fc2ブログ

チビ姫連れ三宮サクッと散策

神戸、トアロードから三宮の商店街に着く頃には
とっぷり日が暮れた冬の日。

愛用しているハーブ製品メーカーの直営店に目を奪われつつ
脇道に入ると
思わず見ほれてしまったメニューボード。
梟好きな私のはぁとを鷲摑み!
(もっともこれはミミズクだけどねー)


三宮 メニューボード


アメリというお店のボードらしい。
フランス映画のアメリから名をとったのかしらね?
(でもアメリに梟はでてなかったような?)

興味はありつつも行こうとしてたお店は明石焼のお店!

三宮 明石焼屋


三宮の「たちばな」さんへ。


三宮 明石焼 見本


店の外にある見本。
多分、ここ、私が昔2-3度来たことのあるお店だと思うんだ。

三宮 明石焼 器とか。


中に入ると・・・うーん、店の中の広さはこのくらいだけど
カウンターってこうだったかなぁ?
もう何年も前のことだもんね。(阪神大震災前よ)


三宮 つゆ


出汁つゆ。

ソースとかも置いてある。

三宮 明石焼


明石焼


神戸 明石焼 つゆ&明石焼


こうやって、おつゆに明石焼を崩れないように入れて食べるのにはまり、
家で真似して作ったことあったっけ。

で・・・これは。

記憶にあるより、固かった(爆)

昔、箸でつまんだらとろっと中があふれ出した記憶があるんだけどな^^;
焼く人の差かしら?


神戸 夜


さて。腹ごしらえした後は
この日のメインへと向います。

途中で見えたこれはビルのライト?

町は交差点や道に拡声器や指示器をもった沢山の警官達。
町が大移動起こしてる。
目の前で交差点が封鎖されて、すごく大回り。

この錨ライトが見えるところで「会場まであと45分」と案内。

そう!メインは初ルミナリエ!!

神戸ルミナリエ


あ。見えてきた!

神戸ルミナリエ 通路


をを、こうやって潜り抜けるのだったか!
をし!頑張って歩こう!

と気合入ったところで
ずっと歩き続けてきたチビ姫、ちとダウンしてきた。


神戸 ガルニエ


人波から外れ、戻れるか不安になりつつ
最寄の飲食店に入る。

GARNIER(ガルニエ)さん。

カフェと思ったけど後で口コミサイトみたら「イタリアン」とあった。


神戸 ガルニエ 店内


店内にいたお客さんたちは
食事というよりカフェしてたような気がしたけど^^;

カウンターの横手に「?」と思うような壁??があったので
その奥が食事のスペースだったのか、VIPルームだったのか・・・。


神戸 ガルニエ アイス


おなかは空いてなかったので
デザートに、とアイスを頼んだ。

チョコとバニラ(?)だったかな。


神戸 ガルニエ アイス②


ピスタチオとフランボワーズ(?)


ピスタチオとチョコが美味しかった!


神戸 ガルニエ らんぷ


駆け込んだお店だったけど
お店の方々はソツなくデパガのように接してくれて
旦那と二人でありがたがって出てきました。
(この手のお店、三河だったら子連れは嫌がられそうだもんねー。
 都会はこういうところいいなぁ・・・)

他にもお子様連れのお客さんもみえたしね。


神戸 ガルニエ ショーケース


とっても気になるケーキとチョコレートの入ったショーケース。


神戸 ガルニエ チョコ土産


お土産でチョコを買ってみた。


神戸 ガルニエ チョコ


一粒で幸せってこのことね♪

とっても美味しいチョコでした。


神戸 ガルニエ 看板


ググってみたら、このお店。
この秋オープンしたばかりの
神戸ゴンチャロフのプロデュースのお店らしい。

なるほど。チョコに力を入れてるはずねー。
ここはまた神戸に来た際はリピすることでしょう♪


神戸 ルミナリエ 通路リターン


ところで通路にはサクッっとリターンできました。
(ほ。)


神戸 ルミナリエ宮殿


メイン会場のこのルミナリエ。
迫力が伝えられないのが残念!!

神戸 ルミナリエ鐘

これは鐘が吊り下がってました。
鳴らすことが出来たようだけど、
すごい行列だったので、スルー(^^;)

この広場の外に出ると、道にそってズラーッと露店が出てました。
全部の店が白看板に1色文字という
他のイベントではありえない景色。

そこで何か食べたいといいつつ、一旦ホテルに戻り、
コンビニまでビールを買いに。

なにか小腹を満たしたかったらしい旦那が
コンビニ前にあった串揚げ屋さんでテイクアウトしてきた。


神戸 はきだめ


八喜為と書いて はきだめ と読むんだって。
うーん、すごいセンスだっ!


神戸 はきだめ 串


軽く、というのでこんな感じ。
とビールね。


神戸 はきだめ 串1


サクサクの薄い衣で油もいい。

うまいー!


神戸 はきだめ 手羽先



手羽先は名古屋のものと違うねー。
食べやすく、中に包丁を入れてるところがポイント高いわ。


神戸 はきだめ キャベツ


私が一番嬉しかったのは
キャベツがサービスで入れてもらえてたってこと。

こういうのをほっこりしながら食べる家族ww
一番ナチュラルだったかも。

「神戸ってさ、やっぱり普通なお店でも
 当たり前においしいお店多いよねぇ」

そんな事をしみじみ話しながら神戸1日目の夜は更けていきました。



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム