METZGEREI KUSUDA 芦屋店
神戸旅行の2日目のランチは
「METZGEREI KUSUDA 芦屋店」さんのイートインにすることにした。
ドイツ式の燻製やハムを出すお店らしい。

ベッカライビオブロードから歩いて2-3分。
とはいえ、途中に公園があるので
チビ姫連れは2-3分ではたどり着かない(爆)

重厚な扉に胸がときめく!

予想通りの空間に眼がキラキラ瞳孔開いてたかもしれない。

奥にイートイン用のカウンターがある。
温惣菜に眼を奪われる。
色々注文してまず出てきたのはジュース。

確か林檎ジュース。
子供用に氷は抜いてもらったかしら。
あまーい。

エルダーフラワーのソーダ。
いい香り♪
ノンシュガーだと尚いんだけどな。

珈琲。

キッシュは熱々で出てきた。

サクサクのパイ生地に
チーズのいい香り。正統派。
バランスいいなぁ。

砂肝のコンフィ。
砂肝とは思えない食感!
ふっくらサクサク。(砂肝が、よ!)
スパイスも美味しい!
どうやったら、こんな仕上がりになるんだろう!
コンフィと言うからには、圧力鍋で繊維をほぐしてるわけじゃないよね?
それとも一旦、そうしてからじっくりと低温調理してるんだろうか?

前菜3種類
レンズ豆のサラダ
アーティーチョークのオイル漬け
ポテトサラダ
ポテサラに使ってるマヨネーズは自家製っぽい。

盛り合わせ。
色々色々乗ってきた。
そろそろパンとワインが欲しくなる。
とゆーか、昼なのでワインは控えてたけど
このメニューを前にしてそれは結構キツイもんだ。
どれも美味しいんだが
改めて私は肉の塊のまま作られたハムのほうが好きだな。と実感。
ミンチにして色んなナッツなどの具材を入れたものより。
でもパテは好き♪

ホットドック
これは「時間がかかります」と注意書きあり。
この皿の空間の取り方(^^)

バンズも自家製っぽい感じ。
たっぷりはみだすソーセージ。
日本だと「でか!」と思うよねぇ。
ドイツの屋台で売ってるソーセージはもっとでかいみたいだけど。
本来野菜食いの私には
ワイン抜きではちょっとオイリーで塩が強かったけど、
変な胃もたれがすることもなく。
上質なオイルを体内にとりこんだイメージ。
ちなみにここのハム・燻製類は
亜硝酸塩をほんの微量使ってるだけで
その他の魔法の粉は入ってないそうだ。
それで出せるこの味!
ホンモノって、やっぱりいいなぁ。
ショーケースを眺めていたらマグレカナールと目があった。
マグレカナール。
フォアグラをとった後の鴨肉。
鴨肉ラヴァの私としては外せない。

購入して、おせち料理の一品に。
しっとりと、いい塩梅のハムでありました。
このお店も神戸旅行の時には外せないお店だなぁ。
リピート期待数 ○
キッズサービス 特になし
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
METZGEREI KUSUDA 芦屋店 (メツゲライ クスダ) ブログ
住所: 兵庫県芦屋市宮塚町12-19
電話: 0797-35-8001
営業: 10:00-19:00
定休 第2火・水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「METZGEREI KUSUDA 芦屋店」さんのイートインにすることにした。
ドイツ式の燻製やハムを出すお店らしい。

ベッカライビオブロードから歩いて2-3分。
とはいえ、途中に公園があるので
チビ姫連れは2-3分ではたどり着かない(爆)

重厚な扉に胸がときめく!

予想通りの空間に眼がキラキラ瞳孔開いてたかもしれない。

奥にイートイン用のカウンターがある。
温惣菜に眼を奪われる。
色々注文してまず出てきたのはジュース。

確か林檎ジュース。
子供用に氷は抜いてもらったかしら。
あまーい。

エルダーフラワーのソーダ。
いい香り♪
ノンシュガーだと尚いんだけどな。

珈琲。

キッシュは熱々で出てきた。

サクサクのパイ生地に
チーズのいい香り。正統派。
バランスいいなぁ。

砂肝のコンフィ。
砂肝とは思えない食感!
ふっくらサクサク。(砂肝が、よ!)
スパイスも美味しい!
どうやったら、こんな仕上がりになるんだろう!
コンフィと言うからには、圧力鍋で繊維をほぐしてるわけじゃないよね?
それとも一旦、そうしてからじっくりと低温調理してるんだろうか?

前菜3種類
レンズ豆のサラダ
アーティーチョークのオイル漬け
ポテトサラダ
ポテサラに使ってるマヨネーズは自家製っぽい。

盛り合わせ。
色々色々乗ってきた。
そろそろパンとワインが欲しくなる。
とゆーか、昼なのでワインは控えてたけど
このメニューを前にしてそれは結構キツイもんだ。
どれも美味しいんだが
改めて私は肉の塊のまま作られたハムのほうが好きだな。と実感。
ミンチにして色んなナッツなどの具材を入れたものより。
でもパテは好き♪

ホットドック
これは「時間がかかります」と注意書きあり。
この皿の空間の取り方(^^)

バンズも自家製っぽい感じ。
たっぷりはみだすソーセージ。
日本だと「でか!」と思うよねぇ。
ドイツの屋台で売ってるソーセージはもっとでかいみたいだけど。
本来野菜食いの私には
ワイン抜きではちょっとオイリーで塩が強かったけど、
変な胃もたれがすることもなく。
上質なオイルを体内にとりこんだイメージ。
ちなみにここのハム・燻製類は
亜硝酸塩をほんの微量使ってるだけで
その他の魔法の粉は入ってないそうだ。
それで出せるこの味!
ホンモノって、やっぱりいいなぁ。
ショーケースを眺めていたらマグレカナールと目があった。
マグレカナール。
フォアグラをとった後の鴨肉。
鴨肉ラヴァの私としては外せない。

購入して、おせち料理の一品に。
しっとりと、いい塩梅のハムでありました。
このお店も神戸旅行の時には外せないお店だなぁ。
リピート期待数 ○
キッズサービス 特になし
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
METZGEREI KUSUDA 芦屋店 (メツゲライ クスダ) ブログ
住所: 兵庫県芦屋市宮塚町12-19
電話: 0797-35-8001
営業: 10:00-19:00
定休 第2火・水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- METZGEREI KUSUDA 芦屋店
- ハムソーセージレストラン 歩人(HOBBITO)
- 稲垣腸詰店
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ