食堂 松月 -4-
明けましておめでとうございます。
昨年は色んなことのあった世の中でした。
そして食事のことに気を配る年でもありました。
今年も尚いっそう
美味しい真っ当なものを探して行きたいと思います。
さて。
年明け1発目のお店をどうしようかと思いましたが、
松の内にちなんで「松月」さんから。
と言っても、これは昨年9月の時の食事ですが^^;

鰆の塩焼き定食・・・だったかな。
こちらの鰆のタタキがとろける味わいなので
狙っていったらこの日は塩焼きでした。

大根おろしにもひと手間。
脂乗っていて、うまし♪

味噌汁
+50円で渡り蟹の味噌汁に変更。
実はスタンダードのお味噌汁も美味しいのですが
普段蟹を避けてるので(旦那がアレルギー予備軍の為)
この機会にチョイス♪

煮魚定食
旦那のチョイス。
何しろ私が煮魚を家で作らないので
このお店に来ると旦那は煮魚をよく頼みます。

ホウカイボウという魚。
淡白で美味しい魚です。
アシロ科の魚らしい。
関東では「ヒゲタラ」と呼ばれるとか?
行きつけのスーパーでたまに出ますが不思議な顔をした魚です。
(買うときもある)

カキフライ定食 味噌汁をミニうどんに変更
10月訪問。
もう牡蠣が食べれるのねー、とオーダー。

味噌汁をミニうどんに変更してもらえました。

この日の小鉢は秋らしく茄子。

とニギスの干物。(うま!)

刺身定食
久しぶりに刺身定食♪
ネタはその日の仕入れで変わり、お値段も変わる様子。
メニューにない時も。
この日は1800円だったかなー。

魚を知り尽くした刺し盛って感じが好き♪
ついつい魚ごとの包丁の入れ方やら造り方を見ちゃいます。

味噌汁
これがこちらのスタンダード味噌汁。
里芋やら具が3種類くらい入っています。

天丼
11月、一人で行ったとき。
デジカメの電源が切れててiphone撮影。

ふんわりと揚がった天ぷらに
さらりとして甘めの汁がかかってます。
そいえばここで天ぷらって珍しいなぁ。
大抵フライか唐揚げなのに。
おいしいんだけど、やっぱり天丼は私にはキツイ。。。。

カキフライ定食
12月。
カキフライ再びw

前よりでかくなってる。
衣が薄く、身がジューシィ。

+500円で刺身をつけて上定食に。
5種類入ってるかな。
マグロ・たこ・ニギス・つぶ貝・それからマグロのすき身かな。
マグロに愛情を持っていない私ですが
ここのマグロは美味しいと思います。

小鉢はいつも違うもの。
を!と思うのもあるし。うーん、と思うのも。

追加オーダーで塩辛
あっさりした味で、新鮮さがわかるイカの身。
一夜漬けくらいかなー。
塩辛ならもうちょっと塩が強くてもいいかも。

とらふぐ定食
「俺、実はとらふぐ好きなんだ」と
とらふぐがあれば必ず頼む旦那。
なんでも祖父の兄弟はふぐにあたってお亡くなりになったとかで
実家では「禁」になってるそうだ。

なので外で注文して食べる。
下味のバランスもよく、カラリと揚げてあっておいしい♪

ミニうどん
お味噌汁をうどんに変えてもらっています。
(チビ姫用)

鋒鋩の煮魚定食
クリスマスイブイブの日。
蒲郡に八朔狩りオフ会wに行った時の昼食。

やっぱり煮魚も綺麗な盛付。
身離れがいい、と旦那が喜んでいた。

小鉢はおでん的なものと

ほうれんそうのおひたし。

私はフライ定食を上定食(+500円で刺身付)に。
魚も海老もうまーい♪
隠れてるけど、この下にある玉葱のフライは絶品です。

上定食の刺身
カマスがさっとあぶってある。

これはブログ友Fujikaさんがオーダーしたワガの煮付け。
ワガはアカメバルのことらしいです。

これもブログ友楽子さんのオーダー。
ニギスの団子鍋
冬、いいなぁ。
よくメニューに載ってるので今度頼んでみよう、と後で旦那と話してました。
あとホウカイボウのお刺身とかもあって、
やっぱりこのお店はいつ来ても新鮮に楽しめれます。
蒲郡、形原漁港の近く。
昨年秋に知り合ったこの地元出身のSさんから話を聞くと
昔はこの辺りも干物屋さんが軒を連ね、にぎわっていたらしい。
美味しい地魚を食べさせてくれる定食屋というと
今はこのお店くらいしか残っていないとか。
このお店をきっかけに、もっとこの土地が賑わってくれないかしら?
とSさん。
私達家族は毎月このお店にお邪魔してますけど
確かにこの漁港のそばのこの環境。
もっとお店が増えてもいいのなぁ。と
今年初記事のお店紹介に致しました。
今年もよろしくお願いします♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
&チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓店のデータ↓
松月 食べログ
住所: 蒲郡市形原町三浦町12-10
電話: 0533-57-3322
営業: 11:00-14:30 16:30-20:30
定休: 水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
昨年は色んなことのあった世の中でした。
そして食事のことに気を配る年でもありました。
今年も尚いっそう
美味しい真っ当なものを探して行きたいと思います。
さて。
年明け1発目のお店をどうしようかと思いましたが、
松の内にちなんで「松月」さんから。
と言っても、これは昨年9月の時の食事ですが^^;

鰆の塩焼き定食・・・だったかな。
こちらの鰆のタタキがとろける味わいなので
狙っていったらこの日は塩焼きでした。

大根おろしにもひと手間。
脂乗っていて、うまし♪

味噌汁
+50円で渡り蟹の味噌汁に変更。
実はスタンダードのお味噌汁も美味しいのですが
普段蟹を避けてるので(旦那がアレルギー予備軍の為)
この機会にチョイス♪

煮魚定食
旦那のチョイス。
何しろ私が煮魚を家で作らないので
このお店に来ると旦那は煮魚をよく頼みます。

ホウカイボウという魚。
淡白で美味しい魚です。
アシロ科の魚らしい。
関東では「ヒゲタラ」と呼ばれるとか?
行きつけのスーパーでたまに出ますが不思議な顔をした魚です。
(買うときもある)

カキフライ定食 味噌汁をミニうどんに変更
10月訪問。
もう牡蠣が食べれるのねー、とオーダー。

味噌汁をミニうどんに変更してもらえました。

この日の小鉢は秋らしく茄子。

とニギスの干物。(うま!)

刺身定食
久しぶりに刺身定食♪
ネタはその日の仕入れで変わり、お値段も変わる様子。
メニューにない時も。
この日は1800円だったかなー。

魚を知り尽くした刺し盛って感じが好き♪
ついつい魚ごとの包丁の入れ方やら造り方を見ちゃいます。

味噌汁
これがこちらのスタンダード味噌汁。
里芋やら具が3種類くらい入っています。

天丼
11月、一人で行ったとき。
デジカメの電源が切れててiphone撮影。

ふんわりと揚がった天ぷらに
さらりとして甘めの汁がかかってます。
そいえばここで天ぷらって珍しいなぁ。
大抵フライか唐揚げなのに。
おいしいんだけど、やっぱり天丼は私にはキツイ。。。。

カキフライ定食
12月。
カキフライ再びw

前よりでかくなってる。
衣が薄く、身がジューシィ。

+500円で刺身をつけて上定食に。
5種類入ってるかな。
マグロ・たこ・ニギス・つぶ貝・それからマグロのすき身かな。
マグロに愛情を持っていない私ですが
ここのマグロは美味しいと思います。

小鉢はいつも違うもの。
を!と思うのもあるし。うーん、と思うのも。

追加オーダーで塩辛
あっさりした味で、新鮮さがわかるイカの身。
一夜漬けくらいかなー。
塩辛ならもうちょっと塩が強くてもいいかも。

とらふぐ定食
「俺、実はとらふぐ好きなんだ」と
とらふぐがあれば必ず頼む旦那。
なんでも祖父の兄弟はふぐにあたってお亡くなりになったとかで
実家では「禁」になってるそうだ。

なので外で注文して食べる。
下味のバランスもよく、カラリと揚げてあっておいしい♪

ミニうどん
お味噌汁をうどんに変えてもらっています。
(チビ姫用)

鋒鋩の煮魚定食
クリスマスイブイブの日。
蒲郡に八朔狩りオフ会wに行った時の昼食。

やっぱり煮魚も綺麗な盛付。
身離れがいい、と旦那が喜んでいた。

小鉢はおでん的なものと

ほうれんそうのおひたし。

私はフライ定食を上定食(+500円で刺身付)に。
魚も海老もうまーい♪
隠れてるけど、この下にある玉葱のフライは絶品です。

上定食の刺身
カマスがさっとあぶってある。

これはブログ友Fujikaさんがオーダーしたワガの煮付け。
ワガはアカメバルのことらしいです。

これもブログ友楽子さんのオーダー。
ニギスの団子鍋
冬、いいなぁ。
よくメニューに載ってるので今度頼んでみよう、と後で旦那と話してました。
あとホウカイボウのお刺身とかもあって、
やっぱりこのお店はいつ来ても新鮮に楽しめれます。
蒲郡、形原漁港の近く。
昨年秋に知り合ったこの地元出身のSさんから話を聞くと
昔はこの辺りも干物屋さんが軒を連ね、にぎわっていたらしい。
美味しい地魚を食べさせてくれる定食屋というと
今はこのお店くらいしか残っていないとか。
このお店をきっかけに、もっとこの土地が賑わってくれないかしら?
とSさん。
私達家族は毎月このお店にお邪魔してますけど
確かにこの漁港のそばのこの環境。
もっとお店が増えてもいいのなぁ。と
今年初記事のお店紹介に致しました。
今年もよろしくお願いします♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
&チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓店のデータ↓
松月 食べログ
住所: 蒲郡市形原町三浦町12-10
電話: 0533-57-3322
営業: 11:00-14:30 16:30-20:30
定休: 水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 魚市場食堂 平の屋 2
- 食堂 松月 -4-
- 食酒処 味秀
スポンサーサイト