手打ちそば処 わたなべ
入梅前の週末ランチで
「手打ちそば処 わたなべ」さんへ行ってきました。

随分とわかりづらい・・・細い道を行きます。
最初は橋を渡ってしまって、大慌てしていました。
土砂降りだった雨は入店の時小休止。
よかった♪

細長く、奥に広いお店内。

座敷を使わせてもらいました。
手入れの行き届いたお部屋、という印象。
据えてある卓盆も素敵じゃないですか♪

お茶はそば茶。
子供にも同じものですが「熱いので」と心遣いをもらいました。

そば豆腐
平日のランチサービスは+300円で天ぷら&そば豆腐
というのが選べるんですが、残念ながらこの日は日曜。
単品(300円)で頼みました。
思ったとおり、胡麻豆腐ような食感。
繊維があって甘みのある山葵・・・ってことは卸したて?

と思ったらやはり。
薬味でそのまんま山葵がやってきました。
奥のポットはそばつゆ。2人前入ってます。

つやつやの白ねぎ。

天ぷらの盛り合わせ(400円)
軽くさくっと。
食感のふんわりと優しい揚げ上がり方。
添えてるのはルチン塩(蕎麦の成分)だそうな。

かけそば
たしかハーフで出してもらえたと・・(ごめんなさい、忘れました^^;)
あ、このお出汁、好きだわ。
おそばの香りとよくあってます。

十割そば
すごいコシがあります。
ぴっかぴかのお蕎麦。

ランチセット(+300円)の鴨丼
大き目のお茶碗というか
小さめの小どんぶりというかに
どんっと山盛で出てきたのでびっくり。
鴨が噛み締めて噛み締めて・・・おいしい!

二八そば 大盛
若干十割よりも小麦粉分柔らかめ?

蕎麦湯
ううううっ!素敵な器~!
蕎麦湯おいしかったです(T▽T)

子供用もこんな風。
器使いにまず惚れて、
接客の雰囲気に癒されて
お蕎麦でお腹をみたされました(笑)
そうそう。
ここの蕎麦つゆ。
三河地方では珍しく「甘みの抑えてある」お味です。
コレだけでももう一回ここに行く理由があるってもんですね(w)
他の蕎麦を使った単品お料理もとても気になるので
また行ってみたいと思います♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
手打ちそば処 わたなべ 食べログ
住所:愛知県蒲郡市栄町16-5
電話:0533-69-7824
営業:11:30-14:30 17:30-20:30
定休:木
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「手打ちそば処 わたなべ」さんへ行ってきました。

随分とわかりづらい・・・細い道を行きます。
最初は橋を渡ってしまって、大慌てしていました。
土砂降りだった雨は入店の時小休止。
よかった♪

細長く、奥に広いお店内。

座敷を使わせてもらいました。
手入れの行き届いたお部屋、という印象。
据えてある卓盆も素敵じゃないですか♪

お茶はそば茶。
子供にも同じものですが「熱いので」と心遣いをもらいました。

そば豆腐
平日のランチサービスは+300円で天ぷら&そば豆腐
というのが選べるんですが、残念ながらこの日は日曜。
単品(300円)で頼みました。
思ったとおり、胡麻豆腐ような食感。
繊維があって甘みのある山葵・・・ってことは卸したて?

と思ったらやはり。
薬味でそのまんま山葵がやってきました。
奥のポットはそばつゆ。2人前入ってます。

つやつやの白ねぎ。

天ぷらの盛り合わせ(400円)
軽くさくっと。
食感のふんわりと優しい揚げ上がり方。
添えてるのはルチン塩(蕎麦の成分)だそうな。

かけそば
たしかハーフで出してもらえたと・・(ごめんなさい、忘れました^^;)
あ、このお出汁、好きだわ。
おそばの香りとよくあってます。

十割そば
すごいコシがあります。
ぴっかぴかのお蕎麦。

ランチセット(+300円)の鴨丼
大き目のお茶碗というか
小さめの小どんぶりというかに
どんっと山盛で出てきたのでびっくり。
鴨が噛み締めて噛み締めて・・・おいしい!

二八そば 大盛
若干十割よりも小麦粉分柔らかめ?

蕎麦湯
ううううっ!素敵な器~!
蕎麦湯おいしかったです(T▽T)

子供用もこんな風。
器使いにまず惚れて、
接客の雰囲気に癒されて
お蕎麦でお腹をみたされました(笑)
そうそう。
ここの蕎麦つゆ。
三河地方では珍しく「甘みの抑えてある」お味です。
コレだけでももう一回ここに行く理由があるってもんですね(w)
他の蕎麦を使った単品お料理もとても気になるので
また行ってみたいと思います♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
手打ちそば処 わたなべ 食べログ
住所:愛知県蒲郡市栄町16-5
電話:0533-69-7824
営業:11:30-14:30 17:30-20:30
定休:木
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ