フランス食堂 ビストロ ポーレット
前々から気になっていたお店に
猫さんと行ってまいりました。
うん。
多分ね・・・チビ姫連れは無理かなぁ?と思ったので。

ビストロ ポーレットさん。
住宅街の中にいきなりあります。
ナビセットしていっても迷います。
よく気をつけていないと普通の住宅と間違えてスルーしちゃう。
この穴場の隠れ家っぷりは
ラ・ティーナと張るかも。
(いや、向こうは見ようによっては目立つ看板だし
ところどころ案内看板も出してるから
こちらの方が上かも)
11時半の予約でしたが
11時過ぎにはついてしまった。
車から降りるといい匂い。
が。
11時開店のはずなのに、お店は暗く、まだ《close》状態。
あれれ?
扉は開いていたので中へ入って訊ねると
「11時半からお願いします」
と言われて出直すことに。
うーん・・・でもこの辺りって、時間の潰しようがないのよね・・・^^;;

仕切りなおして、11時半に再訪しました。
パーキングマーク、可愛い。

どこでもお好きな席へ。
と言われ、掛けます。
落ち着いた雰囲気の店内。

堅苦しくないこのほっこり感は
ビストロだなぁ。

メニューは手描き。
このシェフの絵。
フランスと言うよりも何となくネパールというか仏教っぽい・・・。
(風神の絵って、良くこんな風に羽衣が扇いでない?)
お願いしたのは2人揃って1700円のランチメニュー。
前菜・主菜それぞれメニューからチョイスします。

前菜 岡崎おうはんの鶏肝ムース サラダ添え
濃いレバームース!
これにバケットがあれば軽く白ワイン1本空けれそう!
岡崎おうはんって、なかなか出回ってない鶏なんだけど、
美味しいんだよネェ。。。レバーもしっかり濃い味なのね。
(ちなみにランニングエッグにいくと冷凍肉なら売ってるらしい)

パン
アチアチ。
ふかふか。
割ると小麦の焼いた香りがふわぁ!と立つ。
これは、おいしい!
このパンだけでも、白ワイン空けられそう!

主菜 市場からの鮮魚 その日の料理法で
この日は鯛。
ポワレかな。
皮目がパリパリでジューシィな焼きあがり。
下のソースはクリームに酸味がついていたので
ヴァン・ブランかなぁ?
キャベツに熱を通したものが魚の下にしいてありました。
このキャベツ自体もおいしい!

添えてあるのは玉葱のオーブン(?)焼き。
皮毎じっくり焼いて中がとろとろ。
BBQの焼玉葱がキライな私が
お代わり欲しくなるくらいでした。
野菜もちゃんとおいしいお店って、嬉しくなっちゃう。

デザート ムーラングシャンティ ラズベリーソース
メレンゲの焼き菓子らしい。
サクサクで程よい甘さ。
アイスクリームもバニラビーンズたっぷりの香りよいもの。

挽き立てコーヒー
深煎り。

いやぁ。おいしかった!
出てくるお料理全部ドンピシャリにおいしい!
お皿の隅々までシェフの心遣いが行き届いている仕上がり。
まったく宣伝せず
探さねばたどり着けない立地にあって
いつも混んでいるということが納得できます。
岡崎に、この店有!って自慢できちゃう。
ただ、サービス面が・・・ちょっと、なぁ・・・。
カトラリーは前菜と主菜一緒のを使うのなら
ナイフレスト用意して欲しいです。
テーブルクロス(紙だったけど)に
使ってる途中のカトラリーを直にベタっと置くのはちょっと気が引くし
お皿を下げる時に無言なのはどうかと。
せっかくお店のしつらいもお料理もよく、CPもすごくいいのに
サービス面で残念だと
「気持ちよい食事が出来た」と心が満足して帰ることが出来ない。
ちなみにお店を出るときに送っていただいたシェフに
「美味しかった」の報告をしがてら「子連れについて」尋ねたところ
「小学生以上で」とのこと。
チビ姫は当分無理ね。
猫さん、お付き合いありがとうございました♪
また美味しいもの食べに付き合ってくださいね♪
リピート期待数 △
未就学児の入店 不可
↓お店のデータ↓
フランス食堂 ビストロ ポーレット HP
住所: 岡崎市上地町西田8-20
電話: 0564-52-1469
営業: 11:00-14:00 18:30-21:00
定休: 月・第1火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
猫さんと行ってまいりました。
うん。
多分ね・・・チビ姫連れは無理かなぁ?と思ったので。

ビストロ ポーレットさん。
住宅街の中にいきなりあります。
ナビセットしていっても迷います。
よく気をつけていないと普通の住宅と間違えてスルーしちゃう。
この穴場の隠れ家っぷりは
ラ・ティーナと張るかも。
(いや、向こうは見ようによっては目立つ看板だし
ところどころ案内看板も出してるから
こちらの方が上かも)
11時半の予約でしたが
11時過ぎにはついてしまった。
車から降りるといい匂い。
が。
11時開店のはずなのに、お店は暗く、まだ《close》状態。
あれれ?
扉は開いていたので中へ入って訊ねると
「11時半からお願いします」
と言われて出直すことに。
うーん・・・でもこの辺りって、時間の潰しようがないのよね・・・^^;;

仕切りなおして、11時半に再訪しました。
パーキングマーク、可愛い。

どこでもお好きな席へ。
と言われ、掛けます。
落ち着いた雰囲気の店内。

堅苦しくないこのほっこり感は
ビストロだなぁ。

メニューは手描き。
このシェフの絵。
フランスと言うよりも何となくネパールというか仏教っぽい・・・。
(風神の絵って、良くこんな風に羽衣が扇いでない?)
お願いしたのは2人揃って1700円のランチメニュー。
前菜・主菜それぞれメニューからチョイスします。

前菜 岡崎おうはんの鶏肝ムース サラダ添え
濃いレバームース!
これにバケットがあれば軽く白ワイン1本空けれそう!
岡崎おうはんって、なかなか出回ってない鶏なんだけど、
美味しいんだよネェ。。。レバーもしっかり濃い味なのね。
(ちなみにランニングエッグにいくと冷凍肉なら売ってるらしい)

パン
アチアチ。
ふかふか。
割ると小麦の焼いた香りがふわぁ!と立つ。
これは、おいしい!
このパンだけでも、白ワイン空けられそう!

主菜 市場からの鮮魚 その日の料理法で
この日は鯛。
ポワレかな。
皮目がパリパリでジューシィな焼きあがり。
下のソースはクリームに酸味がついていたので
ヴァン・ブランかなぁ?
キャベツに熱を通したものが魚の下にしいてありました。
このキャベツ自体もおいしい!

添えてあるのは玉葱のオーブン(?)焼き。
皮毎じっくり焼いて中がとろとろ。
BBQの焼玉葱がキライな私が
お代わり欲しくなるくらいでした。
野菜もちゃんとおいしいお店って、嬉しくなっちゃう。

デザート ムーラングシャンティ ラズベリーソース
メレンゲの焼き菓子らしい。
サクサクで程よい甘さ。
アイスクリームもバニラビーンズたっぷりの香りよいもの。

挽き立てコーヒー
深煎り。

いやぁ。おいしかった!
出てくるお料理全部ドンピシャリにおいしい!
お皿の隅々までシェフの心遣いが行き届いている仕上がり。
まったく宣伝せず
探さねばたどり着けない立地にあって
いつも混んでいるということが納得できます。
岡崎に、この店有!って自慢できちゃう。
ただ、サービス面が・・・ちょっと、なぁ・・・。
カトラリーは前菜と主菜一緒のを使うのなら
ナイフレスト用意して欲しいです。
テーブルクロス(紙だったけど)に
使ってる途中のカトラリーを直にベタっと置くのはちょっと気が引くし
お皿を下げる時に無言なのはどうかと。
せっかくお店のしつらいもお料理もよく、CPもすごくいいのに
サービス面で残念だと
「気持ちよい食事が出来た」と心が満足して帰ることが出来ない。
ちなみにお店を出るときに送っていただいたシェフに
「美味しかった」の報告をしがてら「子連れについて」尋ねたところ
「小学生以上で」とのこと。
チビ姫は当分無理ね。
猫さん、お付き合いありがとうございました♪
また美味しいもの食べに付き合ってくださいね♪
リピート期待数 △
未就学児の入店 不可
↓お店のデータ↓
フランス食堂 ビストロ ポーレット HP
住所: 岡崎市上地町西田8-20
電話: 0564-52-1469
営業: 11:00-14:00 18:30-21:00
定休: 月・第1火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- フランス食堂 ビストロ ポーレット
- Paris Plage (パリ プラージュ)
- Bistro UMECHI(ビストロ ウメチ)
スポンサーサイト