
皿の中の主役だけでなく、添えられたものも
一番、おいしい状態でだされてました。

こういったことのできるお店が
いったい他にどれだけあるんだろう。

シェフの心のこもったお料理と
奥様のあったかいサービス。

とても素敵でした。

御馳走様でした!

旦那を説得して、また、いつか行きます!!



OSTERIA ARIETTA
オステリア アリエッタ        HP


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

石窯 in CAR pachipachi

或る日、遅い昼食を済ませた後
憩いの農園に行くと ピザ屋さんがいた。

パチパチ ワゴン


「石窯 in CAR pachipachi」さん。

なんとこのワゴンの中に石釜があるそうで。

ちょうど「おなか空いた!オヤツ!!」と騒ぎ出したチビ姫が
見つけるのも早かった。

旦那もいて「ここって、以前TVでやってたところか?」と。
なんでも地元TVニュースの取材された放映をみたんだと。

そいや、それを出先で観た旦那、
わざわざ電話かけてきた気がする・・・

ちなみに私はDAIDAIフェスにて、既に味見済(笑)

でもあの時はとにかく行列で
バーガー買ってる間に、
ママ友が買ってきてくれていたピザは冷めてしまってたのだ。
(冷めてもうまかったけど)


ぱちぱち 釜


熱々のを食べてみたいな。
&旦那は未食なので試したい。
とオーダー。

はじめてみます。
釜ってこうなってるのねー。
(なんでもオーナー自作らしい@TV取材)

パチパチ 出来


注文したら5分くらいで出来上がり。
カット後、紙皿で蓋してくれます。


パチパチ マルゲリータ


やっぱり最初はキホンから。
とマルゲリータ。

シンプルで香ばしい味。

こういう屋台で、安心な味に出会えることって嬉しいねー♪

憩いの農園では毎週月・火に出店してるそうです。
その他の場所はブログで確認できるそうな。

色んなところで「シンプルな味だけど、うまい!」味を広めてくださいな♪



リピート期待数 ○
キッズサービス 特になし
チビ姫のBuona!指数 ★★★  



↓お店のデータ↓

石窯 in CAR pachipachi   ブログ

詳しい営業場所などはブログで確認ください。



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

地中海料理 バルカ

10月のハジメと言うのに、陽射しは夏だったある日。
ある調理食事会の為、新栄にいました。

参加前にかるーくお昼ご飯を食べに行きましょう。
と猫さんと待合わせし、某グルメサイトを検索。
土曜日のビジネス街は検索条件が厳しい。

向ったのがここ。

ばるか 外


地中海料理 バルカ さん

検索では「フレンチ」となってた気がしますが・・
HPからすると、むしろ「イタリアン色」が強いのかな。

ばるか 店


大通りを1本裏に行く細道にあります。
周りも色んな飲食店で一杯。

営業時間前にたどり着いてしまいましたが
丁度看板を出していたコックさんが「どうぞ」と中に通してくれました。


ばるか ?


門をくぐって店内に入る前のホールにあった
木彫りの人形。

・・タヒチのかな?
(この時点でフレンチと思ってたのでなんとなくタヒチ)

ばるか 店内


キッチンに面した通路を通り抜けると
ヨーロッパの居酒屋な雰囲気な客席が広がります。
ゆったりとしたテーブルとソファ席。


ばるか オリーブオイル


最初に出てきたのはオリーブオイル。
バターでないところがこだわり?

そいやスペインではテーブルの上に必ずオリーブオイルとソルトとバルサミコが
置いてあったもんです。

日本の醤油やソースと同じように。


ばるか 前菜


ランチセットの前菜

ローストビーフやハム類。
こちら自家製ソーセージが売りのようだったけど
このハムは手作りではなさそうだな・・・
焼き野菜は少しオイリー。


ばるか パン


パン

2人分。


ばるか パエリア


手作りソーセージのパエリア


手作りソーセージとかハムとかが
素通りできないので、このパエリアをチョイス。

椎茸入りw

取り皿に木のスプーン。

・・・木?パエリアで?

と思ったら
パエリアパンの底はオイルがたっぷりと沈んでいて
木のスプーンでするりと取れる。

・・・・えーっと・・・パエリアってパンにこびりついた「オコゲ」を
ガリガリと削るように掬い取りながら食べるものと思ってるんですが・・・。


ばるか デザート


デザート

おいしかった。

ばるか コーヒー


コーヒー

深煎り。


お料理は味はよいと思うのだけど
オイリーだなぁ・・。
「売り」のハム・ソーセージ類はピンと来なかったし。
雰囲気はまぁまぁいいのだけど。

何より後から横のテーブルについたカップルが
いきなりタバコを吸い出したのにビックリ!

それまでの楽しい気分が一気に台無し!

やっぱり「料理店」というより「バル」的居酒屋なお店だったんだろうか。
(ってゆーか・・イギリスのパブですら今はタバコが禁止なのに!!)

三河だったら「他にお店がないから」という理由で
多少のタバコも泣く泣く我慢せざるをえないところがあるけど
選択肢の多い名古屋であたりまえにタバコをふかすのは
マイナスにしかならないんじゃないかしら?


タバコの煙に巻かれても、香りもお料理も楽しんでおいしく食べれる!
というオイリー好きな人には向くと思います。



リピート期待数 ×
キッズサービス ?
チビ姫のBuona!指数 - 今回不在



↓店のデータ↓

地中海料理 バルカ  HP

住所: 名古屋市東区東桜2-12-29 奥村ビル 1F
電話: 052-937-5885
営業: 11:30-14:30 18:30-23:00
定休: 月



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

欧風料理オンディーナ

ようやく行ってきました「欧風料理オンディーナ」さん。

オンディーナ 外観


蒲郡で「グルメ」検索をすると
必ずHITして評判がよいのは知っていたのだけど、
イマイチ行き方がわからなかった。
私の車のナビ・・・古いので通行止めになっているところを「行け」
って指示するのね・・・・(爆)

まぁ。それだけでなく
小洒落たところにあまり行きたがらない旦那。
パスタはあんまり好きでないチビ姫(今は)。
パスタを食べにわざわざ行こうと思わない私。

なんて感じで今まで行けてませんでした。


オンディーナ 待合


レトロなこの雰囲気の建物は
元は病院だったのを移築したとか。
玄関をくぐったら正面はこんなボートとか飾ってある。
さすがヨットハーバーのある町だ。(いまさらだが)

オンディーナ 店前


右手には和布のお店があり
左手を見ると昔懐かしい雰囲気のボードが。


オンディーナ 中


中に入ると予約の有無を聞かれました。
おお、雰囲気、レストランだー!
プチおしゃれしてディナーに来てもよさそうな。
避暑地にありそうなお店の雰囲気ですね。

どうやら海沿いの窓側は予約優先の様子。
席に余裕があれば一つ飛ばしでテーブルに案内されるのは
こういう雰囲気のお店ならでは。
ぎゅうぎゅうにしないのね。


オンディーナ 窓


こういう窓好き。
なにげに建築を語ると止まらない旦那とひとしきり窓について語り合う。
はい。こんな会話が出来たのは
この日はチビ姫がいなかったからでありますw


オンディーナ カトラリー


さて。ご飯。

二人してAランチを頼みました。
スープ・メイン・デザート・ドリンク、それぞれに選べます。


オンディーナ サラダ


サラダ

2人分。

甘めの味噌ドレッシング。
後味がちょっぴりピリっとします。


オンディーナ スープ


野菜の煮込みスープ


お豆と根菜がごろごろ入っていて
じんわりとした優しい味わいのスープ。

丁寧な味。


オンディーナ 里芋スープ


里芋の冷製クリームスープ

あまり里芋!とはしていないけど
これも口当たりのいい優しい味。

このお店、スープ美味しいわ!


オンディーナ 秋刀魚


秋刀魚の自家製スモーク アリオリーニ


個人的に「スモーク」と聞いては通りすがりの出来ない性質でして。。。^^;


柔らかい仕上がりの秋刀魚。
口に入れるとふっと薫香が鼻腔を抜けていきます。
瞬間スモークにしてるのかなぁ?

青梗菜が入ってるのも面白かったです。
他のパスタメニューも季節野菜を使ったものが多いみたいで
興味あったな。


オンディーナ ピザ


本日のピザ マルゲリータ

超薄クリスピー生地にビックリ!
しかも手作り感たっぷりなので、更にビックリ!
そして食べてみると、チーズやその他のボリュームが多いことに
これまたビックリ!

いやぁ。他ではないピザだわ!


オンディーナ パン


パン(フォカッチャ?)


ちょっと乾いてたのが悲しい・・・これも手作りっぽくはある。
最初からバターが塗ってあるのが印象的。


オンディーナ デザートカトラリー


食べ終わるとささっとテーブルをかたつけに来て
次のデザートの用意をされます。

サービスの感じも自然で流れるよう。
話しかけるとソフトに応えてくれる会話も素敵な雰囲気。
久しぶりに「レストラン」を堪能している感じ。
(怪獣がいないせいが大きいが)

オンディーナ たると


本日のタルト(パティシエ自慢のタルト)

タルト・シャーベット・桃ゼリー&パンナコッタ・フルーツ。


オンディーナ クレームドブリュレ


グレープフルーツのクレームブリュレ(ジューシー&ビター)



桃ゼリーはパンナコッタと一緒にお召し上がりください。
とわざわざ言葉を添えられたので
それぞれに味わって、それから一緒に食べた。

・・・・絶品!!
ゼリー嫌いの私がふるふるなこの食感にノックアウトされました。
桃のぜリーの香りのよいこと!
それをパンナコッタと一緒に口に運ぶとまた味わいが変わっておいしい♪

添えられたフルーツも一仕事してあるし。
タルトもいい焼き加減でした。
クレームブリュレは中から果実がごろごろ出てきた。
後ピール?っぽいものも。

そうそう、クレームブリュレを頼むたびに旦那が
「割りたい?」と聞きます。
「アメリじゃないから、いいよ」と今回言ったけど。
それにハマってた時期もあった気はする。

オンディーナ ドリンク

コーヒー&紅茶

味は普通でしたが
ちゃんと淹れられた香り。

オンディーナ ロケーション


店を出て、海のほうに歩くとこんな遊歩道に。
デートには持って来いのロケーションだわぁ。
夜なんてとっても雰囲気あるでしょうね。

この日は風も強く、陽射しも痛いほどでしたが
テラス席があり、
リクエストがあればパラソルを立てて席を用意していただけるそう。
室内の雰囲気にチビ姫を連れて行くのはちょっぴり気が引ける。
(まぁ一人ならおとなしくしていられる方だけど)
外が過ごしやすくなったら、テラス席をお願いして再訪したいなぁ。
出来たら今度はアラカルトを食べたいなあ。

と思う私でした。





リピート期待数 ○
キッズサービス 不明 
チビ姫のBuona!指数  -




↓お店のデータ↓

欧風料理オンディーナ 東海ウォーカー


住所:愛知県蒲郡市港町1150 マリンセンターハウス内
電話:0533-68-8918
営業:10:00-23:00
定休:水




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

PIZZERIA CIRO (ピッツェリア チーロ)

一月の晴れたある週末。
豊橋に突然行くことになりました。

だったら。是非行ってみたい!
このピッツェエリア!

『PIZZERIA CIRO』さん!


ciro 外


で。駐車場まで来て一抹の不安が・・・。
え。え~と、、すんごいスタイリッシュなんですけど・・・
子連れ・・・大丈夫でしょうか??

と思ったけど、赤ちゃん連れでお店に入るご家族連れが。

うん。いいみたい。


ciro 店内


店内に入るとこれまたびっくり!
カウンター席ですか!ピッツェリアで!

子連れというので奥にある半個室が開いたら
そちらを用意します。
と言って頂けましたが
この日は週末とあって予約で一杯。
『お昼』を大幅に過ぎてようやく空いたのはカウンター席だったので
そちらでお願いしました。


ciro カトラリー


カトラリーも椅子も特に「キッズ用」というのはない様子。
けれど、ごくごく当たり前のように子供も「お客」として扱ってくれる。
その自然体さが素敵に嬉しい。


ciro ジュース


オレンジジュース

ランチタイムだったので、
セットを注文ピザと飲み物。

子供用に一つはジュース。
無論、100%。


ciro ピザ
ciro ピザ2


ピザは何種類かの中からセレクト。
ハーフ&ハーフにもしてもらえました。

口に含んだとたん、ピザ生地の香りが鼻腔に突き抜けて
かみ締める前に
「おいしい!」って思いました。

こんな風に思えるピザって、すごく久しぶり。


ciro キノコクリーム


この日のセレクトの中で一番気に入ったのは
このキノコのクリームソース。

ソースとキノコと生地のバランスがとても良くて
口の中でトロける♪


ciro サラダ


サラダ


これは追加オーダー。

私の座った席のカウンター下キッチン台に
なんと生ハムの木が1本おいてありました。
(写真撮りそびれたけど)
味見したいー♪なんて思っていたら
スライスが始まり、
オーダーしたサラダのトッピングになってでてきた時は
とっても嬉しかったです。


ciro サラダの中身


甘ーいバルサミコがフレッシュな野菜たちに絡まって
とってもおいしーい♪
ひとつ見慣れない野菜があって。
お皿の中央のがそうなんですが。

筍?ブロッコリーかコールラビの親戚??

と、じーっと寄り目になって野菜を眺めていたら
「プンタレッタ、というイタリア野菜です」
と教えていただけました。

・・・聞いたことあるわ。これがそうなのねぇ。
甘みのある、破竹のような食感のある野菜でした。

後で調べたら、チコリの親戚だそうな。
チコリ、好きー♪
でもあのニガミのある味とは全然違いましたね。


ciro アイス


バニラアイスクリーム


チビ姫用です。バニラビーンズ、たっぷり!
自家製ではなく、
「おいしいものを仕入れてます」とのこと。

言葉通りにおいしい。


ciro コーヒー


コーヒー


淹れ立てのうまさ。
文句なし。


ciro カマ


どれもとても美味しい品々でした。
そして何より目を引いたのは
オープンキッチンの中のスタッフ達の動き!
料理してる姿がそのままパフォーマンスになっているような
無駄のない、キレのある動きは
じぃっと見入ってしまうほどでした。
掃除してる姿ですら、粋だった。

サービスも・・・やっぱり家族での食事はシェアするので
一度に全部は出さず、
1枚目のピザが食べ終わってから様子を見計らって
訊ねてから次のを出してくれる。

あぁ。だからこういうカウンター席なんだ。

とすごく納得しました。

そのサービスの為の距離感が、新鮮でカッコイイ。

次また来る機会があったら
断然、個室でなくて
カウンターをリクエストすると思います(^^)

ちょっとばかりCPは高めですけど
とっても満足。


ciro ナポリ


ナポリピッツァ協会認定看板。

この認定を冠にしてから、ピザをまわすパフォーマンスは止めたそうな。
(リクエストがあればしてくれるらしいけど、ね)




リピート期待数 ○
キッズサービス 特になし 雰囲気はスペシャル!
チビ姫のBuona!指数 ★★☆


↓お店のデータ↓

PIZZERIA CIRO (ピッツェリア チーロ) 食べログ

住所 愛知県豊橋市西幸町字浜池205-3
電話 0532-21-8599
営業 11:00-14:00 18:00-21:00
定休 木・第3水

※週末は予約をした方が無難



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム