fc2ブログ

しまうまカフェ

こんなチラシを見つけました。

しまうま ちらし


へぇ、、、地産地消のランチ。
気になる。



早速行ってみました。
ところは藤川宿。
東海道の松並木の風景をいまだ残す
情緒ある岡崎の町。

ただちょっとばかし、車での行き違いが怖いところもあるけどw


しまうま 店


辿り着きました。

あら、昭和的な、いい雰囲気。

しまうま 看板


こういう丁寧な手作り感って、好き。


しまうま 店内


念のため「子連れはいいか?」と問い合わせしてから
出かけました。
玄関で靴を脱ぎ、
出されたスリッパを履いて客室に通されます。

しまうま 畳


こっちの座敷側にもテーブルがありました。
それとお会計のレジと
写真ないけどシマウマのぬいぐるみ。
体重80キロの人まで乗っかれるらしい。


しまうま カトラリ


本日のランチをオーダー。
スープがさっと出てきます。


しまうま ぽてと


スープは冷たいポテトスープ。
おじゃがの大地っぽい味わいと食感の
上からかけた生クリームがしっかり主張したスープ。


しまうま ランチプレート


プレートには
野菜のお料理とホタテのマリネがちょこちょこと
盛り付けられてました。
少な目かなー・・と思ったけど
チビ姫に合わせてノンビリ食べてたら
結構満腹になった。


しまうま パン


パンは自家製らしいです。


しまうま ご飯


ご飯は五分搗き。

「大丈夫ですか?」とチビ姫に心遣いをもらいましたが
チビ姫は普段家で胚芽米をばくばく食らってる奴です。


しまうま ランチ


全体で、こんなランチでした。

子供にスープはサービス?
日替わりランチは本来パンかご飯かのどちらかですが
+100円で両方つけてもらえました。
おかげでチビ姫とシェアできてよかった♪

特にお子様用の準備はないですけど
取り皿はもらえたり、と
和み系の隠れ家カフェ。
8月3日にオープンしたばかりだそう。


野菜多めの地産地消ごはんとあっては
このあたりでランチ難民になったら
また訪れたいと思います。



しまうまカフェ 
  ブログ



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム