ナマステ☆インディア 2013 in刈谷
雨が降るのか降らないのか?
チビ姫の運動会の当日まで天気予報とにらめっこしていた週末。
どこかにいる晴れ男か晴れ女さんのおかげで無事に開催されて
おかげさまで予備の日曜日がフリーになりました。
さぁ、今日はどうしよう?とイベントをググってみると
ちょうど刈谷で「ナマステインディア」が開催されるとか。
にわかに、南インド料理が食べたくなってきたぞw

会場にたどり着くと鎧を召した方々が。
なんかチビ姫が写真撮りたそうなのでお願いしたら
皆さん、集まってくださいました。
それをきっかけに、撮影会が始まってた様子。
刈谷城築城盛り上げ隊の方々だったみたいです。
女武士の方はなりきってましたねー。
ナン好きのチビ姫の希望を片耳で聞きながら
真っ先にお目当てのか「カルナータカー」さんでミールス購入。

陽射しのキツイテーブル席に着くと
ちょうどインド舞踊が始まりました。
眺めつつ、ミールスを混ぜて食べるw

すっごい種類が乗ってます。
あまりに南インド料理の名前に詳しくないので名称省略w
一つ一つ味わった後、どーっと混ぜて食べると美味さ倍増!
残念ながら旦那とチビ姫はまだ慣れておらず
あんまり食べなかったので
ワタクシがガッツリ頂きました。
これだけ食べても動物性は使ってないから
満腹しても胃もたれ無!
ラッサムはお代わりしようかと思ったけど
他の気になるお店も試したいのでガマン。
また南インド料理の会に誘われたら行かなくっちゃ!
K君、また誘ってねー♪

これは「オディッシー舞踊」というそうです。
古典舞踊だとか。
子供も踊っていたのでチビ姫が結構気にしてみてました。
旦那が買ってきたナンが、
オーダー後焼いてるみたいで、いい店だぞ。
というので行ってみた先は
パリワールさん。

行ってみたかったお店の一つだわ。

ナンロールを購入してみました。
左はスパイシー。右のとはソースだけが違う感じ。
熱々のナンにシシカバブが一本どん、っと入ってて
いいボリュームです。
うん。ここ、良いかも。
でもお店の所在地は尾張旭ですかー・・・なかなか行く機会がないなぁ・・・
そろそろ引き上げようかとした時に
シャラシャラと鈴の音が。
どうみてもダンサーたちが横断歩道を渡ってきてたので
プログラムを確認すると、もうすぐまたステージがあるみたい。
印度の男性の踊りって、
なかなか観れないから観ておこう!とテーブル席に舞い戻りますw


セライケラ・チョウ舞踊。
仮面舞踊だそうです。
巫子が夜を連れてくるような内容でしょうか?
夜と月の踊りは
夜の篝火に照らしてみたら幽玄を感じるだろうな、と。

白鳥の踊り。

クリシュナとの愛の踊り。
クリシュナ役の方、いい動きしてました♪

舞台挨拶は仮面をとって。
全員男性。
説明にもありましたが確かに日本のお能に通じるところがありますね。
それにしても、どハデな衣装・・・・間近でじっくり観たい(そこか)
飽きてきたらしいチビ姫が行こうというけれど
すぐ始まる次のステージがポリウッドダンスというので
なんと、ダンスにまったく興味がないと思っていた旦那が観たがった!
ビックリ!!!

インド映画で皆で踊ってるダンスの事のようです。
先生と思わしきダンサーの動きの素晴らしいこと!
ギャラリーは一番多かった気がします。
食事したらさっさと帰るつもりだったけど
結構いろいろ楽しめました♪

そうそう。こんな商品も売っていました。
豊田で作られてるという、パスティマライスとうるち米とのかけ合わせのお米。
以前どこかで聞いて興味があったんです。
まさか、ここで買えるとはね♪
店番の方と色々お話させていただきました。
豊田のはっぴー農園というところで作られてるそうです。
今度南インドカレー作ったらさっそく試してみます!!
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
チビ姫の運動会の当日まで天気予報とにらめっこしていた週末。
どこかにいる晴れ男か晴れ女さんのおかげで無事に開催されて
おかげさまで予備の日曜日がフリーになりました。
さぁ、今日はどうしよう?とイベントをググってみると
ちょうど刈谷で「ナマステインディア」が開催されるとか。
にわかに、南インド料理が食べたくなってきたぞw

会場にたどり着くと鎧を召した方々が。
なんかチビ姫が写真撮りたそうなのでお願いしたら
皆さん、集まってくださいました。
それをきっかけに、撮影会が始まってた様子。
刈谷城築城盛り上げ隊の方々だったみたいです。
女武士の方はなりきってましたねー。
ナン好きのチビ姫の希望を片耳で聞きながら
真っ先にお目当てのか「カルナータカー」さんでミールス購入。

陽射しのキツイテーブル席に着くと
ちょうどインド舞踊が始まりました。
眺めつつ、ミールスを混ぜて食べるw

すっごい種類が乗ってます。
あまりに南インド料理の名前に詳しくないので名称省略w
一つ一つ味わった後、どーっと混ぜて食べると美味さ倍増!
残念ながら旦那とチビ姫はまだ慣れておらず
あんまり食べなかったので
ワタクシがガッツリ頂きました。
これだけ食べても動物性は使ってないから
満腹しても胃もたれ無!
ラッサムはお代わりしようかと思ったけど
他の気になるお店も試したいのでガマン。
また南インド料理の会に誘われたら行かなくっちゃ!
K君、また誘ってねー♪

これは「オディッシー舞踊」というそうです。
古典舞踊だとか。
子供も踊っていたのでチビ姫が結構気にしてみてました。
旦那が買ってきたナンが、
オーダー後焼いてるみたいで、いい店だぞ。
というので行ってみた先は
パリワールさん。

行ってみたかったお店の一つだわ。

ナンロールを購入してみました。
左はスパイシー。右のとはソースだけが違う感じ。
熱々のナンにシシカバブが一本どん、っと入ってて
いいボリュームです。
うん。ここ、良いかも。
でもお店の所在地は尾張旭ですかー・・・なかなか行く機会がないなぁ・・・
そろそろ引き上げようかとした時に
シャラシャラと鈴の音が。
どうみてもダンサーたちが横断歩道を渡ってきてたので
プログラムを確認すると、もうすぐまたステージがあるみたい。
印度の男性の踊りって、
なかなか観れないから観ておこう!とテーブル席に舞い戻りますw


セライケラ・チョウ舞踊。
仮面舞踊だそうです。
巫子が夜を連れてくるような内容でしょうか?
夜と月の踊りは
夜の篝火に照らしてみたら幽玄を感じるだろうな、と。

白鳥の踊り。

クリシュナとの愛の踊り。
クリシュナ役の方、いい動きしてました♪

舞台挨拶は仮面をとって。
全員男性。
説明にもありましたが確かに日本のお能に通じるところがありますね。
それにしても、どハデな衣装・・・・間近でじっくり観たい(そこか)
飽きてきたらしいチビ姫が行こうというけれど
すぐ始まる次のステージがポリウッドダンスというので
なんと、ダンスにまったく興味がないと思っていた旦那が観たがった!
ビックリ!!!

インド映画で皆で踊ってるダンスの事のようです。
先生と思わしきダンサーの動きの素晴らしいこと!
ギャラリーは一番多かった気がします。
食事したらさっさと帰るつもりだったけど
結構いろいろ楽しめました♪

そうそう。こんな商品も売っていました。
豊田で作られてるという、パスティマライスとうるち米とのかけ合わせのお米。
以前どこかで聞いて興味があったんです。
まさか、ここで買えるとはね♪
店番の方と色々お話させていただきました。
豊田のはっぴー農園というところで作られてるそうです。
今度南インドカレー作ったらさっそく試してみます!!
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コストコへ行こうとクラトコヘ
- ナマステ☆インディア 2013 in刈谷
- 全日本うまいもの祭り
スポンサーサイト