土岐クラフトフェア2012
ひな祭りの日に「土岐クラフトフェア2012」へ行ってきました。
会場は土岐アウトレットモールのすぐ脇。
アクセス、いいなぁ。

目当ては「クラフト」というより同時開催されてた
『日本全国ご当地グルメ大集合フェア』
会場はクラフトエリアとグルメエリアとぱっきり別れてました。
そのほうがいいかもね。

前日の雨で土がぬかるんでるところを避けてしまうので
そのアタリにお店を出してたところは大変だったろうな。

カーリーポテトってなんだろう?

うーん。
こういう形なのか。
味は普通のポテト。
子供は喜ぶわね。

同じ店でギョーザドック。
私は苦手な匂いだったので旦那が食べた。

私の目当ては「ケバブ」
ペルシャ料理屋さんが出してました。

ドネルケバブ(串に刺した肉を回し焼してそぎ切るケバブ)は
チキンだけ、というので
チキンケバブ。
ピタの中にまずたっぷりのキャベツ、
チキンケバブ、トマトが入ってます。
野菜野菜♪
ペルシャも野菜がたっぷりね。

お隣はインド料理。
サモサ。

タンドリーチキンナン

おそらくこの会場で一番行列が出来ていた
焼牡蠣
。。ちょっと焼きすぎかな。。

アメリカ料理でSPF豚のスペアリブ。
軟骨の部分なので。骨ごと食べれる。
下にはキャベツをたっぷり敷いてあるのだけど
マヨネーズもたっぷりだった^^;

ふと視線を流すと。
やや!あれはっ!

ギリシャ料理ですと!!??
ギリシャ料理と言えば、以前名古屋にあったお店に
一度行ったことがあるけれど
そこも随分前にやめてしまって以来
「食べたければ、自分で作れ」しかなかったお料理ではないですか。

鶏肉を焼いたスブラキをピタに入れたギロ。

注文したら鉄板でピタを焼いて温め、
ピタ・ポテト、スブラキ、トマトソース&ヨーグルトソース。またポテト
とたっぷり入れてくれた。
・・・・もしかして、現地量と一緒じゃないかしら?
このボリューム。
やっぱり美味しいなぁ。ギリシャ料理♪
もっと広まるといいのに。

おなかがくちくなった後は
クラフトエリアに。
・・・あれ?クラフトエリアでスルメ?
と思ったら。これなんと木彫り。
「もう2度と作りたくないから、非売品」ですって。

蟷螂もいた。

ガラス細工も。

交通安全啓発コーナーで
警察のバイクに乗せてもらうチビ。

土岐はやきものの町。
しっかりぐい飲みを買ってきました♪
のどかな雰囲気で、面白いイベントでした♪
イベント情報
土岐クラフトフェア2012 HP
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
会場は土岐アウトレットモールのすぐ脇。
アクセス、いいなぁ。

目当ては「クラフト」というより同時開催されてた
『日本全国ご当地グルメ大集合フェア』
会場はクラフトエリアとグルメエリアとぱっきり別れてました。
そのほうがいいかもね。

前日の雨で土がぬかるんでるところを避けてしまうので
そのアタリにお店を出してたところは大変だったろうな。

カーリーポテトってなんだろう?

うーん。
こういう形なのか。
味は普通のポテト。
子供は喜ぶわね。

同じ店でギョーザドック。
私は苦手な匂いだったので旦那が食べた。

私の目当ては「ケバブ」
ペルシャ料理屋さんが出してました。

ドネルケバブ(串に刺した肉を回し焼してそぎ切るケバブ)は
チキンだけ、というので
チキンケバブ。
ピタの中にまずたっぷりのキャベツ、
チキンケバブ、トマトが入ってます。
野菜野菜♪
ペルシャも野菜がたっぷりね。

お隣はインド料理。
サモサ。

タンドリーチキンナン

おそらくこの会場で一番行列が出来ていた
焼牡蠣
。。ちょっと焼きすぎかな。。

アメリカ料理でSPF豚のスペアリブ。
軟骨の部分なので。骨ごと食べれる。
下にはキャベツをたっぷり敷いてあるのだけど
マヨネーズもたっぷりだった^^;

ふと視線を流すと。
やや!あれはっ!

ギリシャ料理ですと!!??
ギリシャ料理と言えば、以前名古屋にあったお店に
一度行ったことがあるけれど
そこも随分前にやめてしまって以来
「食べたければ、自分で作れ」しかなかったお料理ではないですか。

鶏肉を焼いたスブラキをピタに入れたギロ。

注文したら鉄板でピタを焼いて温め、
ピタ・ポテト、スブラキ、トマトソース&ヨーグルトソース。またポテト
とたっぷり入れてくれた。
・・・・もしかして、現地量と一緒じゃないかしら?
このボリューム。
やっぱり美味しいなぁ。ギリシャ料理♪
もっと広まるといいのに。

おなかがくちくなった後は
クラフトエリアに。
・・・あれ?クラフトエリアでスルメ?
と思ったら。これなんと木彫り。
「もう2度と作りたくないから、非売品」ですって。

蟷螂もいた。

ガラス細工も。

交通安全啓発コーナーで
警察のバイクに乗せてもらうチビ。

土岐はやきものの町。
しっかりぐい飲みを買ってきました♪
のどかな雰囲気で、面白いイベントでした♪
イベント情報
土岐クラフトフェア2012 HP
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 団栗の山間へ ~奥三河~
- 土岐クラフトフェア2012
- チビ姫連れ三宮サクッと散策
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ