fc2ブログ

パティスリーしあわせのえき Patisserie La Gare du bonheur

アピタ安城南店の道を挟んだはす向かい。
一本道を奥に入ったところの「庭夢」さんの駐車場に
新しい建物があるのを、この日初めて見かけた。

この道の前は混むので迂回ばかりをしてたから
全然気づかなかったらしい。

しあわせえき 外観

んー。入り口はどこだろう?

しあわせえき 玄関


庭夢側から探したら謎だったけれど
道沿いのほうに、入るのにわくわくするような玄関があった。

ショーケースのケーキをしばし眺め
お店を見て以来働いている食いしんぼうセンサーが
久しぶりに強く反応していくのを感じながら
説明書きを読むと、口の端が笑い出しそうになるのを抑えてた。

いえね。。。

普通、商品の説明って
「何と何で作られた、どんな食感のケーキ」
とつづられてることが多いのに。

こちらのケーキは
ケーキに対するエピソードや
思い入れが書いてあるのですよ。

なんともまぁ、ほほえましい。

このこだわりっぷりは、好きだわ。
イートインスペースがあったので
珍しく、気になったもののひとつを
ここで頂くことにした。

しあわせえき ボール


ボール

ブラックベリーとヴァローナのチョコで作られたケーキ。

しあわせえき ボール中

切ってみた。

うわ!!

よく。。。こんな真ん丸いムースに
ベリーのコーティングが出来るものだわ。
(たぶんパウダー?)

とても滑らかなクリーム。
香りがベリーも、チョコもとても高い!
むしろ上にのってる果実のほうが負けてるくらい。

下の台もいい感じの焼き上がり。

あらあら。
久しぶりだわ。
甘いものを食べて、幸せな気分になるなんて。


しあわせえき エスプレッソ


ドリンクメニューは
エスプレッソの種類が沢山あるのも、
また他にないようなメニュー仕立て。

これはスパイシィな香りがする、という
「インドリヤ」

しあわせのえき 汽車


一通り味わったあたりで待ち合わせしてた旦那が登場し
「列車が走ってるぞ」と。
なにか、シュシュシュシュと音がしてたなぁ、と思ったら
店の壁を模型列車が走ってた。

自分の作るケーキは"しあわせゆきの切符"
食べた人がしあわせへたどりつける、
メトロみたいなお菓子屋さんを作ろう!


オーナーパティシエは
こんなコンセプトでこのお店を作ったそうな。

視覚でも駅を具現し
味覚でしあわせを感じられる。
コンセプトが丸ごと味わえる、お店。

素敵なお店だわ。


と言うことで。

シュークリームをお土産に買って
チビ姫と二人でほおばった。

しあわせえき しゅーくりーむ

サクッとした皮に
これも舌の上で滑らかにほどけるカスタードクリーム。
バニラビーンズが香る。

このフレッシュ感と、舌触り。香り。

私のツボを抑えた味ですな。

尚チビ姫は、いつになく「おいしいおいしい!また買ってきて!」
とほおばっておりました。

・・・今度の誕生ケーキはここで買おうかな。


パティスリーしあわせのえき  HP

この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

No title

出張で行った時の、

参考になります。

ありがとうございます。

☆山崎かずみ さま

返事おそくなりました。
参考にしていただけて何よりです。
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム