fc2ブログ

古奈屋 ランドマークプラザ店

「こなや」と聞くと
私達は安城にあるうどん屋さんを思いますが
東京では「行列のできる巣鴨のカレーうどん屋さん」になるようだ。


古奈屋 看板


本当はこの日「ディナー」か横浜中華街で「中華コース」のつもりだったのだけど
軽くうどんにしよう、と
目に付いたお店に入った。


古奈屋

うどん、というカテゴリーだけを見て入ったものだから
席についてメニューを広げて初めて
「カレーうどん屋さん」ということを知った。

ありゃ。
チビ姫が胃腸風邪で多分カレーは厳しいのだけど・・・。


古奈屋 子供用


小さなきつねうどん

そうしたらお子さまメニューになら
普通のだしのうどんがあったので、チョイス。
本来はこれにジュースがつきます。
さつま芋のスティックはサクッと
揚がって油っぽさをまるで感じない。


古奈屋 うどん


うどんはお揚げがたっぷり。
麺は柔らかな口当たりで程よいコシがある。


古奈屋 カレーうどん


カレーうどん


味見をしてびっくりした。
なんともクリーミィな味わい。
スパイスの粉っぽさが多少気になったけど
愛知でよくある醤油出汁味のカレーうどんとはまったく違う。

なのに、和風でうどんとよくあっている。


古奈屋 カレうどんのご飯


カレーうどんのご飯

汁が余ったら入れるとカレーライスになるからよいねぇ。


古奈屋 雑炊


カレー雑炊


雑炊、というよりカレーライスっぽいけど(笑)
雑穀米は固めの炊きあがり。
うどんと同じベースのカレーだけど
だしとカレーの比率が違うようだ。

添えられたガリがきれいな味で美味しかった。


古奈屋 雑炊up


食べ勧めるうちに、
スープとお米がだんだん馴染んで好みの硬さになった。


カレーうどんというのは
実は私はあまり好きでないジャンルのうどんなのだけど
初めての味わいで、結構気に入った。

12月に入り、メニューが変わったようで
今は雑炊はなく「カレーごはん」になってる。
キーマカレーごはんが気になるなぁ。
(カレーライスとしないところがこだわりなんだろうか)


後日談。
ここが有名店と言ったのは旦那の同僚で
「昔東京に暮らした頃、よく食べに行ったんですよ。
 聞いたらまた食べたくなったなあ、
 あのえび天カレーうどん!」

はい。

ここのウリはえび天入りのものだったらしいっす・・・。
メニューで気になってはいたけど、
誰もチョイスしませんでした(爆)




リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・子供メニュー・スタイ(これは大人用もある)
チビ姫のBuona!指数 ★★☆


↓お店のデータ↓

古奈屋 ランドマークプラザ店  HP

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
   ランドマークプラザ 1F
電話 045-228-6221
営業 11:00-22:00
定休 ランドマークプラザ定休日



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

No title

あぁ、懐かしや、古奈屋のカレーうどん。
在京時、今の嫁さんと巣鴨や東武池袋で
よく食べました。
なんなんでしょう、あの和風出汁ベースとは一線を
画した中華ぽい香り豊かなスパイスの風味は?
 
ふと思い出しましたが、横浜中華街で食べたスパ
イスのよく効いた排骨麺にも通底しているような
気がしました。八角とかかな?あの風味は。
 
東京はあんなレベルの繁盛店がゴロゴロしてる
からいやんなっちゃいます。名古屋にもできたら
いいのに(笑)。トホホさん、元気かなあ?



ラシック

いつも拝見しています!
古奈屋さんは以前、栄のラシックに
お店を出していた気がします。
でも、気づいたらなくなってました。
一度行きたかったなあ・・。
こちらの記事を拝見したら、
ますます行きたくなってしまいました!

☆主任さん

本当にあの味は不思議ですねぇ。
「こういうカレーうどんってあるんだ!」と手を打って食べてました。

見た目の色はターメリックの色で普通なんですけどね。
研究されつくした味ですね。

あのうどんもずーっと汁に浸ってても
少しもへこたれないし。


近場に欲しいですよネェ。
ああいうお店。

こっちと値段は同じでもクオリティが全然違う・・。

☆ちょびさん

はじめまして&ようこそ!

いつも見ていただいてるんですね。
ありがとうございます。

なんと、昔ラシックに!
ググって見たら「閉店済み」と食べログに載ってました・・。
そいえば見たことあったかも。この外観。

名古屋では受けなかったんですかネェ・・
今だったら「わざわざ」足を運んでラシックまで行く価値あり!
と思えますけど。

再出店は難しいかもしれないですね。
関東に行ったら是非試してみてください♪
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム