中国茶館 茶香苑
中国茶館。
なかなか不思議な響きです。

豊橋の「茶香苑」さん。
中国茶業界ではその名の知られてるお店だそうな。
ここにこBグルフェアを引き払う時
お隣のテーブルにの人がペットボトルのジャスミンティを飲んでたのを見て、
探すも、どこにも売っていない。
脂っこいものを食べたときはジャスミンティ!
がスローガン(おおげさ)な私は見てしまっただけに
手持ちの三年番茶ではモノ足りず
思わず
「ジャスミンティ、飲みたい~」と某所で呟いてたら
このお店を紹介してもらいました。
ナビで検索してみると、をを。近いやん♪
「俺、興味ないんだけど」
と渋る旦那をせかして行ってみました。
(っつかBグル付き合ったやん)

一応「子供はいいか?」と訊ねて入店。
中は喫茶店と言うより、
ショーケースの近くに呈茶コーナーのある和菓子屋さんとか
日本茶屋さんのような雰囲気。
こっちの記事に店内のぐるり写真載ってました。
壁についた席で対面するのはお客の連れ同志ではなく
ご店主。
てな感じ。
(いや、対面の席はちゃんとあるんだけども^^;)

さっと出てきたお茶碗セット。
お茶請けのお菓子もついてます。

チビ姫には箱ごとこのお菓子を。
和三盆じゃないですか!!!
ひゃー!心して食べてよっ!チビ姫っ!

メニュー
さて、どんなお茶にしよう?
と悩んでたら
それぞれの違いがわかるお茶を出してあげるよ。
とお勧め茶を頂くことに。

色のわかるピッチャーでそれぞれの名前がわかるように。

綺麗ー♪

杉林渓茶
とてもまろやかな、日本緑茶に近い香りと味。
葉っぱも緑色。
丸くなってるのは、機械でこうやって作ってるんだそうな。

蜜蘭香
半発酵のお茶ですね。
華やかな感じ。
後写真撮ってませんが
メニューを見ながら
「ラプサンスーションって、こういう漢字書くんですねぇ」
と呟いたら
「紅茶好きなの?」と聞かれ、うなづくと
なんと
「じゃぁ、ファーストフラッシュ、サービスしてあげるよ」
とか。
「水筒持ってたら、このお茶の二煎目、入れてあげるよ。持っておいで」
とか。
いいんですか?
元、取れてますか??
と思わずあらぬ心配をしてしまいました。
お茶の効能(陰陽というか)
煎れ方などなど、お茶好きにはたまらん話が続きました。
身の上話もありましたけどw
カルチャーセンターの講師をされていたこともあるそうで。
なるほど。
興味を引く話され方、というか
お茶好きならどんどん奥まで「知りたい」気持ちを刺激されるというか。
こうやって煎れるとこういう味になるんだ。
なんてことを実際煎れて味見をさせてくれたりと。
ただ喉を潤すだけの目的でなく。
いかにお茶が楽しいのか、来る人に伝えたい。
そんな感じがしたのに、納得!
「おいしく飲めればいいんだよ」
と語りながら、
「おいしい!もっと!!」とお代わりを要求するチビ姫に
ほほえましい笑顔。
こんなにチビ姫が中国茶好きだったのを知って
私もびっくり。
(確かに私の淹れるジャスミンティ、横から飲んでたもんなー)
豊橋を余裕もってまた訪れることがあったら
是非とも再訪したいお店ですねぇ。
リピート期待数 ○
キッズサービス ・・・うーん?常にあるのかな?
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
住所:豊橋市西岩田1-13-6
電話:0532-61-8111
営業:13:00~
定休:木
尚、体調により店じまいすることもあるそうで
お電してから訪ねたほうが良いそうです。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
なかなか不思議な響きです。

豊橋の「茶香苑」さん。
中国茶業界ではその名の知られてるお店だそうな。
ここにこBグルフェアを引き払う時
お隣のテーブルにの人がペットボトルのジャスミンティを飲んでたのを見て、
探すも、どこにも売っていない。
脂っこいものを食べたときはジャスミンティ!
がスローガン(おおげさ)な私は見てしまっただけに
手持ちの三年番茶ではモノ足りず
思わず
「ジャスミンティ、飲みたい~」と某所で呟いてたら
このお店を紹介してもらいました。
ナビで検索してみると、をを。近いやん♪
「俺、興味ないんだけど」
と渋る旦那をせかして行ってみました。
(っつかBグル付き合ったやん)

一応「子供はいいか?」と訊ねて入店。
中は喫茶店と言うより、
ショーケースの近くに呈茶コーナーのある和菓子屋さんとか
日本茶屋さんのような雰囲気。
こっちの記事に店内のぐるり写真載ってました。
壁についた席で対面するのはお客の連れ同志ではなく
ご店主。
てな感じ。
(いや、対面の席はちゃんとあるんだけども^^;)

さっと出てきたお茶碗セット。
お茶請けのお菓子もついてます。

チビ姫には箱ごとこのお菓子を。
和三盆じゃないですか!!!
ひゃー!心して食べてよっ!チビ姫っ!

メニュー
さて、どんなお茶にしよう?
と悩んでたら
それぞれの違いがわかるお茶を出してあげるよ。
とお勧め茶を頂くことに。

色のわかるピッチャーでそれぞれの名前がわかるように。

綺麗ー♪

杉林渓茶
とてもまろやかな、日本緑茶に近い香りと味。
葉っぱも緑色。
丸くなってるのは、機械でこうやって作ってるんだそうな。

蜜蘭香
半発酵のお茶ですね。
華やかな感じ。
後写真撮ってませんが
メニューを見ながら
「ラプサンスーションって、こういう漢字書くんですねぇ」
と呟いたら
「紅茶好きなの?」と聞かれ、うなづくと
なんと
「じゃぁ、ファーストフラッシュ、サービスしてあげるよ」
とか。
「水筒持ってたら、このお茶の二煎目、入れてあげるよ。持っておいで」
とか。
いいんですか?
元、取れてますか??
と思わずあらぬ心配をしてしまいました。
お茶の効能(陰陽というか)
煎れ方などなど、お茶好きにはたまらん話が続きました。
身の上話もありましたけどw
カルチャーセンターの講師をされていたこともあるそうで。
なるほど。
興味を引く話され方、というか
お茶好きならどんどん奥まで「知りたい」気持ちを刺激されるというか。
こうやって煎れるとこういう味になるんだ。
なんてことを実際煎れて味見をさせてくれたりと。
ただ喉を潤すだけの目的でなく。
いかにお茶が楽しいのか、来る人に伝えたい。
そんな感じがしたのに、納得!
「おいしく飲めればいいんだよ」
と語りながら、
「おいしい!もっと!!」とお代わりを要求するチビ姫に
ほほえましい笑顔。
こんなにチビ姫が中国茶好きだったのを知って
私もびっくり。
(確かに私の淹れるジャスミンティ、横から飲んでたもんなー)
豊橋を余裕もってまた訪れることがあったら
是非とも再訪したいお店ですねぇ。
リピート期待数 ○
キッズサービス ・・・うーん?常にあるのかな?
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
住所:豊橋市西岩田1-13-6
電話:0532-61-8111
営業:13:00~
定休:木
尚、体調により店じまいすることもあるそうで
お電してから訪ねたほうが良いそうです。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- MERCY’S SANDWICHES&LIGHTS
- 中国茶館 茶香苑
スポンサーサイト