居酒屋ランチ
ある産直の前で旦那が必ず言うことがあった。
「前、ここで出てた肉まんがすっごく旨かったんだ。
肉汁たっぷりで、たけのこがごろごろ入ってて。
一回、カイエに食べさてやりたいんだけど、
最近、見ないなぁ」
毎度毎度のたまうので
「そんなに気になるなら、スタッフに聞いてみれば?」
と尋ねてみると
なんと居酒屋さんが出店してた、とのこと。
居酒屋かぁ、、、、子連れには
夜。
車でしかいけない場所。
タバコ。
の三重苦でないの。
まぁ、最初の2件は置いといたとしても
最後のひとつが
大の大の大の(←永遠に続く)嫌煙家の私には厳しい。
ところが最近ランチののぼり旗がたってるのを発見したので
旦那の休みの時に行ってみることにした。

特に何の宣伝もしていないようだけど
店の前の駐車場は満車状態。
空くのをまって入店したのは1時近く。
8割かた席は埋まってて
年齢層の高いマダム達が多いようだ。

サービスのお茶はほうじ茶。
うん。食事の前はこういうのがよいね。
メニューは4種類。
麻婆豆腐セットというのが気になる・・・。
しかし魚に力を入れてるっぽいお店だから
刺身系も気になる。
ということで。

麻婆豆腐ランチ。

たっぷりかかった山椒の香りが
器から立ち上る。
それほど辛くはないけど
荒めのそぼろ肉餡。
あら。私が作るのに似てるかも。

味噌汁。
おいしいわ。

てんぷらはふわっとした揚がり方。
ゆずソースがかかってます。

ザーサイもキレイな味。

わずかな時間差で出てきたもう一膳は
このお店の名前のついたセット。
1280円です。
ご飯と味噌汁はお膳に乗り切らないので後からお持ちします。
と、これまたすぐに持ってこられました。

すごい、品数。
これだけで1280円てお値打ちだわ。
箸をつけて食べ始めたら
ちょっと先ほどに間に合わなかったので、
と途中でもう一品茶碗蒸し器が出てきました。
蓋を開けてびっくり。

おこげだった!
すごい~。珍しいわね。
こういうランチで、こういうおこげ。

ベビーホタテの餡です。
キレイな味。
ホタテのうまみが良く出てる。

カサゴかな?
サラッと煮付けてあります。
上はツマかなー。大根とにんじん。

てんぷら。
軽くふわっとしたあがり方。
海老とはんぺん。

刺身は味噌までしっかり食べれる新鮮な有頭海老。
下のお魚はたぶん寒ぶり?
とび子がちょっと散らしてあって食感も楽しめる。
何よりビックリがここでも。
本わさびよ、これ!
ひゃ~~!!

あ。サーモンも隠れてた。

アサリはやっぱり時季じゃないわね^^;

おそるおそる口に運んだ卵焼きは
甘くなくておいしかった!
(↑甘い卵焼きが食べれない)
上に散らしてあるのは高菜とちりめんかな?

なんだろ?
と口に運んだら鶏肉に黒胡麻ソース。
これおいしい♪

こちらは酢豚。
豚さん、肉質いいな。
・・・・って。
和洋折衷ってよく聞くけど
ここは和中折衷なのね。
このお膳。
お肉系は半分は旦那とシェアしたけど
ほぼ、私のツボ!!
後漬物が自家製なら言うこと無し!!
(きゅうりや白菜の塩もみでいいのよ。香の物ってのは)

デザートはブラマンジェにりんご。
これも手作りっぽいなぁ。
麻婆豆腐ランチには本来ついてないのですが
サービスでもらいました。
それと。
グランドメニューであったので
これを追加注文。

肉まん!!笑。
聞いてみたら以前産直前で出してたのと一緒だとか。

中身はごろごろ。
旦那の記憶とはちょっと違ったみたいですけどね。
いい感じの味でした。
ランチタイムは禁煙のようですが
居酒屋タイムは喫煙可能のよう。
タバコのにおいは残ってなかったので換気はいいのかな。
清算の際、
「覚えていてくれてありがとうございます」と
大将が出てきました。
いい感じのお店だわー。
子供もいいですよ、と言うことなので。
ちょうどご飯難民によくなるエリアのこのお店。
これから沢山リピートしそうです。
ゴメンね。
当分、シークレットに致します♪
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「前、ここで出てた肉まんがすっごく旨かったんだ。
肉汁たっぷりで、たけのこがごろごろ入ってて。
一回、カイエに食べさてやりたいんだけど、
最近、見ないなぁ」
毎度毎度のたまうので
「そんなに気になるなら、スタッフに聞いてみれば?」
と尋ねてみると
なんと居酒屋さんが出店してた、とのこと。
居酒屋かぁ、、、、子連れには
夜。
車でしかいけない場所。
タバコ。
の三重苦でないの。
まぁ、最初の2件は置いといたとしても
最後のひとつが
大の大の大の(←永遠に続く)嫌煙家の私には厳しい。
ところが最近ランチののぼり旗がたってるのを発見したので
旦那の休みの時に行ってみることにした。

特に何の宣伝もしていないようだけど
店の前の駐車場は満車状態。
空くのをまって入店したのは1時近く。
8割かた席は埋まってて
年齢層の高いマダム達が多いようだ。

サービスのお茶はほうじ茶。
うん。食事の前はこういうのがよいね。
メニューは4種類。
麻婆豆腐セットというのが気になる・・・。
しかし魚に力を入れてるっぽいお店だから
刺身系も気になる。
ということで。

麻婆豆腐ランチ。

たっぷりかかった山椒の香りが
器から立ち上る。
それほど辛くはないけど
荒めのそぼろ肉餡。
あら。私が作るのに似てるかも。

味噌汁。
おいしいわ。

てんぷらはふわっとした揚がり方。
ゆずソースがかかってます。

ザーサイもキレイな味。

わずかな時間差で出てきたもう一膳は
このお店の名前のついたセット。
1280円です。
ご飯と味噌汁はお膳に乗り切らないので後からお持ちします。
と、これまたすぐに持ってこられました。

すごい、品数。
これだけで1280円てお値打ちだわ。
箸をつけて食べ始めたら
ちょっと先ほどに間に合わなかったので、
と途中でもう一品茶碗蒸し器が出てきました。
蓋を開けてびっくり。

おこげだった!
すごい~。珍しいわね。
こういうランチで、こういうおこげ。

ベビーホタテの餡です。
キレイな味。
ホタテのうまみが良く出てる。

カサゴかな?
サラッと煮付けてあります。
上はツマかなー。大根とにんじん。

てんぷら。
軽くふわっとしたあがり方。
海老とはんぺん。

刺身は味噌までしっかり食べれる新鮮な有頭海老。
下のお魚はたぶん寒ぶり?
とび子がちょっと散らしてあって食感も楽しめる。
何よりビックリがここでも。
本わさびよ、これ!
ひゃ~~!!

あ。サーモンも隠れてた。

アサリはやっぱり時季じゃないわね^^;

おそるおそる口に運んだ卵焼きは
甘くなくておいしかった!
(↑甘い卵焼きが食べれない)
上に散らしてあるのは高菜とちりめんかな?

なんだろ?
と口に運んだら鶏肉に黒胡麻ソース。
これおいしい♪

こちらは酢豚。
豚さん、肉質いいな。
・・・・って。
和洋折衷ってよく聞くけど
ここは和中折衷なのね。
このお膳。
お肉系は半分は旦那とシェアしたけど
ほぼ、私のツボ!!
後漬物が自家製なら言うこと無し!!
(きゅうりや白菜の塩もみでいいのよ。香の物ってのは)

デザートはブラマンジェにりんご。
これも手作りっぽいなぁ。
麻婆豆腐ランチには本来ついてないのですが
サービスでもらいました。
それと。
グランドメニューであったので
これを追加注文。

肉まん!!笑。
聞いてみたら以前産直前で出してたのと一緒だとか。

中身はごろごろ。
旦那の記憶とはちょっと違ったみたいですけどね。
いい感じの味でした。
ランチタイムは禁煙のようですが
居酒屋タイムは喫煙可能のよう。
タバコのにおいは残ってなかったので換気はいいのかな。
清算の際、
「覚えていてくれてありがとうございます」と
大将が出てきました。
いい感じのお店だわー。
子供もいいですよ、と言うことなので。
ちょうどご飯難民によくなるエリアのこのお店。
これから沢山リピートしそうです。
ゴメンね。
当分、シークレットに致します♪
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト