fc2ブログ

ギリシャ料理に誘われる。

今回はお店の紹介でなくて
ブログのお友達が出版されたレシピ本の紹介です。

もしかして日本初。でないでしょうか。
ギリシャ料理の本、というのは。

IMG_8921.jpg

ギリシャごはんに誘われてアテネへ 自分で作れる41のレシピ
(旅のヒントbook)


著者のナオコ・アナグノストゥさんはHNをsalahiさんといい
ギリシャのごはん」というレシピブログで
ギリシャの食事やその作り方を紹介されてます。

ギリシャというと神話の国としか知らなかった私にブログを通して
ギリシャの美味しいご飯や食材、
その文化を教えてくださったお友達です。
ひいては地中海のお料理に興味をもつきっかけになりました。

最近ギリシャのフェタやギリシャヨーグルト、
オリーブオイルなどは見かけるようになりましたが
まだまだ飲食店はなかなか見かけません。
(一度だけ土岐で屋台を観たことがあるだけ)
まして東京ならいざ知らず。
西三河となると飲食店は当分望めないかなぁ、
などと思っています。
(何しろトルコ料理店もないし)

が。

無いなら自分で作れば食べれるんですヨw
本の中には私がヘビロテで作り
チビ姫も大好物のお料理も掲載されていて、うれしいこと♪

昨今、レシピだけでなく小説や情報など
ささっとNETで調べられるようにはなりましたが
「本好き」で「ページをめくる楽しみ」を捨てがたい私としては
こうして本にしてまとめていただけたことに
めっちゃ感謝です!

また、ギリシャ料理が食卓に上るローテーションが増えそうです。

エスニック料理好きの皆様。
書店で見かけたら、ぜひお手に取ってみてくださいませ♪
尚、amazonや楽天でも取り扱われてますよん♪


そしていつか
お外ごはんでギリシャのメゼが気軽にチョイスできるように、なりますよう♪




この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ご紹介いただき、ありがとうございます!

翻訳本や小冊子を除いては、日本語で初のギリシャ料理本みたいです。
トルコ料理との共通点も多いせいもあるのでしょうけど、日本ではギリシャ料理ってちょっと影が薄いのですよね……実際知るにつれて、かなり違うと感じますので、読者の皆様にもイメージが伝わるといいなぁと思います^^

☆salahiさん

どもども♪
改めて出版おめでとうございます!
いつかは。。と思ってたので、「ようやく実現した!」と自分の事のように嬉しく思ってます。

トルコは世界3大料理、と日本じゃ言われてますから
食べたことなくても耳になじんだ国料理ですよね。
私は地中海料理はギリシャから入門しましたけどw

salahiさんの著書をきっかけに
日本じゃ手に入りにくいブドウの葉や
皴オリーブがもっとメジャーになってくれるといいなぁ。

ますますのご活躍を期待してますね♪
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム