fc2ブログ

創作フレンチ花御堂でランチオフ会 おまけの花見

桜満開の晴れ空の日。
くろぶたさんからお誘いを受けて、オフ会に参加してきました。

花見桜



メンバーは
“究極のレストラン” ランキング in 名古屋のランディさん
三河発 お出かけ日記のmayaさん
・銀色猫さんご夫婦
・ヘルシーメイトの主任さん
・主催者の三河うまいもんDiaryのくろぶたさん

と見るから(?)に「おいしいもの食べつくしてる美食家」方々でして。

えぇ?いいんですか?
私みたいなナンチャッテグルメブロガーが参加しても??

とは思えど。
岡崎に来てから一度は行ってみたいと思っていた花御堂での開催と聞き。
「ここ、行ってみたいところだったのよ!!
 それに一回皆さんに会ってみたいじゃんっ!!」
と旦那を口説いて勤務調整してもらい、
チビ姫を見てもらうことにしてずうずうしくお邪魔しました。

花御堂 外観

会場となる花御堂はフレンチ。
ですが暖簾をくぐって引き戸を開け、靴を抜いであがります。
店がまえを裏切らない、和装の店内。
そこかしこに生けられている花木。

花御堂 店内

一番乗り~♪と旦那にメールすると
「やる気満々みたいだねぇ」と返信がきましたが〈爆〉
椅子でなく座卓でというのは、なにやら気楽に過ごせる雰囲気のお店です。


注文はランチコース1890円。

まずは前菜。

花御堂 前菜

出されたとたん、上の小鉢に眼が釘付け。
見覚えがありますよーっ!
これは、確か1年のうち1週間くらいしかお眼にかかれない、
アレ。じゃないでしょうか??

左:マテ貝の白ワインソテー。半割り。
下:富山の桜鱒を藁で燻したもの。
右:野生ルッコラの自家製生ハム巻き。
中:小さな帆立の霙和え。

そして。
上のものは

花御堂 水タコ卵

北海道の水タコの卵。





やっぱりねーっ!

別名「タコマンマ」
茹でるとご飯のような様子になることに由来する名前です。
イクラのように醤油に漬け込んで食べることもあると聞き
今年の2月初め、自分でも調理しております。
(詳細は本館記事へ→タコマンマの調理※姿写真付

ツカミはバッチリの前菜ですね。


「これは酒がいるね」という話になり。

花御堂 ソービニョンブラン&セミヨン

ソービニョン・ブラン(40%)とセミヨンの白ワイン。
〈昼から・笑)

キリっと冷えた飲み口が前菜とよくあいます。

桜鱒は塩がいい感じに入っていて、限りなくレアという仕上がり。
川魚を低温でこうやって仕上げるのって、難しいでしょうね。
マテ貝は柔らかく仕上がってる。
帆立はフレンチ式の霙和え、というんでしょうか。
ヴィネグレットと大根おろしのコラボ。
生ハムも、色も綺麗に仕上がってますね。
熟成してしっかり絞まった歯ごたえ。ルッコラの濃い香りとよくあいます。
添えてある菜の花に似た野菜は中国野菜の紅菜苔和名:紅菜花 ベニナバナというそうです。
これ、火を通すと蕨みたいな色に変わるので、これは生。
そのまま頂きました。

さて。
ここで一番気になっている、タコマンマは、というと。

本味醂の甘みのする醤油ベース。
やっぱり甘めにするんですね、これ。私もそうしてましたが。

花御堂 南瓜スープ

南瓜のスープ。
とても滑らかでクリーミィですが、色が緑かかってるので
皮も入ってるんでしょう。

ココット型で、というのが可愛らしい。

花御堂 メイン六白豚

メイン。

六白豚のロースト、かな。
ローストビーフみたいな火の入れ方をしてるんでしょうか。
ほんのりと赤身の残る、柔らかいお肉。岩塩で焼いてますね。
ソースはほんのりとしょうゆ味。
トッピングはトリュフかしら。


添えてあるのは有機野菜の茹でラディッシュ。
ヤングコーンは皮ごと焼いて半分に。
こうやると蒸し焼きみたいになっていいですねぇ。
今度まねしようっと♪
ヒゲまで甘くておいしかった。
(ランディさんが「おいしいよ」と言ってくれたので、食べつくしました〈笑))
マイクロミニトマトはやっぱりこうやって枝ごと〈笑〉添えると
愛らしいですねぇ。
筍もまったくエグみなく、さくっとした歯ごたえのもの。


花御堂 ペペロン

パスタはペペロニ。
おいしい!と皆で歓声をあげた逸品。

カッペリーニのスープ仕立て。
ここでもココットに入ってきました。
チキンスープベースに大蒜と鷹の爪の香り。

鷹の爪が新鮮じゃないと、この香りは出ないですよね。

花御堂 デザート

デザート。
ムース。上にイチゴソース。

花御堂 デザート2

ちゃんと手作り感。味は普通。

『〆のデザートって重要』説に女性陣たちが盛り上がりましたね〈笑〉

花御堂 コーヒーシュガー&クリーム

コーヒーシュガー&クリーム。

そういえば、クリーム味見するの忘れました。
どうだったんでしょう?
使われた方教えてください。

花御堂 アールグレイ

食後にはいつもはコーヒーをお願いするんですが
この日は紅茶で。

HPで「リーフティを使ってます」とわざわざあるからには
紅茶がオススメなのかな、と。

淹れてるときにキッチンから客席まで広がってくる香り。
なるほど。わざわざHPに出すわけですね。
運ばれてきた紅茶(アールグレイ)はいい抽出ぐあいでした。


う~ん♪
すっごく久々に舌の上で味を見極めたいお料理の数々でした。
一品一品が丁寧に作られてるので、
かみ締めてしまうんですよね~♪
(魔の2歳児と一緒だとなかなかできない・・・)

食の方向性のあう方たちとの食事というのは
本当に楽しくてシアワセな時間でした。


くろぶたさん、
お誘いいただきまして、本当にありがとうございます。
また、是非誘ってくださいませ♪
チビ預けて参加します〈笑〉

店ネタはあまり持ってませんが〈爆〉

さて、こちらの花御堂さん
私たちのテーブルのほかにはこの日小さい子連れの家族が一組。

子供も受け入れてくれるんですねー♪
今度は家族でお邪魔したいと思います♪


リピート期待数 ◎
キッズサービス 不明
チビ姫のBuona!指数 いなかったので、次回。


店のデータ↓

花御堂 HP

住所   岡崎市材木町2-65
TEL   0564-25-0203
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
月曜日定休 予約必須


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



おまけ。


お店を出て、家族と待ち合わせし
岡崎の桜祭りをにぎやかしてきました。

岡崎 桜祭り2

第一弾のレポートは本館でやってるのでそちらをどうぞ♪

岡崎桜祭り←ここをクリック♪

このときは河川敷の屋台のみのレポートでしたが
この日は全部見に行きました。

気になった店。

岡崎 桜祭り葱ポン

鶏肉のモモ肉ソテーに葱とポン酢をかけてくれるみたい。

岡崎 桜祭り 生フランク

肉も魚も骨際っておいしいよね。
・・・フランクだと関係ないかな〈爆〉

どっちも気になりましたけど、
お腹一杯で・・・・買わず。

岡崎 桜祭り カステラ

でも、ここのはお買い上げ。
本館で教えていただいたベビーカステラの店。
赤い橋の袂にあるという。
卵と蜂蜜を使って焼き上げてるそうで。

岡崎 カステラアップ

チビ姫、バクバクと食べつくしました・・・。
袋に入れてくれたのは鉄板の余熱にさらしておかれてたもので
カリッとした外側。
中はふっくら、という仕上がり。

これはおいしいですね~♪

例年はこの店の横にケバブ屋さんが出てたそうなんですが
今年は許可が下りず、出店しなかったそうで。
(ケバブ・・・大好物なのに!!)
また来年に期待!です。


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

こんばんは

私もさっきこの日の記事をアップして、
ごあいさつに伺おうと来てみたらアップされてて嬉しかったです^^
さすが、お料理が得意な方のコメントは違いますね。

そうそう、お土産、ありがとうございました。
相方と美味しく頂きました。
残ったオイルは料理に使わせて頂きました^^
原材料の書かれたラベルまで貼ってあって
すごい、感心しちゃいました。

また機会を作ってランチ会しましょうね^^

こんばんは~
こないだはありがとうございました。
いただいた料理は、先ほど食べ尽くしました。ごちそうさまでした!ナスのオイル漬けは、ただいま我が家の冷蔵庫に眠ってま~す。ワインをいつ開けようか・・・(その前にやることてんこもりなんですけどね(苦笑)

カイエさんの花御堂レポは、さすが、材料の一つ一つまでとても丁寧に書いていらっしゃいますね。みなさんのレポを見比べていくと、記事の傾向がよく分かります☆

是非またご一緒しましょうね。
とっても楽しい時間をありがとうございました~!

☆mayaさんへ♪

こんばんは♪
先日は楽しい食事会でお会いできて嬉しかったです♪
おいしいお店でしたねー。

一緒の日に記事upとは〈笑〉後で記事拝見に行きますね♪

キノコのオイル漬け、唐辛子入れてましたけど
大丈夫だったでしょうか?
それだけ気になって。

初めて会う方が多かったので
アレルギー判断がわからず、原材料表記してました。
でなければ、普通、口頭説明で終わってます〈笑〉

またオフ会あったらお会いしましょうねー♪


☆くろぶたさんへ♪

楽しい会に誘っていただいて、本当にありがとうございます♪

>>材料の一つ一つまでとても丁寧に書いていらっしゃいますね

いやいや。
久しぶりに堪能できたお料理に出会えたからこそです。
最近はあまりそういうことが無かったので
記事も力入れちゃいました〈笑〉
この手のお店、なかなか旦那は来づらいようでして〈爆〉
本当に参加できてよかったです。

また是非オフ会がありましたが誘ってくださいまし♪
本当に楽しかったです。


追記:>ナスのオイル漬け

ちょいっと塩からくなかったたでしょうか?
前日にオイルに漬け直したので、ちょっとはよくなってるとは思うのですけど。
まだ沢山あるようでしたら刻んでパスタやピザに活用してください。
そのまま辛口のイタリアかスペイン辺りの白とあわせてもよいかも♪


こんにちは♪

先日はご一緒させていただき、ありがとうございました。
人見知り~な私は結構ドキドキで。。。
でも気軽に声をかけていただけてホッ(笑)

お料理も美味しかったですね~。お店の雰囲気も心地よかったですし。
B級(D級?笑)グルメ好きなあの相棒が珍しく気に入ったみたいで。
私もまた伺いたいと思いました。

そしてカイエさんからいただいたお土産、とっても美味しかったです♪
(茄子のオイル漬けの残りは、くろぶたさんに持って行かれたーッ!笑)
美味しさはもちろん、あの原材料表示にも感動!
思わず放置状態のmixiにアップしちゃいました(≧▽≦)b
あれは絶対販売できますよ!(はーい!私、買いまーす!!)

笑いの絶えないひと時で、本当に楽しかったです~。
ブロガーでもグルメでもない、ただの一読者の私たちですが、
これからもよろしくお願いします。
是非ぜひまたお会いしたいです!

多分

アップしたの時間も同じくらいですよ(笑)

唐辛子は風味付け程度なら全然平気です。
だから大丈夫でしたよー^^

変に心配かけちゃいましたね^^;

☆銀色猫さんへ♪

こんばんは。
先日は楽しい時間をご一緒できてとてもうれしかったです。

えっ!人見知りされるんですか?
とてもそうとは・・・〈笑〉
しょっぱなっから沢山お話させてもらってましたよね^^
色んなところにご夫婦仲良く行かれてるって、
うらやましいです。
ウチはガッツリB級派なので、
なかなかこじゃれた店には連れて行ってもらえません。

手土産、お口にあったようでよかったです。
茄子のオイル漬け、毎年山のように作るので
引き取り先をいつも探してるんですよ。
また今度の夏、そうなったらお分けしますね~。
紫蘇キムチ味になってるかもしれませんが。

>>mixi日記!
おや~っ!拝見したいです。なんてHN使われてますか?


これからもよろしくお願いします。
またお会いできることを楽しみにしてますね♪

☆mayaさんへ♪

あらー。奇遇ですね。
なかなか書き進まなくて、あの時間にようやく「完成」だったんです。

唐辛子、よかったです♪
常温ならそんなに辛くは成らないはずとは思えど。
山葵も×なんですよね?チューブの。
そうするとホースラディッシュ〈洋わさび)なんてのもダメですよね。

カイエさんへ

とうとうお会いすることが出来うれしかったです!
お土産までありがとうございます~さすがカイエさんパンチ効いてますね。おいしかった!
ぜひカイエの食卓へ招待熱望です(笑)。

こんにちは♪

↑ランディさんの意見に賛成~!

>毎年山のように作り、引き取り先を探している。。。
な、なんですとッ!?
いつでも声を掛けてください!取りに伺います、マジで。

mixiの記事、見ちゃいます?(笑)
実は『友人のみ公開』に設定してまして。。。
特別な意味はなく、ショボイ記事を見られるのが恥ずかしいだけなんですけどね。
なので、もしカイエさんが差し支えないようでしたら
私とマイミクになってもらえないでしょうか?

☆ランディさんへ♪

先日は楽しい時間をありがとうございました。
「ランディさんはダンディ」とのウワサは本当でしたねー^^。
さすが会話上手で、聞いてるだけでも楽しい勉強になりました。

>>カイエの食卓

普段は飲みながら作ってるテキトー家庭料理なので・・・^^;
また差し入れできる機会がありましたら
お持ちしたいと思います。

☆銀色猫さんへ♪

>>引き取り手

舅たちの作ってるナスがある限り、
毎年100本以上のナスがオイルに漬けられていってます。
去年くらいから瓶用意するのも面倒になってジップロップで〈爆〉
今年もそうなったら、お声かけさせてもらいます^^/

>>mixiの記事

見たいです~♪
マイミク・・・私、向こうではむちゃくちゃ「地」で行ってますが
それでもよろしければ♪

ち・・・ちきんねぎぽん・・・

ううう・・・今年は岡崎花見不可能・・・
その「共食いねぎぽん」食べたい・・・
・・・試作してみようかな。

こんばんは♪

茄子が100本以上。。。スゴッ!

>mixi~
ありがとうございます♪
たぶん私を検索しても出てこないと思うので(笑)
私がカイエさんを見つけます~。
では、行ってきます(^_^)ゝ

☆ぴかまま♪

食いつくとこ、そこー!??v-521v-521

おととしって無かったですよね、たしか。
たけのこ焼きはありましたがサイズが小さくなってたかも。
一応桜祭りは15日まで開催されてるそうですが・・・月曜の昼くらい来ます??

☆銀色猫さん♪

> 茄子が100本以上。。。スゴッ!

いえね。畑の収穫が夏~秋まであるものですから。
毎回20-30本くらいずつ作って、5-6回はやってると思うので。


> >mixi~
> 私がカイエさんを見つけます~。

お待ちしてますー♪

☆銀色猫さん♪追記

> > >mixi~
> > 私がカイエさんを見つけます~。

そうそう。私のHNはアルファベットです^^♪
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム