うなぎ 乙川屋
三河一色というと養鰻生産全国1位だそうで。
・・・三河に嫁に来て知ったことですが。(それまで浜松だとばかり思ってたよ)
それだからか、三河地域は「うなぎ」ののぼりを立てている店が多く、
「うなぎ好き」も名古屋より多い気がします。
(名古屋はどっちかというとひつまぶし好き?)
さて。先だってげんき館で開催された「おかさきファーマーズマーケット」に行きまして。
(これについてのレポートは本館ブログへ)
せっかく近くにいるから、とその帰りの足で乙川屋へ。

岡崎には何件も行列の出来るうなぎ屋があると聞きますが、
ここはそのうちの一軒。
旦那も私も初。
なんでも「皮がパリパリのうなぎが食べたければ、ここ」らしい。

店内のメニュー看板はなんとなく「ちゃんこ屋」さんみたい・・・・
(力士の名前が書いてありそうじゃないですか?)

メニューはテーブルにもあったので、それでチョイス。

うなぎ丼の上。
すごく早く出てきた。
うなぎ屋って「客の顔を見てうなぎを捌け」って言われてるから
もっとかかるのかと・・・。
肝吸いと漬物(カリモリ?)、デザートのリンゴ付。
吸い物は醤油の味がはっきりと出てる。

炭の香りがしっかりついて香ばしい皮と肉厚の肉の間に
たっぷりと肉汁(脂)が。
たれは醤油が強くて濃いけど思ったよりさらり。
ご飯にたれだけでもよさそう。
米は炊き立てだからか、一粒一粒がたっていて固めの炊き上がり。

定食の並。
長焼きに肝吸い、リンゴ・漬物。

白焼き。
・・・・・・・何故いくらがトッピング・・・。

う巻き。
定食の膳と白焼きは一緒に出て、
う巻きは「後からお持ちします」と。
そして他を全部食べ終えてから出てきました。
私たちの行ったのは開店早々だったのだけど
店員さんたちは既にテンパってたような・・・。

店内にあってセルフサービスのコーヒー。
うなぎに、コーヒー・・・^^;
一口のんでみましたが、普通のオフィスサービス用のコーヒーでした。
清算しに行くと、レジの向こうは厨房。

女性がぱたぱたと煙を外に送り出してます。

そいや、うなぎの煙は客を呼ぶんでしたねぇ。
12時前には店を後にしましたが、
既に待ち客もおり、駐車場も満杯。
とても流行っているようです。
うなぎもだから、注文より先に次から次へと焼いてるんでしょうね。
おっと、忘れるところでした。
キッズサービス。

カトラリーと清算のときにくれる駄菓子の詰め合わせ。
・・・・・・・・・・・これ、うちでは食べさせない種類のお菓子です・・・・^^;
ここのうなぎ。
肉厚ジューシィ・皮パリなので。
白焼きより、たれで食べたほうが良さそうですね。
私的には吸い物もたれも醤油味がきつい。
山椒はS&Bのがポン、と卓上においてあり、
あまりこだわってる風もない。
ただ、子連れには待ってる時間がとても短くてすむのでありがたい。
・・・・かもしれない。
それにしても、煙草がお構い無しにどこでも吸えるようで。
これには閉口致します。
リピート期待数 △
キッズサービス カトラリー・土産駄菓子
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
お店のデータ↓
乙川屋 食べログ Quun
住所 愛知県岡崎市伝馬通3-39
電話 0564-21-3883
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
火曜定休
・・・三河に嫁に来て知ったことですが。(それまで浜松だとばかり思ってたよ)
それだからか、三河地域は「うなぎ」ののぼりを立てている店が多く、
「うなぎ好き」も名古屋より多い気がします。
(名古屋はどっちかというとひつまぶし好き?)
さて。先だってげんき館で開催された「おかさきファーマーズマーケット」に行きまして。
(これについてのレポートは本館ブログへ)
せっかく近くにいるから、とその帰りの足で乙川屋へ。

岡崎には何件も行列の出来るうなぎ屋があると聞きますが、
ここはそのうちの一軒。
旦那も私も初。
なんでも「皮がパリパリのうなぎが食べたければ、ここ」らしい。

店内のメニュー看板はなんとなく「ちゃんこ屋」さんみたい・・・・
(力士の名前が書いてありそうじゃないですか?)

メニューはテーブルにもあったので、それでチョイス。

うなぎ丼の上。
すごく早く出てきた。
うなぎ屋って「客の顔を見てうなぎを捌け」って言われてるから
もっとかかるのかと・・・。
肝吸いと漬物(カリモリ?)、デザートのリンゴ付。
吸い物は醤油の味がはっきりと出てる。

炭の香りがしっかりついて香ばしい皮と肉厚の肉の間に
たっぷりと肉汁(脂)が。
たれは醤油が強くて濃いけど思ったよりさらり。
ご飯にたれだけでもよさそう。
米は炊き立てだからか、一粒一粒がたっていて固めの炊き上がり。

定食の並。
長焼きに肝吸い、リンゴ・漬物。

白焼き。
・・・・・・・何故いくらがトッピング・・・。

う巻き。
定食の膳と白焼きは一緒に出て、
う巻きは「後からお持ちします」と。
そして他を全部食べ終えてから出てきました。
私たちの行ったのは開店早々だったのだけど
店員さんたちは既にテンパってたような・・・。

店内にあってセルフサービスのコーヒー。
うなぎに、コーヒー・・・^^;
一口のんでみましたが、普通のオフィスサービス用のコーヒーでした。
清算しに行くと、レジの向こうは厨房。

女性がぱたぱたと煙を外に送り出してます。

そいや、うなぎの煙は客を呼ぶんでしたねぇ。
12時前には店を後にしましたが、
既に待ち客もおり、駐車場も満杯。
とても流行っているようです。
うなぎもだから、注文より先に次から次へと焼いてるんでしょうね。
おっと、忘れるところでした。
キッズサービス。

カトラリーと清算のときにくれる駄菓子の詰め合わせ。
・・・・・・・・・・・これ、うちでは食べさせない種類のお菓子です・・・・^^;
ここのうなぎ。
肉厚ジューシィ・皮パリなので。
白焼きより、たれで食べたほうが良さそうですね。
私的には吸い物もたれも醤油味がきつい。
山椒はS&Bのがポン、と卓上においてあり、
あまりこだわってる風もない。
ただ、子連れには待ってる時間がとても短くてすむのでありがたい。
・・・・かもしれない。
それにしても、煙草がお構い無しにどこでも吸えるようで。
これには閉口致します。
リピート期待数 △
キッズサービス カトラリー・土産駄菓子
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
お店のデータ↓
乙川屋 食べログ Quun
住所 愛知県岡崎市伝馬通3-39
電話 0564-21-3883
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
火曜定休
- 関連記事
-
- うなぎの桝八 -2-
- うなぎの桝八(桝八川魚商店)
- うなぎ 乙川屋
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ