食堂 松月 -5-
いつもお世話になっているmieさんと
プチオフ会をしてきました。
なんと「松月」さんで(笑)
目的はBBQでお互い預かってるものの引き取りwだったんですけど
どうせなら美味しいものを食べましょう♪
・・・・ってなるのは、やっぱり当然ですねぇ♪
気合十分のmieさんは
開店20分前に既に店の前にたどり着き、
あいてないのでお散歩してたそうです。
私が辿りついたのは10分前くらいだったかなー。

月曜日だったので、
「魚市場休みだったら刺身定食ないかも?」と思いつつ
メニューボードを見ると・・・・あった!
迷わずチョイス。

相変らず、てんこ盛りの地魚の山!
常に13-15種類は乗ってるんですよね。
しかもただ「切っただけ」でなく、
ちゃんとそれぞれの魚にふさわしい調理をしてくれてます。
・・・・・・・・・・あいかわらず、うまいっ!

この日の定食小鉢は蟹さんでした。
家ではめったと食べれないので(アレ候補がいるから)
喜んでむさぼりついてました。
話に花が咲いてる間に満席になってきていたので
切りのいいところで店を後に。
その後は「私の蒲郡周遊蒲郡買い物コース」にmieさんを引き回しつつ、
最後は料理本の在庫量がたくさんある本屋で
本を眺めながら軽く1時間・・・1時間半?
笑えることに同じ本に興味を示し
2冊あったので一冊づつ購入して帰りましたw

これね~ww
結構以前に出版されていて
その初版当時だと「??」とだったであろうものが
今見ると理解できる&もってるスパイスが多数。
いい指導本になりそうです。
mieさん、長々とお付き合いありがとうございましたー!
やっぱり、美味しくて楽しい会になりましたね。
またお会いしましょう~♪
*** *** ***
さて。
せっかく松月さんの記事をupすることになったので
溜めていた写真も一挙公開。
なにしろ一番よく行く定食屋ですから~。

牡蠣鍋定食
今年の松月さん1発目はこれを食べました。
2月の半ばだったかしら。
大ぶりの牡蠣がごろごろと入っています。
味噌は赤味噌(豆味噌)と米味噌のブレンドかなー?
ちょいっと甘めな味付け。(味醂も入ってるかも)
私的には豆味噌オンリーのほうが好きですが
変な味はしないので食べれる範囲の甘さでした。

牡蠣鍋定食の小鉢はこんな感じ。
毎度違うんですよね。

旦那はあさりラーメンを定食で。
こちらの小鉢はマカロニサラダ。

あさりラーメンはとってもアサリの旨みが出ていました。

3月に入って、チビ姫と2人で訪問。
デジカメ壊れてた時なのでiphone撮影。
ミックスフライ定食の上。

ニギスと海老とイカリング。
下に隠れてる玉葱フライが実は絶品。
ここのフライに慣れると、他で食べれなくなる・・・・

上定食は+500円で刺身付。
大抵4種類ほど乗ってます。
地魚が何か必ず入ってるので嬉しい♪

この日の小鉢の一つはなんと麻婆豆腐w
日本的に甘めな味です。

子連れの時は
お願いして味噌汁をミニうどんに替えてもらうことが多いです。
味噌汁もおいしいので捨てがたいのだけど
嬉しいサービス。

それから3日と経たず、
今度はうちの来客を連れて松月サンへ。
やっぱり刺身定食があったのでオーダー。
白身の地魚が多い日でした。
やっぱり味噌汁をミニうどんにしてもらっています。

iphone撮影。

来客たちのオーダーを聞いて
ここはフライもいけるから、と追加オーダー。
ニギスとイカのフライ。

3月の終わりの頃、
ママ友と訪問。
メニューをみてカツオのたたきがあったので
初鰹!!!と目を輝かせてオーダー。

表面だけ、
うすーく焼き付けれられている、このテク!
うまーい♪

そろそろ食事量が多くなっているチビ怪獣たちのために
ママ友とシェアしたのはニギス鍋。
滑らかにした身にエリンギやしょうが、ネギとか入っている。
その丁寧さがうれしい一品。
これからも、また間違いなく通うお店です。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
&チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓店のデータ↓
松月 食べログ
住所: 蒲郡市形原町三浦町12-10
電話: 0533-57-3322
営業: 11:00-14:30 16:30-20:30
定休: 水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
プチオフ会をしてきました。
なんと「松月」さんで(笑)
目的はBBQでお互い預かってるものの引き取りwだったんですけど
どうせなら美味しいものを食べましょう♪
・・・・ってなるのは、やっぱり当然ですねぇ♪
気合十分のmieさんは
開店20分前に既に店の前にたどり着き、
あいてないのでお散歩してたそうです。
私が辿りついたのは10分前くらいだったかなー。

月曜日だったので、
「魚市場休みだったら刺身定食ないかも?」と思いつつ
メニューボードを見ると・・・・あった!
迷わずチョイス。

相変らず、てんこ盛りの地魚の山!
常に13-15種類は乗ってるんですよね。
しかもただ「切っただけ」でなく、
ちゃんとそれぞれの魚にふさわしい調理をしてくれてます。
・・・・・・・・・・あいかわらず、うまいっ!

この日の定食小鉢は蟹さんでした。
家ではめったと食べれないので(アレ候補がいるから)
喜んでむさぼりついてました。
話に花が咲いてる間に満席になってきていたので
切りのいいところで店を後に。
その後は「私の
最後は料理本の在庫量がたくさんある本屋で
本を眺めながら軽く1時間・・・1時間半?
笑えることに同じ本に興味を示し
2冊あったので一冊づつ購入して帰りましたw

これね~ww
結構以前に出版されていて
その初版当時だと「??」とだったであろうものが
今見ると理解できる&もってるスパイスが多数。
いい指導本になりそうです。
mieさん、長々とお付き合いありがとうございましたー!
やっぱり、美味しくて楽しい会になりましたね。
またお会いしましょう~♪
*** *** ***
さて。
せっかく松月さんの記事をupすることになったので
溜めていた写真も一挙公開。
なにしろ一番よく行く定食屋ですから~。

牡蠣鍋定食
今年の松月さん1発目はこれを食べました。
2月の半ばだったかしら。
大ぶりの牡蠣がごろごろと入っています。
味噌は赤味噌(豆味噌)と米味噌のブレンドかなー?
ちょいっと甘めな味付け。(味醂も入ってるかも)
私的には豆味噌オンリーのほうが好きですが
変な味はしないので食べれる範囲の甘さでした。

牡蠣鍋定食の小鉢はこんな感じ。
毎度違うんですよね。

旦那はあさりラーメンを定食で。
こちらの小鉢はマカロニサラダ。

あさりラーメンはとってもアサリの旨みが出ていました。

3月に入って、チビ姫と2人で訪問。
デジカメ壊れてた時なのでiphone撮影。
ミックスフライ定食の上。

ニギスと海老とイカリング。
下に隠れてる玉葱フライが実は絶品。
ここのフライに慣れると、他で食べれなくなる・・・・

上定食は+500円で刺身付。
大抵4種類ほど乗ってます。
地魚が何か必ず入ってるので嬉しい♪

この日の小鉢の一つはなんと麻婆豆腐w
日本的に甘めな味です。

子連れの時は
お願いして味噌汁をミニうどんに替えてもらうことが多いです。
味噌汁もおいしいので捨てがたいのだけど
嬉しいサービス。

それから3日と経たず、
今度はうちの来客を連れて松月サンへ。
やっぱり刺身定食があったのでオーダー。
白身の地魚が多い日でした。
やっぱり味噌汁をミニうどんにしてもらっています。

iphone撮影。

来客たちのオーダーを聞いて
ここはフライもいけるから、と追加オーダー。
ニギスとイカのフライ。

3月の終わりの頃、
ママ友と訪問。
メニューをみてカツオのたたきがあったので
初鰹!!!と目を輝かせてオーダー。

表面だけ、
うすーく焼き付けれられている、このテク!
うまーい♪

そろそろ食事量が多くなっているチビ怪獣たちのために
ママ友とシェアしたのはニギス鍋。
滑らかにした身にエリンギやしょうが、ネギとか入っている。
その丁寧さがうれしい一品。
これからも、また間違いなく通うお店です。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
&チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓店のデータ↓
松月 食べログ
住所: 蒲郡市形原町三浦町12-10
電話: 0533-57-3322
営業: 11:00-14:30 16:30-20:30
定休: 水
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 食事処 いっぷく亭
- 食堂 松月 -5-
- 大戸屋 ごはん処 岡崎店
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ