醤の郷の居酒屋 ~炉便村
さて。未だに夏旅行記の続きですw

宿泊はオリーブ公園の裏のプチホテルで
お部屋からの見晴らしは抜群ー!
……雨さえ降ってなけりゃ。
食事はついてないので、お宿でおススメどころを尋ねました。
「地のもの食べたいんです」と。
夕方までに予約しないと入れないとこと
居酒屋の2件を紹介され、時間が遅かったし
カフェのようなところは旦那の腹が満足できないだろう、と
居酒屋の方へ。
たばこは全席OKだろうし
チビ姫もいるから、ささっと行ってささっと帰ろう。と
電話をかけて向かってみます。

をを。観光ズレしてない外観だわ。
満席の看板が出ている。
…よかった。℡しておいて。
それにしても名前、なんて読むんだろう?

ろびんそん。と読むらしい。
突出しは魚のアラのから揚げをさっと甘酢に通した感じのもの。
南蛮漬けとまではいかない。
あら。おいしい。
なるほど。

チビ姫にオレンジジュースをお願いしたら
ジョッキで出てきた。
しかも凍っている。
お茶は運転手の旦那のねw

すでに半分席が埋まってて
辺りからたばこが。・・く、くるしぃ。。。

ハモの湯引き。
うーん。I氏作のがおいしいかな。
臭みはないけど。

刺身の盛り合わせ。
新鮮!
おいしいわ!
それにしても、ここの刺身もガッツリ分厚い。
小豆島クオリティはやっぱり分厚いんだろうか。

おにぎりと味噌汁。
チビ姫用。
お米、おいしかった!

ポテト
チビ姫用。
だけど、丸ごとジャガを使っている!
と旦那と小さい声で感動しあい、親も食べるw
こういうメニューで、お料理に対するお店の姿勢がわかるよね。

魚のカマ焼き
その日の仕入れによって変わるらしい。
大根おろしが鬼おろしだ。

野菜サラダ
これも出されてビックリ。
これほど色んな種類のトマト使うなんて!

真っ黒でよくわからないけど
揚げ出し茄子
うん、茄子がとろっとろ。
おだしもいいな。
この辺りで席は満席になり
辺り中からタバコの煙が漂ってきて
耐えられなくなってきた私。
鶏の串焼きがまだ残っていたけど
旦那がお持ち帰りにしてもらって
出来上がるのを待つ間、車に避難していました。
これもホテルに戻って食べたけど
おいしい!

お店の人も気さくでサバサバとあっけらかん。
お料理も居酒屋って、こうでなくちゃね!という味。
車で焼き鳥を待ってる間も
戸を開けて席が空いてるか見に来てる人多数。
おそらく地元の方々に愛されているお店なんでしょう。
これで、タバコがなくて
日本酒がもっと酒好きするものが置いてあれば
もっといいのになー。
ふぅ。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村

宿泊はオリーブ公園の裏のプチホテルで
お部屋からの見晴らしは抜群ー!
……雨さえ降ってなけりゃ。
食事はついてないので、お宿でおススメどころを尋ねました。
「地のもの食べたいんです」と。
夕方までに予約しないと入れないとこと
居酒屋の2件を紹介され、時間が遅かったし
カフェのようなところは旦那の腹が満足できないだろう、と
居酒屋の方へ。
たばこは全席OKだろうし
チビ姫もいるから、ささっと行ってささっと帰ろう。と
電話をかけて向かってみます。

をを。観光ズレしてない外観だわ。
満席の看板が出ている。
…よかった。℡しておいて。
それにしても名前、なんて読むんだろう?

ろびんそん。と読むらしい。
突出しは魚のアラのから揚げをさっと甘酢に通した感じのもの。
南蛮漬けとまではいかない。
あら。おいしい。
なるほど。

チビ姫にオレンジジュースをお願いしたら
ジョッキで出てきた。
しかも凍っている。
お茶は運転手の旦那のねw

すでに半分席が埋まってて
辺りからたばこが。・・く、くるしぃ。。。

ハモの湯引き。
うーん。I氏作のがおいしいかな。
臭みはないけど。

刺身の盛り合わせ。
新鮮!
おいしいわ!
それにしても、ここの刺身もガッツリ分厚い。
小豆島クオリティはやっぱり分厚いんだろうか。

おにぎりと味噌汁。
チビ姫用。
お米、おいしかった!

ポテト
チビ姫用。
だけど、丸ごとジャガを使っている!
と旦那と小さい声で感動しあい、親も食べるw
こういうメニューで、お料理に対するお店の姿勢がわかるよね。

魚のカマ焼き
その日の仕入れによって変わるらしい。
大根おろしが鬼おろしだ。

野菜サラダ
これも出されてビックリ。
これほど色んな種類のトマト使うなんて!

真っ黒でよくわからないけど
揚げ出し茄子
うん、茄子がとろっとろ。
おだしもいいな。
この辺りで席は満席になり
辺り中からタバコの煙が漂ってきて
耐えられなくなってきた私。
鶏の串焼きがまだ残っていたけど
旦那がお持ち帰りにしてもらって
出来上がるのを待つ間、車に避難していました。
これもホテルに戻って食べたけど
おいしい!

お店の人も気さくでサバサバとあっけらかん。
お料理も居酒屋って、こうでなくちゃね!という味。
車で焼き鳥を待ってる間も
戸を開けて席が空いてるか見に来てる人多数。
おそらく地元の方々に愛されているお店なんでしょう。
これで、タバコがなくて
日本酒がもっと酒好きするものが置いてあれば
もっといいのになー。
ふぅ。
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 醤の島のオリーブとそうめん
- 醤の郷の居酒屋 ~炉便村
- 醤の郷-探訪録-ヤマロク醤油蔵
スポンサーサイト