三徳屋
どうも私が坦々麺づいたら、旦那も坦々麺づいてきたらしい。
「三徳屋、もう一回行きたいなぁ」
と呟いた。
まだ正月の松の内。

先に「正月休みとか、してない?」と確認電話すると
営業中だったので
いそいそと向う。
するとビックリ!
お客が他にいない!
いつも満席、行列も多々。
スープは売り切れて既に閉店。
・・・・ってイメージが強かったんだけどなぁ。
松の内の平日夜だったからでしょうか。

久しぶりのお店は相変らずシンプルなメニュー。

はい。どうぞ。
とさっと出してもらえた子供用カトラリー。
あ、ちなみにこのお店はカウンター席のみです。

実のところチビ姫、カプサイシンがまだ苦手。
「お子さんいらっしゃるなら辛くないようにしましょうか?」
とおっしゃっていただけたので
旦那のほうは大盛辛味抜き。
それとご飯。

ごまごまな色。
こちらのお店も胡麻ペースト・ラー油は自家製と聞いてます。

こちらは辛めの普通。

結構色が違いますねぇ。
うちのチビ姫、うどんは好きだけど、ラーメン類あまり食べないので
いちおう麺は取分けたものの、ご飯から食いついてました。
ためしに「食べてごらん」と辛くない方の坦々麺を口に入れると、
なんとまぁ。
食いつくこと、食いつくこと!
もともとこちらの店は
「辛くない坦々麺」と有名になったお店。
辛さよりも胡麻の風味を大切にした贅沢な一杯。
辛さの度合いは後からラー油を足して調整してもらうことも出来ます。
チビ姫があまりに食いつくので
「後から辛くしますよ」といわれていた旦那の丼は
しばらくの間幼児仕様のままでした。
その間にちゃっかり舌鼓を打っていた私は
・・・替え玉ってなかったよねぇ。
ご飯頼もうかな?
と真剣に考えながらスープまで飲み干してしまいました。
今度は私も大盛にしようwww
ご馳走さま!
相変らず、おいしかったです!
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!★★★
↓お店のデータ↓
三徳屋 (さんとくや)
住所: 名古屋市南区中江1-6-15 パックス鶴里ビル1F
電話: 052-821-4001
営業: 11:30-14:00 17:00-22:00
定休: 水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「三徳屋、もう一回行きたいなぁ」
と呟いた。
まだ正月の松の内。

先に「正月休みとか、してない?」と確認電話すると
営業中だったので
いそいそと向う。
するとビックリ!
お客が他にいない!
いつも満席、行列も多々。
スープは売り切れて既に閉店。
・・・・ってイメージが強かったんだけどなぁ。
松の内の平日夜だったからでしょうか。

久しぶりのお店は相変らずシンプルなメニュー。

はい。どうぞ。
とさっと出してもらえた子供用カトラリー。
あ、ちなみにこのお店はカウンター席のみです。

実のところチビ姫、カプサイシンがまだ苦手。
「お子さんいらっしゃるなら辛くないようにしましょうか?」
とおっしゃっていただけたので
旦那のほうは大盛辛味抜き。
それとご飯。

ごまごまな色。
こちらのお店も胡麻ペースト・ラー油は自家製と聞いてます。

こちらは辛めの普通。

結構色が違いますねぇ。
うちのチビ姫、うどんは好きだけど、ラーメン類あまり食べないので
いちおう麺は取分けたものの、ご飯から食いついてました。
ためしに「食べてごらん」と辛くない方の坦々麺を口に入れると、
なんとまぁ。
食いつくこと、食いつくこと!
もともとこちらの店は
「辛くない坦々麺」と有名になったお店。
辛さよりも胡麻の風味を大切にした贅沢な一杯。
辛さの度合いは後からラー油を足して調整してもらうことも出来ます。
チビ姫があまりに食いつくので
「後から辛くしますよ」といわれていた旦那の丼は
しばらくの間幼児仕様のままでした。
その間にちゃっかり舌鼓を打っていた私は
・・・替え玉ってなかったよねぇ。
ご飯頼もうかな?
と真剣に考えながらスープまで飲み干してしまいました。
今度は私も大盛にしようwww
ご馳走さま!
相変らず、おいしかったです!
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!★★★
↓お店のデータ↓
三徳屋 (さんとくや)
住所: 名古屋市南区中江1-6-15 パックス鶴里ビル1F
電話: 052-821-4001
営業: 11:30-14:00 17:00-22:00
定休: 水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 一風堂
- 三徳屋
- ごまめ家 三河安城店
スポンサーサイト