松平まんじゅう ふるさと本舗
店舗に伺ったことはないんですが。
催事場などであると買ってしまうお店。
それが「松平まんじゅう」

催事場ではたいてい試食をさせてくれてるので
一口頂くと。
この素朴で素直な味が
「をーい、お茶頂戴♪」と番茶を添えて食べたい気持ちにさせてくれます。
和菓子でこの「お茶」を連想させてくれるというのは貴重なこと。
ここのお菓子は「番茶」とか「麦茶」「ほうじ茶」と
まったく気取らずにお茶うけにしたいものです。

「催事場セット」というこのセットは本店や常設店では売ってないものらしく。
ちょっとお値打ち。
中身はういろう・草団子・蒸し羊羹。

それから松平まんじゅう。
どれも素朴で甘みが控えめないい感じなんです。
ちゃんの豆の香りもしっかりするし♪
気取った「菓子箱」でお土産にするんでなく。
「ちょっとそこで饅頭買って来たよ」と端をねじった紙袋で
仲のいい友達にもって行きたいような。そんな気取らない、親しみのある味。
このお店のキャラクターは
家康公の9代前の「親氏」という方だそう。
恵比寿様に似た容貌が、この和菓子の味のキャラクターにぴったりです。
以下、パンフレットより。
「懐かしく。素朴な、味わひ。」
松平まんじゅうのキャラクターになっているのは
徳川(松平)家康の9代前・親氏です。
その親氏が移り住んだ自然・歴史豊かな松平郷で
生まれたのが『松平まんじゅう』です。
こだわりの自家製の餡や、アルカリイオン水と
添加物を一切使用しない製法で、
皆様のお体に安心して味わって頂ける
甘味ばかりをご用意しております。
-昔からの変わらぬ味-
これからも、大切に守り続けていきます。
これからも。
どうぞ、この志を守り続けてくださいますように♪
リピート期待数 ◎
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
(株)ふるさと本舗本店 食べろぐ
住所 愛知県豊田市九久平町河原畑62-3
電話 0565-58-0171(取寄せ・予約0120-030-171)
営業 8:30~18:00
年中無休
《常設販売店》
松坂屋豊田店・名鉄豊田市駅
名鉄東岡崎駅内・ホテルフォレスタヒルズ・
刈谷ハイウェイオアシス
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
催事場などであると買ってしまうお店。
それが「松平まんじゅう」

催事場ではたいてい試食をさせてくれてるので
一口頂くと。
この素朴で素直な味が
「をーい、お茶頂戴♪」と番茶を添えて食べたい気持ちにさせてくれます。
和菓子でこの「お茶」を連想させてくれるというのは貴重なこと。
ここのお菓子は「番茶」とか「麦茶」「ほうじ茶」と
まったく気取らずにお茶うけにしたいものです。

「催事場セット」というこのセットは本店や常設店では売ってないものらしく。
ちょっとお値打ち。
中身はういろう・草団子・蒸し羊羹。

それから松平まんじゅう。
どれも素朴で甘みが控えめないい感じなんです。
ちゃんの豆の香りもしっかりするし♪
気取った「菓子箱」でお土産にするんでなく。
「ちょっとそこで饅頭買って来たよ」と端をねじった紙袋で
仲のいい友達にもって行きたいような。そんな気取らない、親しみのある味。
このお店のキャラクターは
家康公の9代前の「親氏」という方だそう。
恵比寿様に似た容貌が、この和菓子の味のキャラクターにぴったりです。
以下、パンフレットより。
「懐かしく。素朴な、味わひ。」
松平まんじゅうのキャラクターになっているのは
徳川(松平)家康の9代前・親氏です。
その親氏が移り住んだ自然・歴史豊かな松平郷で
生まれたのが『松平まんじゅう』です。
こだわりの自家製の餡や、アルカリイオン水と
添加物を一切使用しない製法で、
皆様のお体に安心して味わって頂ける
甘味ばかりをご用意しております。
-昔からの変わらぬ味-
これからも、大切に守り続けていきます。
これからも。
どうぞ、この志を守り続けてくださいますように♪
リピート期待数 ◎
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓お店のデータ↓
(株)ふるさと本舗本店 食べろぐ
住所 愛知県豊田市九久平町河原畑62-3
電話 0565-58-0171(取寄せ・予約0120-030-171)
営業 8:30~18:00
年中無休
《常設販売店》
松坂屋豊田店・名鉄豊田市駅
名鉄東岡崎駅内・ホテルフォレスタヒルズ・
刈谷ハイウェイオアシス
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ぷち栗きんとんめぐり と 緑屋老舗
- 松平まんじゅう ふるさと本舗
- 恵那川上屋 春の栗きんとん
スポンサーサイト