fc2ブログ

『森、道、市場』 店・買物

結構な勾配の入り口までの坂道を登り、長蛇の列で山の階段を進む。

海と山ステージに入ったとたん、
コーヒーのいい香り♪

道 ビスコッティ

APOLLO COFFEE WORKSさんのブースから。

コーヒーも気になったけどチビ姫にビスコッティを。
気に入ったチビ姫はちょっとしか分けてくれなかった(爆)

道 林檎ジュース


飲み物を何にしようかな?
と思った視線の先においしそうな林檎ジュース。

h a a g c a f e + H A A G D E S I G Nさんのブース。

ムカシナツカシ瓶に入った林檎ジュースは絞ったまんまの香りと味。

おいしい~♪

道 幸せパン


をや。しあわせをはこぶパンさん、来てますね~。


道 クリームクロワッサン


クリームクロワッサン、買ってみました。


道 コンテナ


コンテナの中が別世界のお店。


道 ROB


cafe-ROBさん


一巡りしてランチ時間に戻ったら、バーガー売り切れてました(涙)
なのでマフィンを購入。

う~ん♪やさしい味♪
やっぱりROBさんの味好き♪


初日。この後、土砂降りが降り注ぎ、
写真撮ってる余裕なし(爆)


この日の最後に買ったコーヒーはお豆研究所 bundy beansさん
注文ごとに豆を挽いて
とっても丁寧にじっくりとドリップされてました。
ドリップって「滴」って意味ですもんね~。
こうやって少しづつ滴を落して、そのエキスを頂く。
最高です。(動画撮りたかった^^)
「かもめ食堂」のコーヒーを大切に淹れてるシーンを思い出したわ~。
(おまじないはしてなかったけどね)


道 トラック

翌日、見つけたトラック。


道 かえる


かえるさん、かわいい♪


道 きゅうり


さっそく胡瓜。

石川ファームさんの胡瓜スティック。

塩と味付け。
チビ姫と私は塩がお気に入り。


道 皮製品


前日はなかったと思う、革製品のお店。
らんぷるさん。


きゃああわわあぁ♪
つ、ツボ!!


道 ジンジャーエール


途中、喉が渇いたのでジンジャーエールを購入。

またまたAPOLLO COFFEE WORKSさんにて。
しょうがの香りと、甘みが絶妙!!
豊橋のお店なのね。こんど店舗に行ってみたいです。
前日、ここで買ったビスコッティをまた食べたい!とチビ姫がねだるので
違う種類のナッツ入りを購入。
これも私が齧ったらチビが怒った(TT)
いいじゃん~、ちょっとくらい食べてもー。

向かう先は竹林ステージ。

道 森セレブ


まるぎん商店さんの森セレブが目当て。
(by 旦那。
 彼はコレだけを目当てにこのイベントに参加したと言ってもいい・・・)

まるぎんさん、最近行ってないなぁ。
こんなに麺がもちもちだったっけ?
ラーメンはあんまり食べないチビ姫がよく食べた。


道 コジカカフェ


道の途中で、「を?」と思ったcafe。
どっから入るのか、ちょっと悩んだ。


道 またたび


またたび酒って、気になる・・・。

道 チャパティプレート

プレートを注文。

道 こじからんち


Kojika cafeさんのチャパティプレート。

おからってカレーにするとこんな感じなんだぁ。
大根切干もエグミがなくて甘い切干。
ここもお店に行ってみたいな。


道 ジュース


またまた喉を潤して、と。

道 稲垣

岡崎市の誇る、稲垣腸詰店さんで。


早い時間にはキッシュとかあったらしいっす・・・。
最初に森ステージを通り過ぎたんだから寄ればよかった・・(涙)
お肉屋さんのキッシュ・・おいしかったろうなぁあああぁっぁ。
聞けば、他のイベントでもキッシュはめったと出さないそうです。
実店舗でもなし。うっうっうっう(TT)号泣。


道 千種


和カフェ 千草さんのカキ氷。

もしかして、このイベントの中で一番の行列だったかも。
手作りのシロップが売りの蒲郡のお店ですね。


山麓駅ステージ。


眼福な雑貨達。

道 草

道 時代

道 コンクリ

道 COTA

道 ピタ


入り口方面から
私が素通りできない香りが漂うので
見てみると、チキンの燻製をピタに挟んで売ってます。

燻製とあっては素通りできませんよっ!
いぶし家 ごくうさん

チビ姫がすんごいバクバク食べました。
胸肉をサクラチップで燻して
ピタパンに玉葱・胡瓜とではさんでます。
本当はトマトを入れるそうなんですが、
この時はもう切らしてしまったとのことで、変わりに50円引いてくれました。


いいなぁ。。これ。
誰かピタ、焼いてくれないかしら?(粉モンつくり苦手なんで^^;)
燻製は私が担当するから。



土産。

道 スパイス


ついついスパイスを購入。
小川真喜子さんのもの。


道 土産


らんぷるさんで思いっきり萌えたアクセ。
名入れをサービスでしてもらえたので
笑える本名じゃなくて(w)HNで入れてもらいました♪

首の肌疾患が治ったらつけてでかけよう♪
(アトピーじゃないんですけどね。。接触性過敏肌なんです><)


『森、道、市場』

今回初めて開催されたイベントでした。
会場となった山麓園さんがこんなに魅力的な場所とは
全然知らなかった。
旦那は今度あの建物の中で
ジンギスカンを食べに行きたいそうですw

そんなことも、
こういったイベントがあって初めて知ることが出来ました。


出店されてたお店は、普段ではなかなか行くことができないお店も沢山。
それぞれがとても愛情もって扱われてる品々であることが
伝わってくるお店ばかり。

あの足場の悪いところにお店を運ぶのも、とても苦労だったと思います。
雨のときは濡れちゃうし。。。
本当にお疲れ様でした。

初めての開催、ということで
色んな不具合も沢山あったようです。
駐車場、渋滞、トイレ、地図、足場の悪さ、アナウンス不足等など。
私のママ友も前売りをもって車で来たけど
入場できず引き返しています。

でも旦那の言葉を借りていうなら
「この場所に、こんなに人が集まるのか!」
とびっくりするくらいの人が来場しました。
実際、その麓で毎年開催される「あじさい祭り」の
1日の集客数をしのいでいたと思います。
(この辺りは普段からよく通る道ですので・・)
そのくらい、このイベントが素敵なものと期待した人が沢山いたのです。
そして、参加できた私はとても期待通りに素敵な体験と
森の中のヒーリングをさせてもらいました。

どうか、改善できるところを見直して
また開催することが出来ますように
心より願っております。


イベント情報

森・道・市場  HP 
※チケットの払い戻しが出来るようになったそうです。詳しくはHPを。


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

No title

こんなことをやっていたんですね。あの大渋滞。

関係のない住民達はびっくりして怒ってる人がたくさんいましたね~。

ちょっと盛大にやりすぎましたね。

あれだけ迷惑をかけるともうあそこではできないのでは?

☆たもつさん

今回のイベントは「アナウンス不足」が一番の問題だったようですね。
交通整理や、住民の方々への通知なども含め。

岡崎の花火の時など、会場から15キロ離れた旧道でも
帰り渋滞を起こしてます。
でも「今日は花火かー。混むのはしょうがないな」で済んでると思うんですよ。

三ヶ根のある形原温泉はもともと観光地。
けれど紫陽花シーズン以外はひなびた印象があります。
この町の活性化の為にも
住民の方々の理解と協力をどうにか得て、
イベントの形を変えても次につないでもらえたら・・・。

と考えてるんですが、甘いかなぁ・・・。

No title

イベントで楽しんだ人はいいでしょうが、幹線道路を麻痺させたので、大多数の渋滞にはまった地域住民は怒ってますね。激怒してた人を何人もみてます。

それに、主宰者がいうほど宣伝にはなっていないし。イベントで来た人はリピーターにはなりませんよ。

結局、あの周辺に住む1~2万ぐらいの人間には迷惑以外の何者でもなかったみたいですね。
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム