もんじゃ焼き 和助
西の「たこ焼」東の「もんじゃ」
あら。語呂がいいわねぇ(笑)
もんじゃ焼きって、過去1度食べたことがあるきり。
旦那は一度もないそうな。
もともと「お好み焼き」を食事にする家族でもないのがその理由かも。

「もんじゃ焼き 和助」さん。
屋根看板には「鉄板焼き」の文字もありますが。
暗くて見えませんね。
以前よく通った「こなや」さんの後に入ったところです。
(あそこのカレーうどんとコロッケときしめんは好きでした・・・)

以前と玄関口も変わったので
暖簾が私好みの和うさぎさんだったとは
ついぞ知らなかった。
(ん?もしかして日焼けするウサギさんがモチーフ?
どうして日本の神話や童話ってウサギがワルモノなんだろう)

営業時間ボード。
ビアバーみたい。
(・・・あれ?)

インテリアか、
売り物か?
お店で使う器なのか・・。
(あれれ?)

お勧めがでっかく黒板に。
もんじゃだけじゃありませんな!
(あれれれれれ??)

その日の素材を客に見せるのは
お店の自信なんでしょう。
ここら辺で、あれれれれれれ?と気持ちが言い続けてましたが
『なるほど!いつも車が駐車場に一杯なワケよ!このお店!』
と納得!
えぇ、これまだ食事前の私の心理です。
「こなや」サンの時とはまったく違うレイアウトの店内。
座敷多数。テーブル席有。カウンター有。

お子様に、大人用の扱い。

カトラリー、完備。

とりあえず、もんじゃは看板メニュー。
試さば。



「焼いてください」とお願いしたら
店員さんが焼いてくれました。
具を焼きながら細かくして
2-3度に分けて土手を作りながら混ぜ混ぜ焼きするのね。
やっぱり焦げ気味のところが一番おいしい。
もんじゃだけじゃなんなので。

豆腐サラダ
軽くポン酢醤油がかかってきますが
手前の玉葱ドレッシング(手作りっぽい)を
好みで掛けれるように持ってきてもらえます。

円錐上になってる器のそこにはこんな風なお豆腐がごろん、と入ってます。

大間産天然ハマチ
いえね。ウチのチビ姫オヤヂ味覚なので既に刺身好き・・・。
刺身をこの円錐器に入れてくるのって、変わってる・・・。

厚みのあるこのハマチは脂も乗っていて歯ごたえもよく。
何より
「ナマモノ」嫌いの旦那が「これはいい刺身だ!」と2枚くらい食べた。
(これは結構、珍しい)
チビ姫?
えぇ・・・遠慮ないですから・・・がっつり食べてました・・・・。

チーズフォンデュ
鉄板でどうやって出すのかな?
と思ったら。

鉄板の上にグラタン皿置いてましたw。
いいアイデアですねぇ。
ちなみにカマンベールチーズのフォンデュ。
新鮮な野菜は結構おいしかったです。
でもお子さまに出す時はオイルと胡椒かけなくて、いーよ・・・
酒のつまみにはあったほうがいいけど。

じゃことおくらのご飯
山盛り!
おくらはちゃんとねばねばに和えて、カツブシたっぷりで来ました。
箸を進めたら・・なんと。
中から黄身が。
・・・あぁ、やっぱりここは酒飲み(私だ)のツボを抑えた店だ。

以前は違う場所で営業されていたとか。
こだわりを持ったお店で
大将も店員さんも気さくでいい笑顔をしていました。
惜しむらくは・・・・
ここも・・・やっぱり車でしか行けない、ってことですな・・・・。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★ (もんじゃ、好きみたい)
↓お店のデータ↓
もんじゃ焼き 和助 t-Wang
住所 愛知県安城市桜井町新田102-2
電話 0566-99-9155
営業 11:30-15:00 18:00-23:00
定休 火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
あら。語呂がいいわねぇ(笑)
もんじゃ焼きって、過去1度食べたことがあるきり。
旦那は一度もないそうな。
もともと「お好み焼き」を食事にする家族でもないのがその理由かも。

「もんじゃ焼き 和助」さん。
屋根看板には「鉄板焼き」の文字もありますが。
暗くて見えませんね。
以前よく通った「こなや」さんの後に入ったところです。
(あそこのカレーうどんとコロッケときしめんは好きでした・・・)

以前と玄関口も変わったので
暖簾が私好みの和うさぎさんだったとは
ついぞ知らなかった。
(ん?もしかして日焼けするウサギさんがモチーフ?
どうして日本の神話や童話ってウサギがワルモノなんだろう)

営業時間ボード。
ビアバーみたい。
(・・・あれ?)

インテリアか、
売り物か?
お店で使う器なのか・・。
(あれれ?)

お勧めがでっかく黒板に。
もんじゃだけじゃありませんな!
(あれれれれれ??)

その日の素材を客に見せるのは
お店の自信なんでしょう。
ここら辺で、あれれれれれれ?と気持ちが言い続けてましたが
『なるほど!いつも車が駐車場に一杯なワケよ!このお店!』
と納得!
えぇ、これまだ食事前の私の心理です。
「こなや」サンの時とはまったく違うレイアウトの店内。
座敷多数。テーブル席有。カウンター有。

お子様に、大人用の扱い。

カトラリー、完備。

とりあえず、もんじゃは看板メニュー。
試さば。



「焼いてください」とお願いしたら
店員さんが焼いてくれました。
具を焼きながら細かくして
2-3度に分けて土手を作りながら混ぜ混ぜ焼きするのね。
やっぱり焦げ気味のところが一番おいしい。
もんじゃだけじゃなんなので。

豆腐サラダ
軽くポン酢醤油がかかってきますが
手前の玉葱ドレッシング(手作りっぽい)を
好みで掛けれるように持ってきてもらえます。

円錐上になってる器のそこにはこんな風なお豆腐がごろん、と入ってます。

大間産天然ハマチ
いえね。ウチのチビ姫オヤヂ味覚なので既に刺身好き・・・。
刺身をこの円錐器に入れてくるのって、変わってる・・・。

厚みのあるこのハマチは脂も乗っていて歯ごたえもよく。
何より
「ナマモノ」嫌いの旦那が「これはいい刺身だ!」と2枚くらい食べた。
(これは結構、珍しい)
チビ姫?
えぇ・・・遠慮ないですから・・・がっつり食べてました・・・・。

チーズフォンデュ
鉄板でどうやって出すのかな?
と思ったら。

鉄板の上にグラタン皿置いてましたw。
いいアイデアですねぇ。
ちなみにカマンベールチーズのフォンデュ。
新鮮な野菜は結構おいしかったです。
でもお子さまに出す時はオイルと胡椒かけなくて、いーよ・・・
酒のつまみにはあったほうがいいけど。

じゃことおくらのご飯
山盛り!
おくらはちゃんとねばねばに和えて、カツブシたっぷりで来ました。
箸を進めたら・・なんと。
中から黄身が。
・・・あぁ、やっぱりここは酒飲み(私だ)のツボを抑えた店だ。

以前は違う場所で営業されていたとか。
こだわりを持ったお店で
大将も店員さんも気さくでいい笑顔をしていました。
惜しむらくは・・・・
ここも・・・やっぱり車でしか行けない、ってことですな・・・・。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★ (もんじゃ、好きみたい)
↓お店のデータ↓
もんじゃ焼き 和助 t-Wang
住所 愛知県安城市桜井町新田102-2
電話 0566-99-9155
営業 11:30-15:00 18:00-23:00
定休 火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- もんじゃ焼き 和助 -2-
- もんじゃ焼き 和助
- 七輪工房 やきまる 西尾店
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ