炭火焼 ハンバーグ&ステーキ Walnuts(ウォルナッツ)
出産前に行きそびれたままのフレンチのお店がありました。
ある日通りかかってみると
そのお店は「炭火焼 ハンバーグ&ステーキ Walnuts」さんに
なっていました。

一時期、お肉が食べれなくなっていたこともある私ですが
チビ姫が「はんばぁっぐ!!」と肉好き^^;になった今では
私もまた食べれるように。
じゃぁ、ちょっと「はんばぁっぐ屋」さん巡りしましょうか?
この日、最初に行ったお店は満席では入れそうになかったので
ここを思い出し、向かいました。

あれ・・・どこから入るんだろう・・・。

左手の緑色の屋根の方に行くと通路が。

あ、ドアだわ。
開いてみると、そこはとても広い空間!
奥行きもあって、テーブルがゆったりと置いてあります。

子供用の椅子はないようす。

あ。お子様メニュー。
ワンプレートで出てくるそうな。
ソースも7種類の中から選べます。

お子様メニューのソフトドリンク
オレンジジュースをチョイス。
100%(←コレ重要)

お子様ワンプレート
デミグラスソースをチョイスしました。
野菜もたっぷり乗ってますねぇ。
これ、ダイエット中のオンナノコでも充分な量かも。
ハンバーグはツナギのあるタイプで
しっかり中まで火が通っています。
こんなご時世だからというわけでなく
やっぱり『お子さま用』はしっかり火を通すのがデフォですね。

スープ
コーンスープ。
大人と一緒のもの。

スープ
大人用。
コーンの甘みだけでない、スープのうまみがたっぷりの味。
他では出ない味。
ブイヨン使ってるのか野菜をじっくり炒めて出る味なのか。
興味あるところ。
これ好きだな。

サラダ
レタス・大根・人参。
ドレッシングがサラリとかかってる。
すんごい冷えてます。
メインが出てきて半分くらい食べ終わっても冷たかった。
だからかな。野菜があんまり元気ない感じ。

ソース
旦那のガーリックソースと
私用の和風おろしミックスソース。
ガーリックソースはデミグラスに大蒜をいれたもの。
和風おろしミックスはしょうがと大根おろしらしい。
それほど辛くなかった。

そいや、ペーパーナプキンの扱い要領。
木の鍋敷きの下にペーパーの隅を入れて
ガードする。

和牛100%ハンバーグ 150g
お店のお勧めはミディアムだそうだ。
ここから先はお店の人がやってくれます。

半分に切る。
いい赤身。

ひっくり返して中を焼く。
リクエストの焼き加減をここで調節してるんでしょうね。
しばし、待つ。

頃合見計らって、ソースをかける。
じゅわわわわわわぁっ!
蓋でガード!!

蒸らします。
この行程は某チェーン店ではないですな。

出来上がり。
中はほんのりと赤身のあるいい焼き加減。
肉自体に甘みがあって、柔らかくておいしい!

ウォルナッツステーキ 150g
オージービーフの赤身に和牛脂を入れてるそうだ。
・・・それって・・・家庭でできる「安いお肉を美味しく食べれる方法」
って、昔TVで観た気がする・・・。
「フツー」by旦那。
これにガーリックソースはいい相性でした。

ライス と パン
どっちかを選べるので、1つづつ。

添えてあるのはポーションタイプのバター。
ちゃんとバター!(コレ結構重要)
マーガリンはトランスファットですからね~。
パンは自家製ではないそうです。
ちょっとパサパサしてたかな。

お子様メニューのアイスクリーム
これもちゃんと「アイスクリーム」
味は普通だけど
「ラクトアイス」や「アイスミルク」ではなかったです。

ピンクレモネード
あまり甘くなくて、炭酸が強い。
チビ姫は「辛い!」と言ってました。
普段、彼女が口にする炭酸ソーダは
ナチュラルミネラルウォーター、ガス入りなのに(^^;)

ホットコーヒー
普通。

ウサギの置物が並んでました。
一番美味しかったのは和牛100%のハンバーグかなぁ。
最近の私は
「どうせお肉を食べるんなら
つなぎの味しかしないものより
ちゃんとお肉らしいお肉のハンバーグを食べたい」
という方向性になってます。
なのでこちらのお店のハンバーグは美味しく食べれました。
添えてある野菜も丁寧に調理されていて
人参のグラッセは不必要な甘さはなく、そのままの味を生かしていたし、
もやしの下にはほんのりカレー風味を効かせたキャベツが引いてあったりと
素材だけでなく、ひとつひとつのの調理に心が配られてるなぁ、という印象。
聞けば、昔行きそびれたフレンチのお店は
今では2階で予約のみの営業をされていて
シェフは上も下も一緒の方らしい。
ということはフレンチのテクが
この下階のお店でも生かされてる、ということなんでしょうね。

「匂いがつきますから」と
荷物やコートにかける布を持ってきてくれたりと、
「おや♪」と思う心遣いがありました。
もっと色んな意味であめりか~ん♪
な感じのお店と思ってましたが、美味しかったなぁ。
お店も広々として天井も高く、子連れでも声が響かないのも
ありがたい。
メインのボリュームも選べるので旦那にもよさげ。
これからよく通いそうなお店です。
誰か2階のお店、行ったことありますかー?
興味あるなぁ。
リピート期待数 ○
キッズサービス メニュー・カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
炭火焼 ハンバーグ&ステーキ Walnuts(ウォルナッツ) 食べログ
住所:愛知県岡崎市伊賀新町3-23
電話:0564-21-3319
営業:11:00-15:00 17:30-22:00
定休:不定休
ランチタイムは禁煙。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
ある日通りかかってみると
そのお店は「炭火焼 ハンバーグ&ステーキ Walnuts」さんに
なっていました。

一時期、お肉が食べれなくなっていたこともある私ですが
チビ姫が「はんばぁっぐ!!」と肉好き^^;になった今では
私もまた食べれるように。
じゃぁ、ちょっと「はんばぁっぐ屋」さん巡りしましょうか?
この日、最初に行ったお店は満席では入れそうになかったので
ここを思い出し、向かいました。

あれ・・・どこから入るんだろう・・・。

左手の緑色の屋根の方に行くと通路が。

あ、ドアだわ。
開いてみると、そこはとても広い空間!
奥行きもあって、テーブルがゆったりと置いてあります。

子供用の椅子はないようす。

あ。お子様メニュー。
ワンプレートで出てくるそうな。
ソースも7種類の中から選べます。

お子様メニューのソフトドリンク
オレンジジュースをチョイス。
100%(←コレ重要)

お子様ワンプレート
デミグラスソースをチョイスしました。
野菜もたっぷり乗ってますねぇ。
これ、ダイエット中のオンナノコでも充分な量かも。
ハンバーグはツナギのあるタイプで
しっかり中まで火が通っています。
こんなご時世だからというわけでなく
やっぱり『お子さま用』はしっかり火を通すのがデフォですね。

スープ
コーンスープ。
大人と一緒のもの。

スープ
大人用。
コーンの甘みだけでない、スープのうまみがたっぷりの味。
他では出ない味。
ブイヨン使ってるのか野菜をじっくり炒めて出る味なのか。
興味あるところ。
これ好きだな。

サラダ
レタス・大根・人参。
ドレッシングがサラリとかかってる。
すんごい冷えてます。
メインが出てきて半分くらい食べ終わっても冷たかった。
だからかな。野菜があんまり元気ない感じ。

ソース
旦那のガーリックソースと
私用の和風おろしミックスソース。
ガーリックソースはデミグラスに大蒜をいれたもの。
和風おろしミックスはしょうがと大根おろしらしい。
それほど辛くなかった。

そいや、ペーパーナプキンの扱い要領。
木の鍋敷きの下にペーパーの隅を入れて
ガードする。

和牛100%ハンバーグ 150g
お店のお勧めはミディアムだそうだ。
ここから先はお店の人がやってくれます。

半分に切る。
いい赤身。

ひっくり返して中を焼く。
リクエストの焼き加減をここで調節してるんでしょうね。
しばし、待つ。

頃合見計らって、ソースをかける。
じゅわわわわわわぁっ!
蓋でガード!!

蒸らします。
この行程は某チェーン店ではないですな。

出来上がり。
中はほんのりと赤身のあるいい焼き加減。
肉自体に甘みがあって、柔らかくておいしい!

ウォルナッツステーキ 150g
オージービーフの赤身に和牛脂を入れてるそうだ。
・・・それって・・・家庭でできる「安いお肉を美味しく食べれる方法」
って、昔TVで観た気がする・・・。
「フツー」by旦那。
これにガーリックソースはいい相性でした。

ライス と パン
どっちかを選べるので、1つづつ。

添えてあるのはポーションタイプのバター。
ちゃんとバター!(コレ結構重要)
マーガリンはトランスファットですからね~。
パンは自家製ではないそうです。
ちょっとパサパサしてたかな。

お子様メニューのアイスクリーム
これもちゃんと「アイスクリーム」
味は普通だけど
「ラクトアイス」や「アイスミルク」ではなかったです。

ピンクレモネード
あまり甘くなくて、炭酸が強い。
チビ姫は「辛い!」と言ってました。
普段、彼女が口にする炭酸ソーダは
ナチュラルミネラルウォーター、ガス入りなのに(^^;)

ホットコーヒー
普通。

ウサギの置物が並んでました。
一番美味しかったのは和牛100%のハンバーグかなぁ。
最近の私は
「どうせお肉を食べるんなら
つなぎの味しかしないものより
ちゃんとお肉らしいお肉のハンバーグを食べたい」
という方向性になってます。
なのでこちらのお店のハンバーグは美味しく食べれました。
添えてある野菜も丁寧に調理されていて
人参のグラッセは不必要な甘さはなく、そのままの味を生かしていたし、
もやしの下にはほんのりカレー風味を効かせたキャベツが引いてあったりと
素材だけでなく、ひとつひとつのの調理に心が配られてるなぁ、という印象。
聞けば、昔行きそびれたフレンチのお店は
今では2階で予約のみの営業をされていて
シェフは上も下も一緒の方らしい。
ということはフレンチのテクが
この下階のお店でも生かされてる、ということなんでしょうね。

「匂いがつきますから」と
荷物やコートにかける布を持ってきてくれたりと、
「おや♪」と思う心遣いがありました。
もっと色んな意味であめりか~ん♪
な感じのお店と思ってましたが、美味しかったなぁ。
お店も広々として天井も高く、子連れでも声が響かないのも
ありがたい。
メインのボリュームも選べるので旦那にもよさげ。
これからよく通いそうなお店です。
誰か2階のお店、行ったことありますかー?
興味あるなぁ。
リピート期待数 ○
キッズサービス メニュー・カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
炭火焼 ハンバーグ&ステーキ Walnuts(ウォルナッツ) 食べログ
住所:愛知県岡崎市伊賀新町3-23
電話:0564-21-3319
営業:11:00-15:00 17:30-22:00
定休:不定休
ランチタイムは禁煙。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 炭火焼ハンバーグ カキヤス イオンモール岡崎店
- 炭火焼 ハンバーグ&ステーキ Walnuts(ウォルナッツ)
- スープ・煮込み料理の店 ちゃのま
スポンサーサイト