DROP CAFE
ここは名古屋の名東区一社の地下鉄駅側にあるお店です。
「DROP CAFE」という、夜はバーに来たいようなカフェ。

ウチの旦那、B級グルメ派なので
「カフェに行きたい」と思ってもなかなか付き合ってくれる様子がありません。
特に三河で行きたいカフェというと
「隠れ家的」な「まったりカフェ」が多いので、余計なんだけども。
でもテラス席(オープンテーブル席)があるところは開放的だからか
子連れの受け入れもすんなりしてくれるようです。
(安城のフィオーレ然り)
ここも道沿いの扉を開放してテラス席があります。

さて。お店をくぐって。
「子供入れて4人」と伝えると
個室へ案内してもらえました。
レザー(合皮)のソファーとクッション。よかった!

はい。
実はまたぴかままさんと一緒にランチなのですねぇ♪
名東区でのランチはもっぱらぴかままさんにお店を選んでもらっています。
ここは「気になってたお店」のうちの一つだそう。

ランチタイムは全席禁煙。
でもその時間を過ぎるとどこでも喫煙可。
開放感一杯のお店で、換気はとても良いです。
(ちなみに私は大の嫌煙家です)

土日祝ランチメニュー。
平日は800円代のランチもあるそうです。
…セレブランチ…って、^^;

子供用のカトラリー
プラスチックのディズニー。
お水のコップは見えないけどミッキー&ミニーです。
普通にすっと出てきてくれるので、ちょっと嬉しい。

DROP LUNCHのサラダ。
トマトが甘くておいしい。
レタスもシャキシャキして味がある。
ヴィネグレットはビネガー強め。でもいやみはない。

Celeb Lunch(セレブランチ)のサラダ。
おや。サラダもセレブ?
ボリュームもあるし。
ポークパストラミハムはジューシィなので切りたてかしら。
上にかかってるチーズはペコリーノロマーノ。
これもフレッシュな香り。卸したてですね。
これから出てくる料理が、期待できるサラダです。

ベーコンとジャガイモのカレークリームリゾット。
ぴかままさんのオーダー。
おや?ちょいっと少ないんじゃない?

いえいえ。
お皿がUFO型なんですよ。
丼状なので、結構あります。
辛くはなくクリームが濃厚。
おいしいけど、2-3口で十分だな。私なら。

フレッシュトマトとモッツアレラのオイルパスタ。
そして。大盛り。
シェアするお皿とトングも持ってきてくれました。
チビ姫にもパスタ用の新しいお皿を(嬉)
オイルパスタ、というより、スープパスタというくらいスープがあります。
(これは加藤政行氏の手法かしらね)
パスタのゆで汁(or水)をふんだんに使うタイプ。
ブロックベーコンとトマトの旨みがたっぷり出てます。
ベーコンは甘くて柔らかいタイプ。日本式ベーコンの味ですな。
久しぶりに食べた。(いつもベーコンは自家製なもんで^^;)
このトマトもしっかり味があっておいしい。
リゾットもパスタもお皿を十分温めて盛り付けしてるようです。

Celeb Lunchのパン。
バケット。熱々にしてあります。
添えてあるのは“ちゃんとバター”(←ここ重要)
お代わり自由。
そしてお代わりするたびに、熱々&新しいバター。
(バターは3回目は断った^^;)

牛ステーキの赤ワインソース。
Celeb Lunchのメイン。
出てきたとたん、牛でなく上に乗ってる野菜に釘付けの私!
こ・これは!!

野生のアスパラガスだ!!!
本当に野生で育ててるわけではないでしょうから
「古代種」とか「原種」と表現したほうがいいんでしょうが。
本館でお付き合いのあるフランス在住のポプラさんが
そう紹介されてたので
私の中では「野生のアスパラ」と呼んでます。
現代のアスパラは細くても皮が固かったりしますが
これは見た目にも柔らかい(笑)
さくっと噛むとブワっと口の中にアスパラの甘い香りとエキスが広がります。
ありがたく、ぴかままさんと2人で分け合って堪能しました。
(旦那はなし)
このアスパラにだけで300円くらい追加されててもいいわ。
(そのくらい、貴重種!名古屋は柳橋に売ってる、というウワサは聞いたことありますけど)
肝心のお肉ですが、脂身の少ないタイプ。
(私好み)
赤ワインソースは酸味の強い、甘くないタイプ使用かな。
肉汁と併せずお肉の上からかけてある。
肉汁と合わさったところをバケットでぬぐったら、
とてもおいしかった♪
付け合せの野菜類はいい感じにゆでられてました。
特に味がつくほどの塩も入れてないみたいだけど。(もしかしたら無塩)
野菜の味がちゃんとするのが○。
そういえば、このお店のお水はおいしいです。
使うお水がおいしければ、料理もおいしい、という道理ですよね。
素材のうまさを引き出せる。

ジュースに入ってた氷は星型。
気づかなかったけど、サービスのお水もそうだったらしい。
CAFEならではのこだわり。

Celeb Lunchのデザート5種盛
どれも大口の私なら1~2口でいけそうな(笑)プチサイズ5種盛。
これが、おいしい!
パンに添えられてたのがバターだったことからも期待できますが
生クリームは喉越しのよい純生だし。
オレンジゼリーは100%ジュースを
ちょっとぷるんぷるんにしたくらいのゼリー度。
これならゼリーがあんまり好きでない私でも食べれる。
アップルパイはリンゴとシナモンの香りがぎゅうっとしてて
併せたソースはフランボワーズ。
チョコチップアイスもショコラの香り高く、
上に乗ってるフィンガービスケットは多分メレンゲクッキー?
なので、軽くさくさく。
なんと言っても秀逸はオレンジゼリーの陰に隠れている
チョコムースで、これが生チョコ並みに、味が濃い!
パンナコッタは食べなかったのですけど、味見すればよかったなぁ。
多分「デザートランチ」にも同じのがつくでしょうから
ドロップランチとの差額200円でこれだけの内容なら絶対お得!です。
スイーツはあまり詳しくない私ですけど
語ってしまいたくなりますね~(笑)
お店の方に聞くと、ちゃんとパティシエが作ってるそうです。
そして「ティラミスもこだわってるんです」と。
今度、是非♪

クーポンデザート
これはぴかままさんのクーポンでつけてもらったおまけ。
キャラメルバナナのパウンドケーキ。
1500円以上でつく、ということなんですが
なんと4つも出していただけました。
そう。チビ姫の分も、です。(激嬉)
ハートのソースがかわいい♪

コーヒー
深煎りタイプ。
味は普通。
コーヒーシュガーはグラニュー糖とザラメのブレンド?

バーは夜に来て、日付けが変わるまで飲みふけりたい感じですねぇ。
(あぁ、どのくらいバーに行ってないだろう…)

深夜2時まで営業。

駐車場はないのですが、有料の駐車券を持っていけば
飲食代の5%(上限500円)を引いてくれるそうな。
駐車場の少ない名古屋ならではのサービスですよね。
この日日曜でしたが、ホールのスタッフは2人。
男性の方が店長さんかな?
小気味のいい、贅肉のないサービスで「都会的」だなぁ。と思いました。
子供もちゃんとお客として扱ってくれたし。
思うんですけれど。
「都会」のほうが子連れに対して窓口が広くないですかねぇ?
三河だと結構「子連れでこんなところに来るなんて」という
冷ややかな感覚があるんですけど
やはり外食に対して使う金額が多いとか、お店が沢山あるからか、
子連れでお店に行っても自然体で接してもらえてる気がします。
(お店の方だけでなく、お客さん方も、です。
もっともこのお店も事前に「子連れ可能か」を
ぴかままさんが問い合わせていてくださいました。感謝!)
三河にも、この感覚が広まってくれないですかねぇ。
何より「料理がおいしい」「子連れ可能」「コスパ抜群」というのは
子連れ外食の3拍子ポイントでございます。
ここの料理、私のツボ料理でしたからね^^。
自分で作る味に近いと安心して食べれます=子供に食べさせられる。
リピート期待数 ◎
キッズサービス カトラリー・ベビーカーOK
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
DROP CAFE 食べろぐ公式 ぐるなび HOT PEPPER
住所 愛知県名古屋市名東区高社1-237-1
電話 052-774-8260
営業 12:00-26:00
火曜定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「DROP CAFE」という、夜はバーに来たいようなカフェ。

ウチの旦那、B級グルメ派なので
「カフェに行きたい」と思ってもなかなか付き合ってくれる様子がありません。
特に三河で行きたいカフェというと
「隠れ家的」な「まったりカフェ」が多いので、余計なんだけども。
でもテラス席(オープンテーブル席)があるところは開放的だからか
子連れの受け入れもすんなりしてくれるようです。
(安城のフィオーレ然り)
ここも道沿いの扉を開放してテラス席があります。

さて。お店をくぐって。
「子供入れて4人」と伝えると
個室へ案内してもらえました。
レザー(合皮)のソファーとクッション。よかった!

はい。
実はまたぴかままさんと一緒にランチなのですねぇ♪
名東区でのランチはもっぱらぴかままさんにお店を選んでもらっています。
ここは「気になってたお店」のうちの一つだそう。

ランチタイムは全席禁煙。
でもその時間を過ぎるとどこでも喫煙可。
開放感一杯のお店で、換気はとても良いです。
(ちなみに私は大の嫌煙家です)

土日祝ランチメニュー。
平日は800円代のランチもあるそうです。
…セレブランチ…って、^^;

子供用のカトラリー
プラスチックのディズニー。
お水のコップは見えないけどミッキー&ミニーです。
普通にすっと出てきてくれるので、ちょっと嬉しい。

DROP LUNCHのサラダ。
トマトが甘くておいしい。
レタスもシャキシャキして味がある。
ヴィネグレットはビネガー強め。でもいやみはない。

Celeb Lunch(セレブランチ)のサラダ。
おや。サラダもセレブ?
ボリュームもあるし。
ポークパストラミハムはジューシィなので切りたてかしら。
上にかかってるチーズはペコリーノロマーノ。
これもフレッシュな香り。卸したてですね。
これから出てくる料理が、期待できるサラダです。

ベーコンとジャガイモのカレークリームリゾット。
ぴかままさんのオーダー。
おや?ちょいっと少ないんじゃない?

いえいえ。
お皿がUFO型なんですよ。
丼状なので、結構あります。
辛くはなくクリームが濃厚。
おいしいけど、2-3口で十分だな。私なら。

フレッシュトマトとモッツアレラのオイルパスタ。
そして。大盛り。
シェアするお皿とトングも持ってきてくれました。
チビ姫にもパスタ用の新しいお皿を(嬉)
オイルパスタ、というより、スープパスタというくらいスープがあります。
(これは加藤政行氏の手法かしらね)
パスタのゆで汁(or水)をふんだんに使うタイプ。
ブロックベーコンとトマトの旨みがたっぷり出てます。
ベーコンは甘くて柔らかいタイプ。日本式ベーコンの味ですな。
久しぶりに食べた。(いつもベーコンは自家製なもんで^^;)
このトマトもしっかり味があっておいしい。
リゾットもパスタもお皿を十分温めて盛り付けしてるようです。

Celeb Lunchのパン。
バケット。熱々にしてあります。
添えてあるのは“ちゃんとバター”(←ここ重要)
お代わり自由。
そしてお代わりするたびに、熱々&新しいバター。
(バターは3回目は断った^^;)

牛ステーキの赤ワインソース。
Celeb Lunchのメイン。
出てきたとたん、牛でなく上に乗ってる野菜に釘付けの私!
こ・これは!!

野生のアスパラガスだ!!!
本当に野生で育ててるわけではないでしょうから
「古代種」とか「原種」と表現したほうがいいんでしょうが。
本館でお付き合いのあるフランス在住のポプラさんが
そう紹介されてたので
私の中では「野生のアスパラ」と呼んでます。
現代のアスパラは細くても皮が固かったりしますが
これは見た目にも柔らかい(笑)
さくっと噛むとブワっと口の中にアスパラの甘い香りとエキスが広がります。
ありがたく、ぴかままさんと2人で分け合って堪能しました。
(旦那はなし)
このアスパラにだけで300円くらい追加されててもいいわ。
(そのくらい、貴重種!名古屋は柳橋に売ってる、というウワサは聞いたことありますけど)
肝心のお肉ですが、脂身の少ないタイプ。
(私好み)
赤ワインソースは酸味の強い、甘くないタイプ使用かな。
肉汁と併せずお肉の上からかけてある。
肉汁と合わさったところをバケットでぬぐったら、
とてもおいしかった♪
付け合せの野菜類はいい感じにゆでられてました。
特に味がつくほどの塩も入れてないみたいだけど。(もしかしたら無塩)
野菜の味がちゃんとするのが○。
そういえば、このお店のお水はおいしいです。
使うお水がおいしければ、料理もおいしい、という道理ですよね。
素材のうまさを引き出せる。

ジュースに入ってた氷は星型。
気づかなかったけど、サービスのお水もそうだったらしい。
CAFEならではのこだわり。

Celeb Lunchのデザート5種盛
どれも大口の私なら1~2口でいけそうな(笑)プチサイズ5種盛。
これが、おいしい!
パンに添えられてたのがバターだったことからも期待できますが
生クリームは喉越しのよい純生だし。
オレンジゼリーは100%ジュースを
ちょっとぷるんぷるんにしたくらいのゼリー度。
これならゼリーがあんまり好きでない私でも食べれる。
アップルパイはリンゴとシナモンの香りがぎゅうっとしてて
併せたソースはフランボワーズ。
チョコチップアイスもショコラの香り高く、
上に乗ってるフィンガービスケットは多分メレンゲクッキー?
なので、軽くさくさく。
なんと言っても秀逸はオレンジゼリーの陰に隠れている
チョコムースで、これが生チョコ並みに、味が濃い!
パンナコッタは食べなかったのですけど、味見すればよかったなぁ。
多分「デザートランチ」にも同じのがつくでしょうから
ドロップランチとの差額200円でこれだけの内容なら絶対お得!です。
スイーツはあまり詳しくない私ですけど
語ってしまいたくなりますね~(笑)
お店の方に聞くと、ちゃんとパティシエが作ってるそうです。
そして「ティラミスもこだわってるんです」と。
今度、是非♪

クーポンデザート
これはぴかままさんのクーポンでつけてもらったおまけ。
キャラメルバナナのパウンドケーキ。
1500円以上でつく、ということなんですが
なんと4つも出していただけました。
そう。チビ姫の分も、です。(激嬉)
ハートのソースがかわいい♪

コーヒー
深煎りタイプ。
味は普通。
コーヒーシュガーはグラニュー糖とザラメのブレンド?

バーは夜に来て、日付けが変わるまで飲みふけりたい感じですねぇ。
(あぁ、どのくらいバーに行ってないだろう…)

深夜2時まで営業。

駐車場はないのですが、有料の駐車券を持っていけば
飲食代の5%(上限500円)を引いてくれるそうな。
駐車場の少ない名古屋ならではのサービスですよね。
この日日曜でしたが、ホールのスタッフは2人。
男性の方が店長さんかな?
小気味のいい、贅肉のないサービスで「都会的」だなぁ。と思いました。
子供もちゃんとお客として扱ってくれたし。
思うんですけれど。
「都会」のほうが子連れに対して窓口が広くないですかねぇ?
三河だと結構「子連れでこんなところに来るなんて」という
冷ややかな感覚があるんですけど
やはり外食に対して使う金額が多いとか、お店が沢山あるからか、
子連れでお店に行っても自然体で接してもらえてる気がします。
(お店の方だけでなく、お客さん方も、です。
もっともこのお店も事前に「子連れ可能か」を
ぴかままさんが問い合わせていてくださいました。感謝!)
三河にも、この感覚が広まってくれないですかねぇ。
何より「料理がおいしい」「子連れ可能」「コスパ抜群」というのは
子連れ外食の3拍子ポイントでございます。
ここの料理、私のツボ料理でしたからね^^。
自分で作る味に近いと安心して食べれます=子供に食べさせられる。
リピート期待数 ◎
キッズサービス カトラリー・ベビーカーOK
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
DROP CAFE 食べろぐ公式 ぐるなび HOT PEPPER
住所 愛知県名古屋市名東区高社1-237-1
電話 052-774-8260
営業 12:00-26:00
火曜定休
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ