fc2ブログ

秋の菓子 栗菓子めぐり

秋の風が吹くと、中津川に行きたくなります。

IMG_2717.jpg


もちろん、目当ては栗きんとん。

先日、ツイッターで関東方面出身(たぶん)の
フィンランド在住の方と栗きんとんのお話してて
思ったんですが。

一般的に栗きんとん、というと
おせち料理に入れるお料理が頭に浮かぶようで?

そういえば、私自身は今は岡崎在住ですが
生まれも育ちも名古屋人。
愛知から出ることはなく過ごしていたので
この形の栗きんとんを始めて食べたのは社会人になってからかも。

当時、甘くて苦手だったなあw


今年は過去数年食べ比べて
ベストHITのものだけを買い求めました。

八百津の緑屋老舗さん(右)と
中津川の満天星一休さん(左)

・・・あらら?なんだか、今年は
満天星一休さんの方が好みだぞ??

と材料表示を何気にみると。

IMG_2725.jpg


緑屋さん・・・去年までシンプルな材料だったはずなのに。。。。
『今年の栗は別嬪です』って
DMを頂いたんだが、材料が悲しくなってるでないの。


一休さんは変わらず
栗・砂糖・トレハロースでした。


さて。
栗きんとんは9月に解禁するようですが
10月「そろそろ、栗きんとんが来るんじゃないか?」と
何某さんがたに旦那も私もつつかれつつ。
11月まで岐阜訪問を我慢していたのには
理由がありました。


これが欲しかったの!!!

IMG_2721.jpg


満点星一休さんの杣の木洩日

干し柿の中に栗きんとんを入れたお菓子。
品も味もとても上質です。

干し柿嫌いの私が、これだけは一口食べるという代物。

これがナント11月にならないと解禁しないお菓子なんです。


他のお店でもこの手の柿&栗きんとんが作られてるらしく
また、今年はすごくメディアで取り上げられて
大人気商品になってたらしい。

そんなことになってたとは私はまったく知らずにいましたがw

佇まいも美しい、この一休さんのお菓子が私は大好き♪

ちなみに中身。

そま

和菓子って、芸術だー。
しかもノンオイルww


一休さんでは他にも栗おこわなど目当てにしてるんですが
最近持ち帰りようのパックが土日だけあり
それで済まそうと思ってたら、目の前で売り切れました(涙)
聞けば取り置きはできないそうです。


こちらは取り置きしてもらえる、
「くり子もち」

IMG_2709.jpg


つきたてのお餅に栗そぼろが
とてもいいバランスでかかってます。

賞味期限当日。
なので発送モノには向きません。

それだけにすっごい贅沢なお菓子。
これ買うためだけにも、毎年通いたい。

年に一度の贅沢なお菓子の数々でした♪



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

No title

「杣の木洩日」食べてみたいんですよねー。
存在は知っていましたが、未だに食べた事がないんです(^_^;)
美味しそう~♪

☆かず君

「杣の木洩日」
お勧めですよ^^

さっき知ったけれど中津川駅前にぎわい特産館で
色んなお店の「干し柿栗きんとん」が集まってるみたいよ。

No title

カイエさん、こんにちは。

中津川や恵那の栗きんとん、すっかり全国区になりましたね。静岡市でも「すや」や「川上屋」のものが限定販売で手に入りますからね。

それよりもやはり栗粉餅です! 現地へ行かないと手に入らないのと当日限りの命の短さは、栗菓子の貴婦人って感じだと思います。うえに乗った栗そぼろだけでいいから食べつくしたいです。

とはいいつつ、今年はまだ食べていないんです・・・。

☆SUZYさん

こんにちは。

すや・川上屋がデパートなど売り始めて
岐阜の栗きんとんが広まった気がします。
中津川IC最寄に店舗があるしww


栗粉餅、
SUZYさんもファンでしたか!

緑屋さんでも見かけた気がします。
他のお店にもあるんでしょうね。それぞれ工夫をこらしたものが。

先日一休さんのHPみたら
こちらの「くり子もち」は12月2日までの限定販売らしいですよー。
是非お早めに♪
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム