fc2ブログ

OSTERIA ARIETTA (オステリア アリエッタ)

9月の風が吹いてきて
ようやく新学期。通常営業となりました。


7月からこのかたずっとバタバタしておりまして
今までにないくらいアクティブに過ごしていました。


長年、訪れたかった小豆島にも行ってきました。


313.jpg

日本のモン・サン・ミッシェルw
エンジェルロード。

干潮になると島に渡れる、という場所ですねw
この旅行は天気に恵まれませんでしたが
この場所に来たときには晴れ間が出ていました。

小豆島のマニアックな旅の話は後にしまして。
忘れないうちに記録という形にしたためておきたいお店の事を。


四国へ行ったら、絶対ここは行く!
と宣言して、5年くらいは経っているでしょうか。

愛媛は西条市にあるイタリアンレストラン。
OSTERIA ARIETTA (オステリア アリエッタ)!


591.jpg


仲間内では通称「かずさんのお店」です。

一応ワタクシ、料理ブロガーでもありまして。
そちらの仲間を通して、知り合う事の出来たシェフ、かずさん。
毎日更新されるお料理の記事をみていて
私の好きな方向性のお料理を作られてると常々思っていたのです。

是非、一度。味わってみたい!!

それがようやく叶いました!


お料理は事前に予算をお伝えして
「色んなものを食べてみたいので」とお任せにして
旦那とチビ姫と私、3人でシェアする形でお願いしました。

593.jpg


まずは白ワインで口を潤して。
(チビ姫はブラッドオレンジジュースね)


597.jpg

人参のムース

 これだけで、パンがなくなりそうになった。。。
 白ワインとの相性、抜群っ。

 あ。パン、パン。
 これも自家製。特にローズマリー入りの丸パンが家族に好評でした。
 3回はお代わりした気が。

 595.jpg



598.jpg

水牛のモッツアレラチーズと黒いちぢく

 食べてみたかったお料理!!
 間違いない美味しさ!


599.jpg

モン・サン・ミッシェルのムール貝

 あぁ、ムール貝好きの私のツボを…
 小粒ですが、ぎゅうぅっと味の詰まったムール貝。
 トマトソースとのバランスがとてもよくて
 家族争奪戦。
 バケツ一杯出されても食べれるわきっと。

600.jpg

絹皮茄子のグリル・バジリコピュレとリコッタチーズ添え

 絹皮茄子、というのは西条の一部の土地でしか採取されない特産品だそうです。
 グリルをしても柔らかい皮まで食べれて、ジューシィ!
 程よいバジルの香りとリコッタのバランスがまた、たまんない!


601.jpg

ここらでグラスが空になり、
勧められたのがこの赤ワイン。
美味しいー^^

輸入業者が私のなじみのところだったので、ちと笑ったけどww

ここからまさかのパスタ3連発!

602.jpg

ワタリガニのスパゲッティ

 うーまーいー
 うーまーいー
 うーまーいー

 あの面倒な蟹の身をよくぞここまでほじってくださいましたw
 本当に美味しいわ。お代わりしたくなっちゃう。

603.jpg


イタリアンパセリとレモンの Paglia e fieno(麦わらと干し草)


 わぁい!!かずさんのレモン生パスタ!食べてみたかったの!
 しかもPaglia e fienoというイタパセとの2種類のパスタで
 もてなしてくれました!!

 レモンのさわやかな酸味と、チーズのマリアージュが半端ない!

 旦那曰く、「バランスがいいなぁ」と。
 確かに、バランスが難しいお料理と思う。

この辺りまでメモつけてたけど
以降、食べるのに夢中で、メモ無!(笑)

606.jpg

かぼちゃのニョッキとグリーントマト&グリーンオリーブ

 柔らか目のニョッキに旦那が満足w
 グリーントマトもおいしいー♪


607.jpg

メニューボードを眺めていた旦那が
ジンジャービールなるものに興味を示し
オーダー。

女の子が喜びそうな味。

ジンジャーの辛味で食欲増進しちゃうわww


609.jpg

フォアグラと穴子のソテー バルサミコ酢かけ

 一口食べて、喝采!
 シェフも厨房から出てこられて、話も弾む。
 この組み合わせを試食した時、ガッツポーズ作ってたそうな(奥様談)

 真似したいけど、フォアグラはそうそう買えないw

613.jpg

自家製サルシッチャ!

 粗挽きの肉感の良いことったら!
 シンプルだけに、ごまかしのきかないお料理。

 私のソーセージ作りも、もっと精進しなくちゃ!
 添えられたサラダの中には花オクラも入ってて、
 何とも心憎い。
 まくわ瓜のピクルスもおいしかったー。

617.jpg

仔豚のロースト

 仔豚って初めて食べた。
 赤身は柔らかく、脂身は甘い。
 添えられたリッチーナとの相性も抜群!

619.jpg


シャラン鴨のロースト ブルーベリーソース添え
 
 鴨!またまた私のツボをっ!しかもシャラン鴨っ!!
 アスパラもうまー!!


ここの辺りにくると、もう何種類食べさせてもらったのかもわからないくらいになってましたw

どれも、素材を生かした自然体のお料理。
するすると胃袋に入って、もたれもない。
皿の中の主役だけでなく、添えられたものも
一番、おいしい状態でだされてました。

こういったことのできるお店が
いったい他にどれだけあるんだろう。

シェフの心のこもったお料理と
奥様のあったかいサービス。

とても素敵でした。

御馳走様でした!

旦那を説得して、また、いつか行きます!!



OSTERIA ARIETTA
オステリア アリエッタ        HP


この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

No title

すごいですねー。
写真だけでもシェフのセンスが伝わって来ます。
僕も行ってみたいです。

有り難うございました

遠方よりご来店有り難うございました。
あの日に出来る美味しい料理を全部出したつもりですので
喜んで頂けて嬉しいです。
また近くに来られたら、是非お立ち寄り下さいね!

☆だし王子 かず君へ

うん。
ストレートな味。

ごまかしもまやかしも一切なく、

そのままが、美味く、皿にある。

かず君、好きと思うわ♪
行ってみて♪

☆シェフ かずさん

ほんとうに、おいしかったです。

素材を本当に生かされて、それぞれのあるべき形で料理されてる。
そんな風に感じて、舌鼓をうっていました!

御馳走様でした。
旦那もまた行きたいと言ってますので、そのうちにまたお願いします!
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム