チーズ工房 サントルチオ
吉良町に、チーズ工房があるらしい。
・・・・ってことは、国産チーズ?
これは行くしかないでしょー!!
(だって、長野とか北海道じゃないんですよーっ!)

どっちかというと「町工場」みたいな雰囲気ですが。
たどり着いたここは 「チーズ工房 サントルチオ」
イタリア人のおじさんがチーズを作っています。
話によると日本に来る前はブラジルにもいたとか。
どうして日本に?と尋ねると、
「とても日本が好きで、とても来たかったから」と。
日本語がとても達者な方です。
前日に営業時間等電話で問い合わせていたんですが
きっとこの方が応対されたんだろうなぁ。

やっぱりイタリア系フレッシュチーズ系が多かったですけど
ゴルゴンゾーラもゴルゴンゾーラドルチェも並んでました。
ラクレットもあったり(笑)
スカルモツァとかバターチーズも興味あったけど。

買ったのはタレッジオ(!)と大蒜とハーブ入りのQUEIJO COALHOというチーズ。
QUEIJO COALHOは焼いて食べるんだよ、と食べ方も教えてくれます。
(ぐぐってみると、これはブラジルのチーズ製法みたい
ここのお店、ブラジルショップに商品を卸してるそうです)
タレッジオを先に食べてみました。
若~い(笑) 中のチーズは結構フレッシュで皮のほうはほんのりウォッシュ。
もちょっと熟成させたほうが私は好みだなぁ。
お店は他にイタリア食材も売っていました。
(輸入イタリアチーズも少々)
今度はスカルモツァ買ってみようかな。
リピート期待数 ○
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★☆ (チーズ好き)
お店のデータ ↓
チーズ工房 サントルチオ HP
住所 : 愛知県幡豆郡吉良町大字上横須賀字宮腰25
電話 : 0563-34-2174
営業時間:9:00-6:30。
定休日無し
駐車場無し
(だけど隣がAコープなので、Aコープで何か食料品買うとか・・・コソッ)
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
・・・・ってことは、国産チーズ?
これは行くしかないでしょー!!
(だって、長野とか北海道じゃないんですよーっ!)

どっちかというと「町工場」みたいな雰囲気ですが。
たどり着いたここは 「チーズ工房 サントルチオ」
イタリア人のおじさんがチーズを作っています。
話によると日本に来る前はブラジルにもいたとか。
どうして日本に?と尋ねると、
「とても日本が好きで、とても来たかったから」と。
日本語がとても達者な方です。
前日に営業時間等電話で問い合わせていたんですが
きっとこの方が応対されたんだろうなぁ。

やっぱりイタリア系フレッシュチーズ系が多かったですけど
ゴルゴンゾーラもゴルゴンゾーラドルチェも並んでました。
ラクレットもあったり(笑)
スカルモツァとかバターチーズも興味あったけど。

買ったのはタレッジオ(!)と大蒜とハーブ入りのQUEIJO COALHOというチーズ。
QUEIJO COALHOは焼いて食べるんだよ、と食べ方も教えてくれます。
(ぐぐってみると、これはブラジルのチーズ製法みたい
ここのお店、ブラジルショップに商品を卸してるそうです)
タレッジオを先に食べてみました。
若~い(笑) 中のチーズは結構フレッシュで皮のほうはほんのりウォッシュ。
もちょっと熟成させたほうが私は好みだなぁ。
お店は他にイタリア食材も売っていました。
(輸入イタリアチーズも少々)
今度はスカルモツァ買ってみようかな。
リピート期待数 ○
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★☆ (チーズ好き)
お店のデータ ↓
チーズ工房 サントルチオ HP
住所 : 愛知県幡豆郡吉良町大字上横須賀字宮腰25
電話 : 0563-34-2174
営業時間:9:00-6:30。
定休日無し
駐車場無し
(だけど隣がAコープなので、Aコープで何か食料品買うとか・・・コソッ)
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
このお店のすぐそばに、Aコープがあったので
食材マニアの私は覗いてみました。
牛肉の刺しがすっごくいいなぁ、というお値段もいいステーキ肉があり
旦那に報告すると、
なんとそれは「シャトーブリアン」というとても高級な部位!
その下には同じくらいいい刺しのサーロインがそれぞれ一列づつ並んでいまして。
肉はそれほど興味のない私はちょっとびっくりし、
肉好き旦那は後ろ髪を引かれてましたとさ。
ステーキ好きな方は必見かも♪
食材マニアの私は覗いてみました。
牛肉の刺しがすっごくいいなぁ、というお値段もいいステーキ肉があり
旦那に報告すると、
なんとそれは「シャトーブリアン」というとても高級な部位!
その下には同じくらいいい刺しのサーロインがそれぞれ一列づつ並んでいまして。
肉はそれほど興味のない私はちょっとびっくりし、
肉好き旦那は後ろ髪を引かれてましたとさ。
ステーキ好きな方は必見かも♪
スポンサーサイト