Cafe Ocean -2-
野菜料理のおいしいお店に、行く?
と訊ねると「行きたい!」と
すぐ反応してくれるママ友達の存在って、ありがたい(笑)

Cafe Oceanさん のランチにまた行ってきました。
最近、このブログをママ友たちがよく見てくれるようになり
気になるお店が話題になります。
中でもここ、cafe oceanさんは皆気になるようで。
皆で行きたいよね~。
でも、暑い時って混んでるよね~。
そろそろ、いっとかないと、冬だともう寒いよね?
と話がまとまったのが10月の末。
そしてその日はいきなり冷え込んだ日でもありました。

見るからにサムイロケーション^^;

開店してまもなく行ったっきりだったので
ちょこちょこと変わったところが。
ビニールシートが張られたたり、小屋が出来てたり。

ランチセットはちょっぴり値上げしてましたね。

テラスにこんな本棚、あったかな?
このポットはあったかいハーブ水が入ってたそうです。
下のカゴにはブランケットが。
少々大人数だったのでランチの予約をして行ったら
テーブルもセットしてもらってました。
とにかくこの日は寒くて。
前日まで薄着でいたのに、ここに来た時は皆コート持参。
ご飯が出来るまでにあったかいものでも。
と飲み物を頼みました。

ホットチャイ
いい感じのスパイス。甘みもつけてあります。

ホットココア
ママ友のオーダー。

子供用にはホットソイミルクをサービスしてもらえました。
いえね・・・みんな自然派ママ達ばかりなので
子供に何を飲ます?とカウンターで相談していたら
お店の方からサービスを申し出てくださいまして。(嬉)
豆乳だから匂いがどうかな?と思いましたけど
自家農園で作られてる大豆の豆乳は
少しのメープルシロップと甜菜糖で飲みやすくて美味しかったです。
(しっかり味見した^^)

そうそう。足りなかったら足してください、
と出された甜菜糖は喜界島のものだそうです。

一見、粗糖みたいね。

ランチプレート
お待ちかね!
私以外ははじめての人ばかりだったので
歓声があがります。
ここのお料理の特徴は見た目が華やかなことも魅力の一つなのよね。

蓮根の唐揚げトッピングのコロッケ
里芋のグラタン(?)
春巻きの器の茄子のディップ
揚げ麩
味噌とワカメの小鉢
茄子とポテトのデコレーション
チヂミ
食べるラー油かな?(流行を押さえてるなぁ)


揚げてある麩一つとっても
丁寧に下味をつけられてるもので
しかも野菜だけだからさくさくと食が進むこと!
野菜自体が文句なくおいしいし。

プチおにぎり
子供には小さいおにぎりのサービスもありました。

子供用カトラリー
おされ♪

こんな風景を見ながら食事。
コート着込んだまま、食べてたけれど
皆に気に入ってもらえてよかったです。


このお店は植物の手入れも綺麗にしているところも
私が結構気に入っている理由。
またあったかくなったら来たいなぁと思いつつ、
お店を堪能して来た私達でありました♪
一回目のレポートはこちら♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・ランチの際はおにぎり
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
cafe Ocean ~organic famers kitchen~ HP ブログ
住所 愛知県幡豆郡幡豆町大字寺部字笠外186-36
電話 080-3612-0318
営業 9:00-19:00
木曜定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
と訊ねると「行きたい!」と
すぐ反応してくれるママ友達の存在って、ありがたい(笑)

Cafe Oceanさん のランチにまた行ってきました。
最近、このブログをママ友たちがよく見てくれるようになり
気になるお店が話題になります。
中でもここ、cafe oceanさんは皆気になるようで。
皆で行きたいよね~。
でも、暑い時って混んでるよね~。
そろそろ、いっとかないと、冬だともう寒いよね?
と話がまとまったのが10月の末。
そしてその日はいきなり冷え込んだ日でもありました。

見るからにサムイロケーション^^;

開店してまもなく行ったっきりだったので
ちょこちょこと変わったところが。
ビニールシートが張られたたり、小屋が出来てたり。

ランチセットはちょっぴり値上げしてましたね。

テラスにこんな本棚、あったかな?
このポットはあったかいハーブ水が入ってたそうです。
下のカゴにはブランケットが。
少々大人数だったのでランチの予約をして行ったら
テーブルもセットしてもらってました。
とにかくこの日は寒くて。
前日まで薄着でいたのに、ここに来た時は皆コート持参。
ご飯が出来るまでにあったかいものでも。
と飲み物を頼みました。

ホットチャイ
いい感じのスパイス。甘みもつけてあります。

ホットココア
ママ友のオーダー。

子供用にはホットソイミルクをサービスしてもらえました。
いえね・・・みんな自然派ママ達ばかりなので
子供に何を飲ます?とカウンターで相談していたら
お店の方からサービスを申し出てくださいまして。(嬉)
豆乳だから匂いがどうかな?と思いましたけど
自家農園で作られてる大豆の豆乳は
少しのメープルシロップと甜菜糖で飲みやすくて美味しかったです。
(しっかり味見した^^)

そうそう。足りなかったら足してください、
と出された甜菜糖は喜界島のものだそうです。

一見、粗糖みたいね。

ランチプレート
お待ちかね!
私以外ははじめての人ばかりだったので
歓声があがります。
ここのお料理の特徴は見た目が華やかなことも魅力の一つなのよね。

蓮根の唐揚げトッピングのコロッケ
里芋のグラタン(?)
春巻きの器の茄子のディップ
揚げ麩
味噌とワカメの小鉢
茄子とポテトのデコレーション
チヂミ
食べるラー油かな?(流行を押さえてるなぁ)


揚げてある麩一つとっても
丁寧に下味をつけられてるもので
しかも野菜だけだからさくさくと食が進むこと!
野菜自体が文句なくおいしいし。

プチおにぎり
子供には小さいおにぎりのサービスもありました。

子供用カトラリー
おされ♪

こんな風景を見ながら食事。
コート着込んだまま、食べてたけれど
皆に気に入ってもらえてよかったです。


このお店は植物の手入れも綺麗にしているところも
私が結構気に入っている理由。
またあったかくなったら来たいなぁと思いつつ、
お店を堪能して来た私達でありました♪
一回目のレポートはこちら♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・ランチの際はおにぎり
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
cafe Ocean ~organic famers kitchen~ HP ブログ
住所 愛知県幡豆郡幡豆町大字寺部字笠外186-36
電話 080-3612-0318
営業 9:00-19:00
木曜定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- Cafe Ocean -3-
- Cafe Ocean -2-
- 手作りケーキ&コーヒー 花伝亭
スポンサーサイト