fc2ブログ

2011三重の旅~お伊勢さん参り~

あったさん。お伊勢さん。

熱田神宮と伊勢神宮をこう呼ぶのは
大抵名古屋の人間でしょうね。



伊勢 かえで



最近「パワースポット」なるものがハヤリのようで。
伊勢神宮もその一つになってるそうな。

へぇー。知らんかった。


伊勢 五十鈴川


単純に好きです。神宮は。


伊勢 大木


こういう大木が沢山あって。

GWのさなかとあってか、最寄のICは出口が通行止めになっていました。
(住民だけは通れたようですが)
臨時の大型駐車場(市の運動施設裏のジャリ駐)に誘導されて
そこからバスで送迎されました。

時刻は既に15時半を回っていましたが
送迎バスが優先的に道を進めるのに対し、
一般道路の通行車両は殆ど進まずにいたので
結果ラッキーだった気がします。


伊勢 舞台


舞台が片づけ中。
ってことは
午前中に雅楽でも舞ってくれてたんでしょうか。
好きなのよねぇ・・雅楽とか、舞とか。
観そびれたー。


伊勢 水路


毎年訪ねてますが、何回行っても飽きない。


伊勢 鳥居


内宮の本宮だけは欠かさずに礼拝に行きますが
本当は外宮も全部回ってみたいものです。
(一回も行ったことない~)
チビ姫が、もっと大きくなったら行きたいなぁ。


伊勢 お払い横丁


さて。参拝はサクッと終わらせて
おはらい横丁へ行きます。

17時回ってたので、店じまい始めるお店もちらほら・・・・。


伊勢 おかげ横丁


おかげ横丁では屋台が並びます。
端午の節句が近いのでよもぎ餅も出てた。


伊勢 よもぎもち


熱々~♪おいしい♪
おはらい横丁とおかげ横丁は食べ歩きが醍醐味ですもんね。


伊勢 若松屋


お伊勢参りに行ったら、ここは外さない。

若松屋さんの「ひりょうず」
かまぼこやさんなので「ひりょうず」と言ってもお豆腐ではないんです。
練り物なの。
ここの砲丸くらいの大きさのひりょうずが好物の私たち夫婦。

この時ばかりは化調に目をつぶります。


伊勢 ひりょうず


中身。
いろーんな具が沢山入ってるのがわかりますか?

お土産でも買って帰るんですけど
お店で食べる揚げたてはすごく美味しい!
中まであちちなんですもん♪


伊勢 帆立


この日は帆立も頬張ってきました。


伊勢 味匠館


もう一軒必ず立ち寄るのがこちら
味匠館さん。

実はここに来るたび、昔名古屋で流れていた
某カメラ販売店の有名CMを思い出しますが(w)

日本全国から「マトモなうまいもの」を集めているお店なので
新しい何かうまいものはないか、と探しに行きます。

過去にここで見つけたのものは
あけがらし とか 鮭の酒びたし とか 元祖石垣ラー油 とか・・・


・・・で、今回もあるものを見つけたんですが・・・
えぇ。発酵食品ラヴァ達の眼が輝きそうなものを・・・。

うーん。。。。いつ食べよう?(^m^クスっ♪


伊勢 夕方


駐車場への送迎最終バス時間が迫ってきたので
後はざっと観ただけで(旦那はお土産に赤福買って)
お伊勢さんをあとにすることになりました。

あんなに賑わってたのに
18時過ぎるとこんなに人もまばら。

やっぱり、また来たいなぁ。

てこね寿司や伊勢うどんも食べたいし、器屋さんで眼の保養もしたいし。
雑貨も見たいし。


伊勢 


また。来年。


↓お店のデータ↓

伊勢神宮 HP

おはらい町・おかげ横丁 伊勢市観光協会/HP

おかげ横丁 おかげ横丁ガイド




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム