魚市場食堂 平の屋
行ってみたいと思えど、
なかなか足が向けれないお店のなんと多いことか。
特に高級とか、子連れがダメとか、そんな理由ではなく。

ここは魚市場にある食堂。
日祝はお休み。
魚市場だけに14時で閉店、というのがネック。
何よりも刺身しかないと、旦那が厳しいのよね~・・・と調べてみたら
煮つけや天ぷらも或る様子。
じゃあ、行ってみましょう!
たどり着くと、新しい外観にまず驚く。

店内も、トロ箱をインテリアっぽく利用した壁は
清潔感漂い。
すごく意外(失礼)。

セルフのお茶の横の手洗い場には
「せっけん」が。
これポイントです。結構。
「洗剤」系ハンドソープでなくて「せっけん」

メニューはなぜか刺身定食が一番安い。
「普通、刺身定食が一番高いよな?」と旦那は不思議そう。
まぁ・・魚河岸直送みたいなもんだからかしらね?

ほほう。
チビ姫連れてきても良さそうね。

カキフライ
牡蠣があるようなのでカキフライを単品でお願いしました。
定食は950円でしたが
単品は750円だった。
薄い衣に包まれた牡蠣は7-8cmはありそう。
中はとてもジューシィ。
油がちょっと酸化気味だったのが残念。
マヨネーズ、ウスターソース、青紫蘇ドレッシングでもどうぞ、
と持ってこられました。

メバル煮付け定食
メバル、でか!
皿からはみ出してます。
上から見ると「ふーん」ですが。

このくらいの迫力です。
たまりを使ったような色合いで、濃い煮汁ですが
それほど魚の中には沁みてなかったみたい。
(煮魚、私は食べないんでー・・旦那はこういう機会に食べる)

味噌汁はアラ汁。
蟹の足もアラ扱い。
魚の臭みがまったくなく、旦那が美味い!と飲み干した。

小鉢 刺身
刺身つきっすか!!

漬物&デザート
この漬物、雑味なし!!

小鉢
春雨の甘酢和え。

刺身定食
ざぶざぶと刺身が盛り付けてあるイメージ。

生シラス、蟹身、鯛、まぐろ(メバチ?カジキ?)?蛸、トリ貝
カツオ、タチウオ、金目鯛?、サザエ、まぐろのなめろう?
わさびはチューブっぽいですが
本サワビの香りが高いもの。
鮮度は間違いなしで
まぐろも臭み無し!
たまにまぐろって血の味がするからあんまり好きじゃないけど
ここのは美味いわ!
とあまりにお刺身がおいしかったので
ついついご飯のお代わりをしてしまいました(笑)
私達は店員さんに声をかけて、持ってきてもらったけど
馴染みのお客さんは自分で器をもって厨房に行ってた様子。
「食堂」だなぁー(笑)

魚が食べたくなったら、ここっていいなぁ。
漬物とかも変な味はないし
熱いお茶もほうじ茶だったし。
欲を言えば
油とおしょうゆを、もうちょーっとよくしてくれると嬉しいですけど。
いつもスロースターターの家族ですが
早く動けるときに、また来たいと思います。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリーはあるらしい。
チビ姫のBuona!指数 - 今度行ってみましょ♪
↓お店のデータ↓
魚市場食堂 平の屋 HP
住所: 岡崎市欠町河原田1-3 岡崎魚市場内
電話: 0564-21-1208
営業: 6:00~14:00
定休: 日・祝・月2回水(市場公休日)
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
なかなか足が向けれないお店のなんと多いことか。
特に高級とか、子連れがダメとか、そんな理由ではなく。

ここは魚市場にある食堂。
日祝はお休み。
魚市場だけに14時で閉店、というのがネック。
何よりも刺身しかないと、旦那が厳しいのよね~・・・と調べてみたら
煮つけや天ぷらも或る様子。
じゃあ、行ってみましょう!
たどり着くと、新しい外観にまず驚く。

店内も、トロ箱をインテリアっぽく利用した壁は
清潔感漂い。
すごく意外(失礼)。

セルフのお茶の横の手洗い場には
「せっけん」が。
これポイントです。結構。
「洗剤」系ハンドソープでなくて「せっけん」

メニューはなぜか刺身定食が一番安い。
「普通、刺身定食が一番高いよな?」と旦那は不思議そう。
まぁ・・魚河岸直送みたいなもんだからかしらね?

ほほう。
チビ姫連れてきても良さそうね。

カキフライ
牡蠣があるようなのでカキフライを単品でお願いしました。
定食は950円でしたが
単品は750円だった。
薄い衣に包まれた牡蠣は7-8cmはありそう。
中はとてもジューシィ。
油がちょっと酸化気味だったのが残念。
マヨネーズ、ウスターソース、青紫蘇ドレッシングでもどうぞ、
と持ってこられました。

メバル煮付け定食
メバル、でか!
皿からはみ出してます。
上から見ると「ふーん」ですが。

このくらいの迫力です。
たまりを使ったような色合いで、濃い煮汁ですが
それほど魚の中には沁みてなかったみたい。
(煮魚、私は食べないんでー・・旦那はこういう機会に食べる)

味噌汁はアラ汁。
蟹の足もアラ扱い。
魚の臭みがまったくなく、旦那が美味い!と飲み干した。

小鉢 刺身
刺身つきっすか!!

漬物&デザート
この漬物、雑味なし!!

小鉢
春雨の甘酢和え。

刺身定食
ざぶざぶと刺身が盛り付けてあるイメージ。

生シラス、蟹身、鯛、まぐろ(メバチ?カジキ?)?蛸、トリ貝
カツオ、タチウオ、金目鯛?、サザエ、まぐろのなめろう?
わさびはチューブっぽいですが
本サワビの香りが高いもの。
鮮度は間違いなしで
まぐろも臭み無し!
たまにまぐろって血の味がするからあんまり好きじゃないけど
ここのは美味いわ!
とあまりにお刺身がおいしかったので
ついついご飯のお代わりをしてしまいました(笑)
私達は店員さんに声をかけて、持ってきてもらったけど
馴染みのお客さんは自分で器をもって厨房に行ってた様子。
「食堂」だなぁー(笑)

魚が食べたくなったら、ここっていいなぁ。
漬物とかも変な味はないし
熱いお茶もほうじ茶だったし。
欲を言えば
油とおしょうゆを、もうちょーっとよくしてくれると嬉しいですけど。
いつもスロースターターの家族ですが
早く動けるときに、また来たいと思います。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリーはあるらしい。
チビ姫のBuona!指数 - 今度行ってみましょ♪
↓お店のデータ↓
魚市場食堂 平の屋 HP
住所: 岡崎市欠町河原田1-3 岡崎魚市場内
電話: 0564-21-1208
営業: 6:00~14:00
定休: 日・祝・月2回水(市場公休日)
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト