fc2ブログ

葉菜の舎 幸田店

・・・聞いたことあるわ。
確か碧南にあるお店じゃなかった?


葉菜の舎 外観


幸田にある「憩いの農園」の程近く
確か以前は違うお店だったところが新しいお店になっていました。

自然食バイキングとあっては素通りできない(笑)

「葉菜の舎」さん。

調べてみるとやはり碧南にある自然食バイキング店の2号店でした。
手作りハムソーセージのシュヴァインハイムさんを訪ねた時に
隣がバイキングというので「そのうち行こうね」と話していたものの
それっきりだったんだわ。

碧南のお店よりも幸田のほうがはるかに近くて便利(笑)


葉菜の舎 看板


その日の食材など、表に案内がありました。
そして「節電の案内」も。

東北の震災で日本全国が節電をし始めましたが
こちらのお店もいち早く実施されてたようです。

たっぷりと陽光の差し込む店内は、
照明が殆どついてなくても充分に明るかったです。

テーブル席・座敷席と選べるようになっています。
この日座敷は一杯だったのでテーブル席で。

葉菜の舎 料理1
葉菜の舎 料理2

料理は野菜が中心ですが
しっかりお肉も魚も使われていて
化学調味料は使用しないもの。

どかっと出して冷めるまで置いておくんではなく、
回転良くこまめに料理を出している模様。
普段バイキングでは避けがちのパスタも美味しく食べれた。
揚げ物も胃に重くならないので、こまめに油を代えてるのかな。
ソーセージ系はシュヴァインハイムさん。
パンはダーシェンカらしい。人気だね。あのパン屋さん。


葉菜の舎 プレート1


こんな感じに取ってきます。


葉菜の舎 プレート2


まぁ・・大食いの夫婦ですので3-4回はお代わり行ってます(w)


葉菜の舎 コドモ用


子供用はディズニーのカトラリー。


葉菜の舎 子供用2


ドリンクの種類は多いほうでないですが
ちゃんとしたものを置いてあります。

あったかいお茶で三年番茶があったのがうれしかった♪

コーヒーもWMFメーカーで一杯づつ入れるタイプだったし。


葉菜の舎 人参ジュース器械


そうそう。人参ジュースは自分で絞ります。


葉菜の舎 人参ジュース


1本でこのくらいの量。
意外とおいしい。
人参臭さはどうしてもあるけど
甘いのでチビ姫は喜んで飲んでましたよ。


葉菜の舎 デザート

デザート。

アイスクリームは「法定基準」の乳臭さを感じなかったように思うけど
こんなもんかな。

葉菜の舎 パフェ


お約束のトッピング。


葉菜の舎 食材


テーブルにはこんな食材の案内が。

気取らない家庭的なキレイな味付けは
最近益々ジャンクフードが食べれなくなっている私に
とてもありがたいです。

地産地消で安心な調理をしてくれるお店が近くにできて嬉しいですねぇ。


葉菜の舎 料金


料金表

子供も1歳から有料です(^_^;
高めですが、
安いからと食べれない料理を食べに行って悲しい思いをするよりは
美味しい料理を食べに行く方がいいな。




リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・椅子
チビ姫のBuona!指数 ★★☆



↓お店のデータ↓

葉菜の舎 幸田店 HP

住所 愛知県額田郡幸田町大草広野26-1
電話 0564-63-0884
定休 水
営業 11:00-15:30 17:30-21:30



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム