八丁味噌煮込みうどん みづこし
「岡崎で味噌煮込みうどんと言ったらここだってさ」
と旦那が職場で聞いてきた「八丁味噌煮込みうどん みづこし」へ行って来ました。

第3駐車場まであり、開店時間そうそうに行ったというのに
車がぞくぞくと入っていきます。
たいそうな人気振りですね。
店内に入ると左手に「まるや」の味噌商品。
レジ横に「九重みりん」のポスター。
味醂・・・ね。
店内は見通しが悪く、お客が入ってきたのに店員さんは気づかない様子。
お運びをしていた人が私達をみつけ
「お待ちください」
というので待っていたら、後から来た人が2-3組、
さっさと空きテーブルについていた。
違う店員さんに聞くと不明瞭な回答だったが
どうやらテキトーなところに自分達で行って座ってよいようだ。
そういえば「待ち記名ボード」なるものが
世の中に出現する前の飲食店って
こんな感じだったかしら。

店内も時代を感じます。
・・・灰皿・・・

あちこちに貼ってあるメニューポスター。
メニューはきしめんもそばも一品料理もあります。
専門店というよりは昔ながらのうどん屋さんなのね。

味噌カツ定食
味噌煮込みも試したいけど
なんとなくカツが気になって、味噌カツに。

「よく叩いて薄くしてあるなー」(旦那)
「・・・んだねぇ」
味噌だれはしっかり甘みがつけてありました。
添えてあるサラダはシャキシャキして野菜の味がした。

小うどん
鰹だしのきいたお汁。
うどんは柔らかめ。

味噌汁
これも鰹だしがしっかり香る赤味噌味。

こども用カトラリー
そいや「お子さまうどん・そば」というのがメニューにありました。
730円。
ちなみに「にかけうどん」は600円となってました。

デラックス味噌煮込み定食
ようは「全部乗せ」ですね。
一口おつゆを飲むと
「甘!」
なるほど。ここにも味醂が使われてるのね。
うどんは味噌煮込みらしく固め。
小麦の香りはあまりなかった。
海老天は汁にどっぷり浸かってるのでふにゃふにゃ。
身も小さい。
鶏肉は少々臭みが。
卵は火を通しすぎ。
漬物は・・・(多くを語らず)
改めて小うどんを食べてみた。
すごい。
甘さの度合いが味噌煮込みと殆ど一緒!
この甘みは醤油出汁で食べるほうが好きだな。
私は甘辛味噌の名古屋文化で育ったけど
甘すぎる甘辛味、私苦手なのよ。
今グルメぴあを見たら、味噌煮込みには黒砂糖を使用してるらしい。
・・・なるほど。
味醂と思ったけど、黒砂糖。
チビ姫も私と味覚が似てるのか、
小うどんを食べてるときは、よく食べてたのに
味噌煮込みうどんを取分けたら突然ぷいっとしだした。
・・・二橋は親の分まで食べたのに・・。
ちなみにこの日の品で一番私の好みだったのは味噌汁でした。
おだしは美味しいんだよね~。
甘辛味噌好きな人にはよい味かもしれません。
リピート期待数 ×
キッズサービス カトラリー・お子さまメニュー
チビ姫のBuona!指数 ☆☆☆
↓お店のデータ↓
八丁味噌煮込みうどん みづこし グルメぴあ
住所 愛知県岡崎市上里2-5-1
電話 0564-21-7588
営業 11:00-21:00
定休 不定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
と旦那が職場で聞いてきた「八丁味噌煮込みうどん みづこし」へ行って来ました。

第3駐車場まであり、開店時間そうそうに行ったというのに
車がぞくぞくと入っていきます。
たいそうな人気振りですね。
店内に入ると左手に「まるや」の味噌商品。
レジ横に「九重みりん」のポスター。
味醂・・・ね。
店内は見通しが悪く、お客が入ってきたのに店員さんは気づかない様子。
お運びをしていた人が私達をみつけ
「お待ちください」
というので待っていたら、後から来た人が2-3組、
さっさと空きテーブルについていた。
違う店員さんに聞くと不明瞭な回答だったが
どうやらテキトーなところに自分達で行って座ってよいようだ。
そういえば「待ち記名ボード」なるものが
世の中に出現する前の飲食店って
こんな感じだったかしら。

店内も時代を感じます。
・・・灰皿・・・

あちこちに貼ってあるメニューポスター。
メニューはきしめんもそばも一品料理もあります。
専門店というよりは昔ながらのうどん屋さんなのね。

味噌カツ定食
味噌煮込みも試したいけど
なんとなくカツが気になって、味噌カツに。

「よく叩いて薄くしてあるなー」(旦那)
「・・・んだねぇ」
味噌だれはしっかり甘みがつけてありました。
添えてあるサラダはシャキシャキして野菜の味がした。

小うどん
鰹だしのきいたお汁。
うどんは柔らかめ。

味噌汁
これも鰹だしがしっかり香る赤味噌味。

こども用カトラリー
そいや「お子さまうどん・そば」というのがメニューにありました。
730円。
ちなみに「にかけうどん」は600円となってました。

デラックス味噌煮込み定食
ようは「全部乗せ」ですね。
一口おつゆを飲むと
「甘!」
なるほど。ここにも味醂が使われてるのね。
うどんは味噌煮込みらしく固め。
小麦の香りはあまりなかった。
海老天は汁にどっぷり浸かってるのでふにゃふにゃ。
身も小さい。
鶏肉は少々臭みが。
卵は火を通しすぎ。
漬物は・・・(多くを語らず)
改めて小うどんを食べてみた。
すごい。
甘さの度合いが味噌煮込みと殆ど一緒!
この甘みは醤油出汁で食べるほうが好きだな。
私は甘辛味噌の名古屋文化で育ったけど
甘すぎる甘辛味、私苦手なのよ。
今グルメぴあを見たら、味噌煮込みには黒砂糖を使用してるらしい。
・・・なるほど。
味醂と思ったけど、黒砂糖。
チビ姫も私と味覚が似てるのか、
小うどんを食べてるときは、よく食べてたのに
味噌煮込みうどんを取分けたら突然ぷいっとしだした。
・・・二橋は親の分まで食べたのに・・。
ちなみにこの日の品で一番私の好みだったのは味噌汁でした。
おだしは美味しいんだよね~。
甘辛味噌好きな人にはよい味かもしれません。
リピート期待数 ×
キッズサービス カトラリー・お子さまメニュー
チビ姫のBuona!指数 ☆☆☆
↓お店のデータ↓
八丁味噌煮込みうどん みづこし グルメぴあ
住所 愛知県岡崎市上里2-5-1
電話 0564-21-7588
営業 11:00-21:00
定休 不定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 古奈屋 ランドマークプラザ店
- 八丁味噌煮込みうどん みづこし
- 煮込みうどん 二橋
スポンサーサイト