ここにこ 第二回ご当地B級グルメフェア
なんの虫の知らせだったのか?
いや。単なる偶然と思うんですけどね。
記事の整理していたら去年書いたこの記事を見返しました。
そして何となく、リンク先をクリックしてみたら。

なんと、翌日開催というではないですか!!!
それを旦那(@仕事中)に知らせたら。
「しょうがないなぁ。行きたいのか。連れてってやるよ」
・・・いえ。あの・・・
私は去年このイベントを教えてくれた同僚さんに
教えてあげたら?ってことで連絡したんですけどぉ・・・。
しかし、すっかり行く気満々の旦那。

今日。行ってきました。
(なんでBグルだとフットワーク軽いんだろう・・・ウチの旦那)
↑の写真はパノラマなのでクリックすると大きくなります。
まぁ。とりあえず、お昼時だし。
行ったら食べて楽しまないと!!

あ。焼き鮎がある。

串はリクエストすれば取ってもらえます。
でもやっぱりあった方が雰囲気出るよねー。

旦那が眼をつけたのは牡蠣丼。
ナンか言ってたので、最近有名なんでしょうか?

甘めの味付け。

ちらしをみてお稲荷の店があるらしいと
探して門外へ。
豊川から2店舗出店してました。
ちなみに駅弁で豊川の稲荷ってありますよね。
豊橋辺りで買えるとか?
どうでもいいですけど私が大好きな油揚げは
豊川で作られているお揚げです。
(稲荷寿司の町だけある!)

手前の千石寿司さんからおじゃましました。
華やかな稲荷ずしが並びます。

今度、TVに出るらしいですよ。

色々な具の乗っている上品な味のお稲荷寿司。
今度豊川に行ったらお店にお邪魔してみたいな。

材料表示。
できたらどのお寿司にどの材料ってしてもらえると嬉しいなぁ。
(着色料は多分ガリだと思うけど)

お隣のお稲荷屋さんは豊川の門前店「おきつね本舗」さん。
お正月に行くと行列のできてるところですね。
名物「おきつねバーガー」とかもあったんですが
味噌カツ稲荷をちょいす。

ぎゃはは、Bグルっ!
寿司飯、結構甘めです。

お持ち帰りようにしてるからか。
材料がちゃんと表記されてます。

ラーメン好きの私は飛騨も牛もつラーメンが気になる。

塩もつラーメン。
なんか炙りチャーシューはサービスしてくれた気がする。。
麺はかんすい色にビビリますね。随分柔らかめ。
でもスープは結構イケルかと。
キャベツが一緒に茹でてあって、これがスープと合わさっておいしかった♪

ばくだんって、なんだろう?
(思い浮かぶのはにんにくの素揚げなんだけど)

正体はでっかいたこ焼!!

鶉の腿肉(ハーブ焼きらしい)対比。

中身。
8種類?10種類の具が入ってるそうな。

今年は暑かったし。
コルネットアイスが人気。

チョコとバニラ。
揚げパンにソフトクリーム。
私は・・まぁ味見だけ。

天むすと手羽先のお店もありました。

一個でもOKと言われたので
1個ずつ。
STDと鶏飯天むす。

旦那が食べたいと言ってたホルモン屋さんは
一番人気だったみたいです。
すごい脂をこまめに取ってました。

ホルモン。
コレ買ったときは結構お腹一杯だったようで@旦那。
「シロコロだな」と私には呪文に聞こえる言葉を言うものの、
あまり食べず。
私が結構食べました。
結構肉食モードだったのかしらん。

買わなかったけど、
ここはパフェみたいなカレーの出し方をしてたみたい。
店員さんのコスチュームがメイドさん・・・??

ん?あれは?

ゆるきゃらっ?

去年はいなかったなぁ。
(雨だったからかしら?)

そういえば今年は汁物を捨てるところがあったわ。
スタッフさんがテーブルを拭いていたり
ゴミをこまめに取っていたりと
TDL並みに清潔感漂う会場でした。
去年と出店が微妙に変わってたので、
楽しめましたよ^^

屋内会場ではこんな展示がありました。
今は禁煙週間らしいです。
今だけでなく、是非年中やってほしいわぁ。
↓イベントデータ↓
ここにこ 第2回B級ご当地グルメ
開催地 豊橋市松葉町3-1
こども未来館ここにこ芝生広場
日時 2011年6月4日~6月5日 10:00~17:00
駐車場は有料です。
問合 ここにこB級ご当地グルメフェア事務局 ヒカリ・レンタル(株)
0532-46-1823
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
いや。単なる偶然と思うんですけどね。
記事の整理していたら去年書いたこの記事を見返しました。
そして何となく、リンク先をクリックしてみたら。

なんと、翌日開催というではないですか!!!
それを旦那(@仕事中)に知らせたら。
「しょうがないなぁ。行きたいのか。連れてってやるよ」
・・・いえ。あの・・・
私は去年このイベントを教えてくれた同僚さんに
教えてあげたら?ってことで連絡したんですけどぉ・・・。
しかし、すっかり行く気満々の旦那。

今日。行ってきました。
(なんでBグルだとフットワーク軽いんだろう・・・ウチの旦那)
↑の写真はパノラマなのでクリックすると大きくなります。
まぁ。とりあえず、お昼時だし。
行ったら食べて楽しまないと!!

あ。焼き鮎がある。

串はリクエストすれば取ってもらえます。
でもやっぱりあった方が雰囲気出るよねー。

旦那が眼をつけたのは牡蠣丼。
ナンか言ってたので、最近有名なんでしょうか?

甘めの味付け。

ちらしをみてお稲荷の店があるらしいと
探して門外へ。
豊川から2店舗出店してました。
ちなみに駅弁で豊川の稲荷ってありますよね。
豊橋辺りで買えるとか?
どうでもいいですけど私が大好きな油揚げは
豊川で作られているお揚げです。
(稲荷寿司の町だけある!)

手前の千石寿司さんからおじゃましました。
華やかな稲荷ずしが並びます。

今度、TVに出るらしいですよ。

色々な具の乗っている上品な味のお稲荷寿司。
今度豊川に行ったらお店にお邪魔してみたいな。

材料表示。
できたらどのお寿司にどの材料ってしてもらえると嬉しいなぁ。
(着色料は多分ガリだと思うけど)

お隣のお稲荷屋さんは豊川の門前店「おきつね本舗」さん。
お正月に行くと行列のできてるところですね。
名物「おきつねバーガー」とかもあったんですが
味噌カツ稲荷をちょいす。

ぎゃはは、Bグルっ!
寿司飯、結構甘めです。

お持ち帰りようにしてるからか。
材料がちゃんと表記されてます。

ラーメン好きの私は飛騨も牛もつラーメンが気になる。

塩もつラーメン。
なんか炙りチャーシューはサービスしてくれた気がする。。
麺はかんすい色にビビリますね。随分柔らかめ。
でもスープは結構イケルかと。
キャベツが一緒に茹でてあって、これがスープと合わさっておいしかった♪

ばくだんって、なんだろう?
(思い浮かぶのはにんにくの素揚げなんだけど)

正体はでっかいたこ焼!!

鶉の腿肉(ハーブ焼きらしい)対比。

中身。
8種類?10種類の具が入ってるそうな。

今年は暑かったし。
コルネットアイスが人気。

チョコとバニラ。
揚げパンにソフトクリーム。
私は・・まぁ味見だけ。

天むすと手羽先のお店もありました。

一個でもOKと言われたので
1個ずつ。
STDと鶏飯天むす。

旦那が食べたいと言ってたホルモン屋さんは
一番人気だったみたいです。
すごい脂をこまめに取ってました。

ホルモン。
コレ買ったときは結構お腹一杯だったようで@旦那。
「シロコロだな」と私には呪文に聞こえる言葉を言うものの、
あまり食べず。
私が結構食べました。
結構肉食モードだったのかしらん。

買わなかったけど、
ここはパフェみたいなカレーの出し方をしてたみたい。
店員さんのコスチュームがメイドさん・・・??

ん?あれは?

ゆるきゃらっ?

去年はいなかったなぁ。
(雨だったからかしら?)

そういえば今年は汁物を捨てるところがあったわ。
スタッフさんがテーブルを拭いていたり
ゴミをこまめに取っていたりと
TDL並みに清潔感漂う会場でした。
去年と出店が微妙に変わってたので、
楽しめましたよ^^

屋内会場ではこんな展示がありました。
今は禁煙週間らしいです。
今だけでなく、是非年中やってほしいわぁ。
↓イベントデータ↓
ここにこ 第2回B級ご当地グルメ
開催地 豊橋市松葉町3-1
こども未来館ここにこ芝生広場
日時 2011年6月4日~6月5日 10:00~17:00
駐車場は有料です。
問合 ここにこB級ご当地グルメフェア事務局 ヒカリ・レンタル(株)
0532-46-1823
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2011中日本・東海B-1グランプリin豊川
- ここにこ 第二回ご当地B級グルメフェア
- 2011三重の旅~安濃SA(上)~
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ