ラーメン家
最近つくづく思う。
最初から「ジャンクを食べる!」と思っていれば
B級グルメが楽しめる。
(気構えがいるんだね~笑)

この日お邪魔したのは
「ラーメン家」さん。
この「家」というのは「家系」とかけてるのかな。
名古屋で「家系」と言えば「萬来亭」!と言われてますが
そこのお弟子さんですって。
「萬来亭」さん。
名古屋にいた頃はよく行ってました。
なつかしす。
あの頃はジャンクが大好きだった・・・(遠い目・・
こちら「ラーメン家」さんは
お一人でやっておられる様子。

子供用のカトラリー&サービス
まぁ♪専用トレイ!
お箸・スプーン・フォークの三つ巴セットは嬉しいですねぇ。
やっぱりお箸の国に生まれたからには
お箸でちゃんと食事が出来るようにしてあげたい。
お海苔と卵も嬉しいです。

塩ラーメン
をを!懐かしいビジュアル!!

醤油ラーメン
ここでデジカメ電池が切れた・・(涙)
携帯写真です。

ネギ丼 中
これもチョイスしなくちゃ。

海苔 追加
別皿に入れてもらいました。
なつかしいぃ!!と言いつつ
麺って、こんなに太めだったっけ?(中太ちぢれですが)
麺にとろみのある豚骨スープが絡み、
ずるずるっとあっという間に完食!
そうそう。
萬来亭さんの味だわぁ。
ネギ丼も懐かしい。
刻んだチャーシューとたっぷりの白髪ネギ。
ラー油と醤油だれが、ご飯にあうこと♪
これ、ハマって自分でもよく作ってましたわー♪
すっかり満足して店を出るとき。
お店の壁にズラリと均等に置かれてるモノを見てビックリ!
ワンピースのフィギュア!!
けっこう人気なもの(旦那曰く)がたっぷり飾ってあり。
「あのワンピースのフィギュア、UFOキャッチャーの戦利品ですか?」
と訊ねたら、そこにいたお客さんたちが
いっせいに壁を見上げましたw
買ったものらしいですけどね。
あれ、ワンピースファンは一見の価値があると思いますww
え?我が家?
ワンピース、全巻揃ってますが。なにか?
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・海苔&鶉卵
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆ (ラーメンはまだ好きじゃなさそう)
↓お店のデータ↓
ラーメン家 食べログ
住所 愛知県安城市小堤町8-3 レジデンス・カミヤ 1F
電話 0564-31-8033
営業 11:30-14:00 18:00-23:00
定休 月・第1火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
最初から「ジャンクを食べる!」と思っていれば
B級グルメが楽しめる。
(気構えがいるんだね~笑)

この日お邪魔したのは
「ラーメン家」さん。
この「家」というのは「家系」とかけてるのかな。
名古屋で「家系」と言えば「萬来亭」!と言われてますが
そこのお弟子さんですって。
「萬来亭」さん。
名古屋にいた頃はよく行ってました。
なつかしす。
あの頃はジャンクが大好きだった・・・(遠い目・・
こちら「ラーメン家」さんは
お一人でやっておられる様子。

子供用のカトラリー&サービス
まぁ♪専用トレイ!
お箸・スプーン・フォークの三つ巴セットは嬉しいですねぇ。
やっぱりお箸の国に生まれたからには
お箸でちゃんと食事が出来るようにしてあげたい。
お海苔と卵も嬉しいです。

塩ラーメン
をを!懐かしいビジュアル!!

醤油ラーメン
ここでデジカメ電池が切れた・・(涙)
携帯写真です。

ネギ丼 中
これもチョイスしなくちゃ。

海苔 追加
別皿に入れてもらいました。
なつかしいぃ!!と言いつつ
麺って、こんなに太めだったっけ?(中太ちぢれですが)
麺にとろみのある豚骨スープが絡み、
ずるずるっとあっという間に完食!
そうそう。
萬来亭さんの味だわぁ。
ネギ丼も懐かしい。
刻んだチャーシューとたっぷりの白髪ネギ。
ラー油と醤油だれが、ご飯にあうこと♪
これ、ハマって自分でもよく作ってましたわー♪
すっかり満足して店を出るとき。
お店の壁にズラリと均等に置かれてるモノを見てビックリ!
ワンピースのフィギュア!!
けっこう人気なもの(旦那曰く)がたっぷり飾ってあり。
「あのワンピースのフィギュア、UFOキャッチャーの戦利品ですか?」
と訊ねたら、そこにいたお客さんたちが
いっせいに壁を見上げましたw
買ったものらしいですけどね。
あれ、ワンピースファンは一見の価値があると思いますww
え?我が家?
ワンピース、全巻揃ってますが。なにか?
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・海苔&鶉卵
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆ (ラーメンはまだ好きじゃなさそう)
↓お店のデータ↓
ラーメン家 食べログ
住所 愛知県安城市小堤町8-3 レジデンス・カミヤ 1F
電話 0564-31-8033
営業 11:30-14:00 18:00-23:00
定休 月・第1火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト