そばごころ 小坂
6月、遅い春を満喫しに、とある山荘に招待されました。
その山荘と半端ないお料理の数々に興味のある方はこちらを見ていただいて。
今日はその旅行の行きがけに立ち寄ったお蕎麦屋さんのお話。

「そばごころ 小坂」さん。
IC出口から山荘に向かうすがらに
いいお蕎麦屋さんはないか、と探し、立ち寄ったお店です。
某検索サイトで、上位にありました。
駐車場はないのですが、お店の前に2台くらいはつけれるみたい。
カウンターとテーブル席、そして座敷が1卓。
先に電話をしておいたので
座敷に通していただけました。

オトナには蕎麦茶。
子供にはお水。

子供用のフォークはピカチュウ!
ご夫婦で切り盛りされてるようで
なかなかお忙しそう。

天せいろ

天ぷらはふっくらさくっとした衣で熱々。
丁寧な揚げ方です。

天せいろは八ヶ岳そばで。

鴨南蛮

こちらは田舎そばで。

熱々の鴨汁。
上品でちょっと甘めのおだしと
とろとろの白ねぎとジューシィでやわらかな鴨肉の相性が抜群!
これはリピートしたくなるお味!

八ヶ岳そばは白っぽい方。
田舎そばは黒っぽい方。
意外と八ヶ岳の方を気に入った私たち。
いつもは田舎蕎麦のタイプのほうが好きなのにね。
お蕎麦も奥が深いわぁ。
そうそう。
この旅行では帰りの〆にもお蕎麦を頂いてきたのですが
おつゆが愛知で食べるのとはまったく違うのが印象的でした。
だいたいこちらの地方だと
「かえし」のようなおつゆが殆どなのに(溜りを使ってるのかな?)
この旅行で頂いたのはどっちも天つゆ的というか
澄んだおつゆ。
信州は大体、そうなのかしら?
「私はやっぱりこのタイプが好き。
だからうちでもそうするわ!」
といつも「かえし」なんぞにしないくせに、宣言した私でありました。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・水など
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
そばごころ 小坂 ぐるナビ
住所:長野県諏訪市大手2-1-8
電話:0266-57-6345
営業:11:30-14:30 17:00-20:00
定休:木
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
その山荘と半端ないお料理の数々に興味のある方はこちらを見ていただいて。
今日はその旅行の行きがけに立ち寄ったお蕎麦屋さんのお話。

「そばごころ 小坂」さん。
IC出口から山荘に向かうすがらに
いいお蕎麦屋さんはないか、と探し、立ち寄ったお店です。
某検索サイトで、上位にありました。
駐車場はないのですが、お店の前に2台くらいはつけれるみたい。
カウンターとテーブル席、そして座敷が1卓。
先に電話をしておいたので
座敷に通していただけました。

オトナには蕎麦茶。
子供にはお水。

子供用のフォークはピカチュウ!
ご夫婦で切り盛りされてるようで
なかなかお忙しそう。

天せいろ

天ぷらはふっくらさくっとした衣で熱々。
丁寧な揚げ方です。

天せいろは八ヶ岳そばで。

鴨南蛮

こちらは田舎そばで。

熱々の鴨汁。
上品でちょっと甘めのおだしと
とろとろの白ねぎとジューシィでやわらかな鴨肉の相性が抜群!
これはリピートしたくなるお味!

八ヶ岳そばは白っぽい方。
田舎そばは黒っぽい方。
意外と八ヶ岳の方を気に入った私たち。
いつもは田舎蕎麦のタイプのほうが好きなのにね。
お蕎麦も奥が深いわぁ。
そうそう。
この旅行では帰りの〆にもお蕎麦を頂いてきたのですが
おつゆが愛知で食べるのとはまったく違うのが印象的でした。
だいたいこちらの地方だと
「かえし」のようなおつゆが殆どなのに(溜りを使ってるのかな?)
この旅行で頂いたのはどっちも天つゆ的というか
澄んだおつゆ。
信州は大体、そうなのかしら?
「私はやっぱりこのタイプが好き。
だからうちでもそうするわ!」
といつも「かえし」なんぞにしないくせに、宣言した私でありました。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・水など
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
そばごころ 小坂 ぐるナビ
住所:長野県諏訪市大手2-1-8
電話:0266-57-6345
営業:11:30-14:30 17:00-20:00
定休:木
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 手打ちそば処 わたなべ -2-
- そばごころ 小坂
- 手打ちそば処 わたなべ
スポンサーサイト