覚王山 吉芋
ようやく、吉芋さんへ行けました♪

以前お友達ブロガーさんの記事で見て
行ってみたいなぁと思っていて。
一度覚王山祭りにあわせて行くも
たどり着いた夕方には売り切れ。
泣く泣く帰ってきました。
しばらくして猫さんから「お土産に♪」と頂いて
旦那と食べてみたら・・これは、おいしい!!
先日、覚王山にちょいっと用があったので
(しかも丁度また覚王山のお祭りだった^^;)
今度は先に行ってきました。
雨の強く降りだした昼過ぎ。
せまい道をものともせず、車も人も次々と詰めかけ
次々とお客が買い物をすませてく・・・。
小さな店舗なのに、扇風機並みの回転の速さ!(誇張しすぎ?)
自分の番が来て
「これとこれとこれをお願いします」と言ったら
即
「●×円になります」
小気味よく言われて品を渡されるので
店を出た後で「あれ?あの商品も興味あったなぁ」
と思ったくらい、スピーディな精算時間(苦笑)

購入したのはまずは、やっぱり看板商品芋ケンピ「花火」

シンプルな材料が素晴らしい。

ハリの或る姿に、絡まった飴が輝いております。
口に含むとパリパリと音を立てて噛み砕け、
決してくどさのない、スッキリとした甘みが
やめられない、止まらない!!

芋ケンピ「花火」の塩味
これはまたSTD『花火』以上にシンプル材料。

ほのかな塩味がうまい!!
旦那「ようはこれ、ポテチのサツマイモ版」
・・・それいったら、ありがたみが薄れるじゃん・・。
大体、袋詰めポテチでこの食感と味わいは出せんと思う。
この2つを並べ、家族3人でほおばった。
「どっちが好き?」
「これ!」
3人が3人とも塩花火を指し示す。
結構な量があったと思うけど
あっという間に食べつくしました。
ごちそう様でした!
リピート期待数 ◎
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
覚王山 吉芋 HP
住所: 名古屋市千種区日進通5-2-4
電話: 052-763-2010
営業: 10:00-18:00
定休: 不定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村

以前お友達ブロガーさんの記事で見て
行ってみたいなぁと思っていて。
一度覚王山祭りにあわせて行くも
たどり着いた夕方には売り切れ。
泣く泣く帰ってきました。
しばらくして猫さんから「お土産に♪」と頂いて
旦那と食べてみたら・・これは、おいしい!!
先日、覚王山にちょいっと用があったので
(しかも丁度また覚王山のお祭りだった^^;)
今度は先に行ってきました。
雨の強く降りだした昼過ぎ。
せまい道をものともせず、車も人も次々と詰めかけ
次々とお客が買い物をすませてく・・・。
小さな店舗なのに、扇風機並みの回転の速さ!(誇張しすぎ?)
自分の番が来て
「これとこれとこれをお願いします」と言ったら
即
「●×円になります」
小気味よく言われて品を渡されるので
店を出た後で「あれ?あの商品も興味あったなぁ」
と思ったくらい、スピーディな精算時間(苦笑)

購入したのはまずは、やっぱり看板商品芋ケンピ「花火」

シンプルな材料が素晴らしい。

ハリの或る姿に、絡まった飴が輝いております。
口に含むとパリパリと音を立てて噛み砕け、
決してくどさのない、スッキリとした甘みが
やめられない、止まらない!!

芋ケンピ「花火」の塩味
これはまたSTD『花火』以上にシンプル材料。

ほのかな塩味がうまい!!
旦那「ようはこれ、ポテチのサツマイモ版」
・・・それいったら、ありがたみが薄れるじゃん・・。
大体、袋詰めポテチでこの食感と味わいは出せんと思う。
この2つを並べ、家族3人でほおばった。
「どっちが好き?」
「これ!」
3人が3人とも塩花火を指し示す。
結構な量があったと思うけど
あっという間に食べつくしました。
ごちそう様でした!
リピート期待数 ◎
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
覚王山 吉芋 HP
住所: 名古屋市千種区日進通5-2-4
電話: 052-763-2010
営業: 10:00-18:00
定休: 不定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2011栗を求めて~岐阜へ~
- 覚王山 吉芋
- お茶屋さんの甘味
スポンサーサイト