fc2ブログ

2011中日本・東海B-1グランプリin豊川

たまには「旦那孝行」と行ってきたのはB-1グルメ大会。

2011中日本・東海B-1グランプリin豊川!!

b1 看板

快晴の1日目。
行くまでの道のりで看板がちらほら。
「渋滞予想」看板がありましたけど、思ったほどの渋滞は無く、
すんなり最寄の駐車場に。
とても広い自衛隊の駐屯地を開けてもらったらしく
開場時間を過ぎてるのに、余裕のよっちゃんで停めれました。

ステージでは「15-16万人の入場を目標にしてます!」と。

ひゃあああ!すっごい気合!!

b1 最後尾


駐車場から会場までの歩行者天国の道では
既に行列!

厚木シロコロは11時前で既に3時間待ち!

旦那でさえスルーした。
ってゆーか、私は一口以上食べれないし。

b1 チケット

そうそう。
ここでは食事を買うのにはチケットが必要でした。
100円券10枚で1000円。
回数券のノリで一枚余分についてないかな?と思ったけどなかった。・・・いいけど。

払い戻し不可。
但し、豊川の協賛店(おそらく)での使用が可能。


b1 稲荷


やっぱり最初は豊川稲荷でしょう!!!
豊川に来て、豊川稲荷を食べずしてなんとするっ!

今では全国に当たり前にある「稲荷ずし」ですが
発祥はこの「豊川」!!
愛知の誇るお料理ですよっ!!

b1 稲荷寿司

(ゴメンなさい。。持って運んでたらちょっとイビツになりました^^;)
この日のお稲荷さんは、私にはちょっと甘め。
菊の花が散らしてあるとは♪

b1 牛


牛汁。

旦那が「おにぎりに手裏剣の印があるんだって!」と
うきうきで持ってきました。

・・・よくわかんなかったけど。

なんで?と思ったら

伊賀牛なんですね。
なるほど、伊賀忍者。
(ムカシ私の習ってたジャズダンスの講師は
 伊賀の忍者さんにダンスを教えに行ったそうな・・)

B級好きの旦那にウケた味でしたね。

これ、旦那がチビ姫を連れて買いに行き、
稲荷を持った私と合流したんですが
「チビ姫がトマトちゃんと写真撮りたいっていうんだけど
 カメラ、俺なくってさー」

トマトちゃん・・・???

b1 ゆるきゃら


あ。ゆるきゃらだっ!!


b1 とまと


めでたく再会できたチビ姫と写真をぱちリ☆

なぁんか。。このポーズ。
「おほほほほほほほほほほほ~」って感じに思えるんですけど^^;


b1 とまと ステージ


その後のステージでも
やっぱり

「おほほほほほほほほほ♪」


b1 ナポリタン


これ、ちなみに「つけナポリタン」のキャラらしい。

トマト好きのチビ姫のはぁとをわしづかみにしていました。

黄色い麺はカンスイの色かと思いきや
香りはそうでもないからくちなしかしら?
ソースのトマトもチーズも
意外やすっきりした味わいです。
コンビニとかにおろしてもらったら、お弁当に困った時に買うかも。
(添加物がなければね)

b1 きつね

この狐さんは豊川のキャラかなぁ?

ここら辺で私のスイッチはゆるきゃらチェックモードに(笑)
Bグルは旦那にまかせたっ!(コラ)


b1 こにゅうどう


これは怖かったらしい。
こにゅうどう
四日市のろくろ首をモチーフにしたゆるキャラらしい。
別段、首はにゅるにゅる伸びてなかったけど、
ちょい不気味。
日本の怪談話は全然まだ知らないはずのチビ姫が怖がったのは
やっぱりDNAに刷り込まれてるのか??

・・・って、怖いのに、ゆるきゃら、って??


b1 萬古焼きぽったー


コレは萬古焼きのキャラ「ぽったー」くんですって。
萬古焼き・・・結構好きです♪
一個も持ってないけど。陶器市では見ほれてる。


b1 焼きそばバニー


やや!!バニーガール!・・っつーかバニーギャル?

b1 焼きそばバニースマイル


笑って!と声をかけたら「スマイル!」
いいねぇ。このノリ。好きよ♪

なんか「え?え?」と出遅れてた旦那に
「一緒に写真とりたかった?」と聞くと。
・・・ちょっと。

さよかw

b1 亀山味噌焼き

亀山みそ焼きうどん本舗のキャラ。「かめみちゃん」

このスケルトンカラーがなんとも・・・

(この会のグランプリおめでとうございます!
 今回食べなかったけど^^;)


b1 らいだー?


あり?ナントカ赤レンジャー??


b1 津ぎょうざ


餃子キャラらしきもののむこうに。。怪しい小学1年生??

b1 せいぞろい?


歌ってる人もいる。


b1 津 ステージ


津ぎょうざのステージ。

以前PAで食べたので、今回スルーしたけど
ステージは面白かった!


何でも発祥は学校給食。
どできゃあ(名古屋弁)揚げ餃子が給食?どんなん?
とHPめくったら、写真載ってました。→学校給食

・・・すごい。コッペパンと並ぶと・・・。

「津ぎょうざ小学校(?)の校歌」を熱唱。
この歌がまた上手い。

b1 津 ライダー

ノリもいいw

b1 津 行ったー

大河ドラマの「江」キャラ「Go」ちゃんは
「津行ったー?」(ツイッター)してるんだって。爆笑。


b1 モロヘイヤ餃子


こちらは同じ餃子でもすそのギョーザ倶楽部
「モロヘイヤ入りすその水ギョーザ」のキャラ。「すぅちゃん」

まだデビューまもないとかで初々しい。


b1 水ギョーザ


すその水ギョーザのスタッフはおそろいのコックコートを。
白とタイの緑とが芝生に色が映えて、カッコイイ♪


b1 ポストカード付


ポストカードももらっちゃった♪

水餃子はモロヘイヤを練りこんだモチモチ皮に餡が包まれてます。
スープもいい出しでてました。
それに春雨と白髪葱。

・・・・・・これ、Bグルか??
餃子というからにはBグルか・・・・??


b1 ろーめんキャラ


あら、可愛らしい桜の装いキャラ。

伊那ローメンズクラブのキャラクター。


b1 ローメン


焼きそば風の「ローメン」

マトンとキャベツで作った焼きそば。
ようはジンギスカンを焼きそばにした、と言う印象。

あれ?桜と言えば馬。HPのサイトもキャラが馬だけど。
食材は羊さんなのね・・・。

b1 うどん


これは西伊豆しおかつお研究会のしおかつおうどん。


b1 カツオうどん


「まぜそば」ならぬ、「まぜうどん」で汁なし。

うま!!

・・ちょっと水分ほしくなるけど。(汁無だから)
「これなら、私食べれるわ~!^^」とすすってたら
うどん好きのチビ姫も食いつきました。

旦那「うまいけど、これはB級じゃないだろ!」
私 「だから私が(チビも)よく食べてんじゃん?」


b1 コロッケ


みしまコロッケ

揚げたて熱々。

b1 コロッケ中身


2個入り。
みしまで採れたメークインで作るコロッケだそうな。

長蛇の列で待ってるときに
凍った葡萄もらった、と旦那が喜んでおった。
食べ終わる辺りまで進むと、
ちゃんとゴミ捨てれるようになってる!と。


ここらでおなかもくちくなったので
投票へ。
チビ姫に何がおいしかった?と聞いたら
「おうどん!!」

ってことで、それぞれにおうどんに投票してきましたw
あと水餃子。

旦那は・・そういえば、どうしたろ??



b1 ひよこ


ぴよキャラ。
高浜かな?

スタッフのおにぃさんが快くカメラを撮ってくれたけど、
私が手に持ってる丸いピヨが上向いてる、とダメだし受けたので


再度、はい。チーズ。

b1 ひよこ ダメだし


OK?


b1 コック?


これも高浜のゆるキャラ?


b1 とりめし


この日デビューと言う高浜とりめしのゆるきゃら「めしどり」は
この豊川B-1のゆるきゃらコンテストで優勝したそうです。

このど~ん、って感じがいいですねぇ。
肝っ玉かあさんっぽい。


b1 とりめしブース


その高浜とりめしブースで並んでいた「めしどり」マスコット。
けっこう、ツボw

初日のとりめしは午前中くらいで早々に売り切れてたようです。

B-1 シール


子供に配ってたシールは
チビ姫がとても大切にもってました。



b1 出店案内板


出店はB-1コンテスタントだけでなかったようですが
お店の行列情報が、数箇所ある案内テントで張り出されてました。
売り切れの案内も放送で入ってたし。


さて。

あいちおいでん


この後は河岸を変え、最寄で同時開催されている
「あいちを食べにおいでん祭」へ。
B-1グランプリと共通のチケットで購入します。

あいちおいでん 公園


をを!水場がある公園だ!


あいちおいでん 行列


随分、行列に差があるなぁ・・と思っていたら
並んでないところは完売してたらしい。

渥美の貝の押し寿司とか
春日井のサボテンコロッケとか。

私達の目当ては
奥三河 来て 見て 作っ手プロジェクト
「猪バーガー」!


あいちおいでん 猪バーガー


あらー・・これも売り切れ?

と思ったら、後50分くらいしたら材料が来るので
それからまた販売する、と。

頑張って待ちました。

だって、昨冬猪食べて以来、私は猪肉ファン♪


あいちおいでん キャラ


その間に愛知のゆるきゃらと戯れる。

豊橋のうずらっきーと渥美の貝キャラ、春日井のサボテンキャラ。


あいちおいでん 買えた♪


時間前に並び始め。早いうちに再販バーガーをGET!!


あいちおいでん 猪

奥三河バーガー、
その名もなんと「森の騎士」!!
(つまり猪突猛進バーガー?)


熱々のところをばくっといくと
カリカリの揚げ野菜がジューシィなバーグにいい食感を与え
新城産エコ栽培米で作ったというバンズのふわっとした香りと合わさって。


うまい!!!

この日の一番のHITでした!!


足助では6つの店舗で猪バーガーを出しており、
この日のお店は『三河猪家』さんのものだそうです。

私 「ねぇ、足助のここ行けばいつもあるらしいよ」
旦那「足助?よく行くじゃないか」

・・・って事は、連れてってくれるんだよね?旦那様?w


豊川 像

豊川 こころ


最後に駐車場に向う時
こころの旅に想いはせ。


このイベント、とても楽しかったー♪
各々のお店がそれぞれにアイデアを絞って
それぞれのゆるきゃら達も応援に駆けつけて。

お食事量もやっぱり「投票」するために色々食べれるように、と少量で。
色んな味を楽しめました。
(食べてないのも一杯あるけど^^;)

2日間で合計21万8千人の人出だったそうです。
ご盛況とご成功、おめでとうございます。
また是非、開催してくださいね♪

最近豊川づいてるので、フットワーク軽く、行きます♪


イベント情報

2011中日本・東海B-1グランプリin豊川 HP
あいちを食べにおいでん祭 HP



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

B1

ようこそ!豊川へ(笑)

とか言いつつボクは近くにいながら、行けませんでした。
シロコロ食べたかった~

21万人?
凄い動員だったようですね!

今後も楽しみなイヴェントです♪

☆ペロ吉さん

はい♪行ってまいりました♪

シロコロは未だ食べたことないのですが
「3時間待ちしてまで、、、ねぇ」とw

21万人は2日間合わせての人数ですが
初日近隣の学校で運動会が行われてたらしく
それがなければもっと多く動員されてたかと。

こうやってにぎわうのって楽しいですね♪
次回も期待してたりします。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

☆鍵コメさま

はじめまして。
丁寧なご依頼、ありがとうございます。

その使用範囲を遵守してくださるのでしたら、
お使いくださって結構です。

ただ、なぜそちらの商店街で、このゆるキャラなのかが
謎ですけど(笑)
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム