fc2ブログ

Latelier le coeur de la France (通称 ラトリエ フランス)

「本当は、違う名前らしいぞ」

ケーキを買い込んで、車に乗ったら旦那がのたまった。

Latelier le coeur de la France
(ラトリエ ル クールドゥ ラ フランス)

latelierはわかりやすく言うと「アトリエ」。芸術の産み出される場所。
そしてcoeur de la Franceの意味は『フランスの心』であるらしい。
(お店の名刺より要約)

なるほどね。
フランスの・・・町にあるお店みたいと思ったの。

ラトリエ 外観

通称(^^)「ラトリエ フランス」さん。

あぁ・・2階の窓際に赤い花のベゴニア置きたい・・(大きなお世話)

最近オープンしたケーキ屋さんです。
気になってたので「魚市場食堂 平の屋」さんの帰りに
立ち寄ってみました。

ラトリエ 椅子

中の作り方も素敵♪
小さなスペースを欧風に作ってある。

ラトリエ 店




家具も特注らしく、店名が入ってたりするのだけど
(このキャビネットはわからないけどショーケースには入ってた)
重厚すぎてしかめつらしくなることなく、
温かみのある感じ。

うむ。センスあるわ。

ラトリエ ショーケース


うきうきと迷う。

あ。何度も言ってますが
私、スイーツは抑えるけどあまり食べないタイプです。


ラトリエ ショーケース2


シュークロッカン、いい雰囲気。
こういう焼き菓子に、実は弱い。


ラトリエ しゅー


ランチを食べたばかりでお腹が一杯だったけど
すぐ食べ用にシュークロッカンを別に包んでもらいました。

「すぐ食べます」と伝えたけど
なんと保冷剤も入ってた。


ラトリエ シュー中身


齧りかけでゴメンね。

ザクザクの固めの皮に
底から入れたと思しきクリーム。

もしかして固めのシュー皮の上にクッキーを乗せてるタイプなのかしら?
と、ショーケース写真をよくみると
「サクサクのメレンゲとオレンジ風味のパティシエール」とある。
(だれかフランス語堪能な製菓好きな人、訳して^^;)
ってことは上にはメレンゲをのっけて皮を焼いてるってことかな?

この皮、好き♪
クリームはバニラビーンズもたっぷりでリッチな感じ。
ただクリームにはもうちょっとフレッシュ感が欲しい。


ラトリエ 箱


後のケーキはお持ちかえり。
だって、一緒に食べないとチビ姫に恨まれる。

ラトリエ 箱中


おーぷん♪

・・あ。一個倒れてしまった^^;
揺らしちゃったかな。


ラトリエ モンブラン


倒れてたのは モンブラン

ショーケースになかったので訊ねたら「5分くらいお待ちいただければ・・・」
と言われ待って頼んだ品。

変わった形ー。

中身はクッキー生地に栗ペーストのクリームと生クリームが
サンドイッチになってました。
それをこの栗ペーストが包んでます。


ラトリエ 苺


モンブランが倒れた先はルージュ


苺とホワイトチョコのお菓子。
ムースタイプですね。


ラトリエ フランボワーズ


ジョルジュ

フランスのクーベルチュールとフランボワーズ。

チョコ生地を何層にも重ねてますな。


ラトリエ チョコ


・・・名前控えてない・・・

コーヒーのマカロンがついたチョコレートケーキ。

このマカロンを楽しみにしてたんだけど
チビ姫がまっさきにこれを取ったので
味見しか出来なかった・・・。


全体にするり、と入ってくお味です。
あっさりで、私好みの甘み。
(何度も言いますが甘すぎると頭痛を起こす私です)
丁寧な作り方。
きっとひとつひとつ愛情こめて作ってるんだろな、と思います。

ただもうちょっと「フレッシュ感」が欲しい。
雰囲気よりも香りが薄い。

結構香り重視派なので。

ただお気に入りの幸田のお店に振られたら
ここへいく確立は結構高いですw

岡崎にもこういったお店が出来たなぁ、増えていって欲しいなぁと
しみじみ嬉しい感じです。



リピート期待数 ○
キッズサービス 特になし・・・だと思う。
チビ姫のBuona!指数 ★★★ ちなみにチビ姫も甘ったるいのは食べれない。



↓お店のデータ↓

Latelier le coeur de la France 通称 ラトリエ フランス

住所: 岡崎市大西1-26-10
電話: 0564-23-2469
営業: 11:00-19:00
定休: 水・第1・3木


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

呼んだ?ww

「パティシエール」はその単語だけだとパティシエの女性形だけれど、この場合は多分「クレーム・ド・パティシエール」つまりカスタードクリームのことを指しているんだろうと思います・・・。

☆ぴかまま♪

呼んだ呼んだww

ほっほう。なるほど。

雰囲気からして「菓子職人」じゃないな、とおもったけど
そういう意味なんですねぇ。

そらしどさん

そらしどさんの隣ですよね?
雑多な紙類や文房具類があっておもしろいお店ですよ。(子連れだと暴れるので大変ですが。。。)

ラトリエ・フランスさん、絶対行きたいと思ってたお店です。モンブランLOVEです。忙しくなると丁寧なケーキができなくなると思うので、早く行きますね。

情報ありがとうございま~す。

☆うささん

そらしどさん・・・「素楽紙土」さんってそいう読み方するんですねぇ!
何のお店だろ?と思ってました。

楽しそう!今度行ってみます♪

ラトリエ フランスさんのケーキは
洋酒が結構きいているのもあるので
購入の際は訊ねてからのほうがいいかもしれませんね。
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム