海鮮食事処 粋屋IKIYA/Sushi Bar IKI
岡崎市の上和田交差点に差し掛かるとき、ふと眼に入った看板。
あれ?今まであったっけ?
大通りから1本中に入っているので、
正体がわからぬまま通り過ぎること数ヶ月。
ようやく行ってみました。

あらー。なんとなく小料理屋さんの様相。
チビ姫連れでも、大丈夫かしらん?
「商い中」札の横には手書のメニューが。
魚が中心の料理のようです。

暖簾をくぐり、引き戸を開けると。
あらま。靴を脱いで上がるようです。
程なく「いらっしゃい!」と威勢のよい声がして
女性の店員さんが迎えに出てきました。
・・・あれ?最初の声は男性だったよね。
この手のお店に入るときは「子連れですけど、大丈夫ですか?」と
案内を求めます。
すんなり「こちらへ」と座敷に通してもらいました。

すっきりした内装の店内。

箸を通してある小物はナプキンリングのようですねぇ。
箸置きとして使います。

ランチメニュー。(クリックで大きくなります)

小鉢。
どのコースも共通らしい「小鉢」
・・・・っていうより、お通し?前菜??
左:筍とぜんまい。
中:山菜の卵とじ(煮物といわれた気もするが)紫蘇の実が入ってました。
右:かに味噌豆腐。かに身添え。

茶碗蒸し。
正式には「かちん蒸し」というそうな。
お餅が入ってるのが特徴。
蕨餅くらいのサイズ。
底のほうに柚子皮が入ってるので、最後にさわやかな気分になります。
ここまでのお出汁は全部同じベースだな・・・。

アラ煮。
旦那のメイン。
どかっ!って感じの量です。
わかっただけでも鯛・ハマチ(?)などなど数種類の魚。
臭みもなく、身もたっぷりあるので、食べ応え十分。
普段、煮魚は避けがち(キライ)の私ですが、これはいいんじゃないかな。

アラ煮定食全体像(笑)
ご飯と味噌汁はお代わりできます。ガラ入れはお洒落ー♪
きゅうりの漬物はちょいピリ辛。

寿司ランチの天ぷら。
さくっと揚がってるけど、ちょっと油の匂いが気になったかな。


お寿司。
全部説明してくれます。
左から桜鯛の昆布〆、マグロの葉山葵添え、〆鯖の梅肉添え
スモークサーモン、イカの大葉包み。
味付けはしてあるのでそのままお召し上がりください、とのこと。
思わず「これって、江戸前系ですか?」と聞いてしまった^^;
随分趣向が凝らしてあるので、江戸前とも違うとは思うけど
「何もつけずに」と言われると、ね。
すると江戸前で修行した後、イギリスでお寿司を作ってた方とか。
「なので、他のお寿司とはちょっと違います」
確かに(^^)
食べてみると、するり、と入る味。
ためしに酢飯だけ食べたら、ちょいっと酢が強め。
でもこの個性的なお寿司にはちょうどあってる様子。
全体的にはっきりした味付けが多いですねー。居酒屋系かな。
やっぱりお酒に合うように、だからかな?
ひとつひとつの料理に遊び心、というか「おや?」という香味が入ってるのが面白い。

寿司ランチの赤出汁もお代わりできます。

こども用のカトラリーはあり。

夜用のメニューも見せてもらいました。
グランドメニューの他、オススメでこれだけあり。
・・・呑み比べって、気になるなぁ。
夜はお肉料理もあるようで、素材は地産のいいものを使ってる様子。

あ。お子様メニュー。
この辺りでなんと大将がテーブル挨拶に回り始めました。
あらー。なんかレストランや料亭みたいですねぇ。
チビ姫が私のひざの上でガッツリと頬張ってるのを見て
「おとなしいねぇ、もっと暴れていいんだよ」と声をかけられたときは
そりゃもう、びっくりしました。
なんでも子供が大好きで
沢山来てもらえるように、内装も考え
小物とかを手に届くところには置かないようにしてるらしい。
なるほど。すっきりした内装なのはそういうことなんですねぇ。
掘りごたつ席や
カウンターもあります。

3歳児もカウンターOKらしい。
ウチは2歳と言ったら「記録更新しましょう」と言われてしまった^^;
他にも以前いたロンドンのお店の話とかも出て
結構話し込んでしまいました。
今でもそちらのお店の指導してるんだとか。
ロンドンのお店もこういった内容で出してたら
あちら在住の日本人は喜ぶだろうな。
この間の2月で1周年を迎えたというこのお店。
新鮮な魚を遊び心一杯に食べさせてくれるだけでなく、
小さな子連れに親切とあっては
とても応援させてもらいたい気がします^^
今度は夜に行ってみようっと♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・メニュー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
海鮮食事処 粋屋 食べログ
住所 愛知県岡崎市上和田町北天白23-2
電話 0564-73-7324
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
スシバーータイム 23:00~(要予約)
ランチ予約は11:30~と13:00~の2回
不定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
あれ?今まであったっけ?
大通りから1本中に入っているので、
正体がわからぬまま通り過ぎること数ヶ月。
ようやく行ってみました。

あらー。なんとなく小料理屋さんの様相。
チビ姫連れでも、大丈夫かしらん?
「商い中」札の横には手書のメニューが。
魚が中心の料理のようです。

暖簾をくぐり、引き戸を開けると。
あらま。靴を脱いで上がるようです。
程なく「いらっしゃい!」と威勢のよい声がして
女性の店員さんが迎えに出てきました。
・・・あれ?最初の声は男性だったよね。
この手のお店に入るときは「子連れですけど、大丈夫ですか?」と
案内を求めます。
すんなり「こちらへ」と座敷に通してもらいました。

すっきりした内装の店内。

箸を通してある小物はナプキンリングのようですねぇ。
箸置きとして使います。

ランチメニュー。(クリックで大きくなります)

小鉢。
どのコースも共通らしい「小鉢」
・・・・っていうより、お通し?前菜??
左:筍とぜんまい。
中:山菜の卵とじ(煮物といわれた気もするが)紫蘇の実が入ってました。
右:かに味噌豆腐。かに身添え。

茶碗蒸し。
正式には「かちん蒸し」というそうな。
お餅が入ってるのが特徴。
蕨餅くらいのサイズ。
底のほうに柚子皮が入ってるので、最後にさわやかな気分になります。
ここまでのお出汁は全部同じベースだな・・・。

アラ煮。
旦那のメイン。
どかっ!って感じの量です。
わかっただけでも鯛・ハマチ(?)などなど数種類の魚。
臭みもなく、身もたっぷりあるので、食べ応え十分。
普段、煮魚は避けがち(キライ)の私ですが、これはいいんじゃないかな。

アラ煮定食全体像(笑)
ご飯と味噌汁はお代わりできます。ガラ入れはお洒落ー♪
きゅうりの漬物はちょいピリ辛。

寿司ランチの天ぷら。
さくっと揚がってるけど、ちょっと油の匂いが気になったかな。


お寿司。
全部説明してくれます。
左から桜鯛の昆布〆、マグロの葉山葵添え、〆鯖の梅肉添え
スモークサーモン、イカの大葉包み。
味付けはしてあるのでそのままお召し上がりください、とのこと。
思わず「これって、江戸前系ですか?」と聞いてしまった^^;
随分趣向が凝らしてあるので、江戸前とも違うとは思うけど
「何もつけずに」と言われると、ね。
すると江戸前で修行した後、イギリスでお寿司を作ってた方とか。
「なので、他のお寿司とはちょっと違います」
確かに(^^)
食べてみると、するり、と入る味。
ためしに酢飯だけ食べたら、ちょいっと酢が強め。
でもこの個性的なお寿司にはちょうどあってる様子。
全体的にはっきりした味付けが多いですねー。居酒屋系かな。
やっぱりお酒に合うように、だからかな?
ひとつひとつの料理に遊び心、というか「おや?」という香味が入ってるのが面白い。

寿司ランチの赤出汁もお代わりできます。

こども用のカトラリーはあり。


夜用のメニューも見せてもらいました。
グランドメニューの他、オススメでこれだけあり。
・・・呑み比べって、気になるなぁ。
夜はお肉料理もあるようで、素材は地産のいいものを使ってる様子。

あ。お子様メニュー。
この辺りでなんと大将がテーブル挨拶に回り始めました。
あらー。なんかレストランや料亭みたいですねぇ。
チビ姫が私のひざの上でガッツリと頬張ってるのを見て
「おとなしいねぇ、もっと暴れていいんだよ」と声をかけられたときは
そりゃもう、びっくりしました。
なんでも子供が大好きで
沢山来てもらえるように、内装も考え
小物とかを手に届くところには置かないようにしてるらしい。
なるほど。すっきりした内装なのはそういうことなんですねぇ。
掘りごたつ席や
カウンターもあります。

3歳児もカウンターOKらしい。
ウチは2歳と言ったら「記録更新しましょう」と言われてしまった^^;
他にも以前いたロンドンのお店の話とかも出て
結構話し込んでしまいました。
今でもそちらのお店の指導してるんだとか。
ロンドンのお店もこういった内容で出してたら
あちら在住の日本人は喜ぶだろうな。
この間の2月で1周年を迎えたというこのお店。
新鮮な魚を遊び心一杯に食べさせてくれるだけでなく、
小さな子連れに親切とあっては
とても応援させてもらいたい気がします^^
今度は夜に行ってみようっと♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー・メニュー
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
海鮮食事処 粋屋 食べログ
住所 愛知県岡崎市上和田町北天白23-2
電話 0564-73-7324
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
スシバーータイム 23:00~(要予約)
ランチ予約は11:30~と13:00~の2回
不定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 宮崎地鶏炭火もも焼 縁
- 粋屋-2-
- 海鮮食事処 粋屋IKIYA/Sushi Bar IKI
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ