fc2ブログ

燻製

日本のハムはホンモノでない。と聞いたのは随分前だけれど
具体的に「蛋白を注射して、肉を倍量にしてハムにしている」
と聞いたのは数年前のこと。

「本来肉に塩をしたら、水分が出て減るはずなのにね」と。

しかも「くん液」に浸して終わり。
煙で燻す作業すらしない・・・。

甘みを入れるのに、砂糖だけでなく、アミノ酸等など。
色を良くするのに発色剤。
日持ちさせるのに保存料・・・。
そして蛋白を注入して肉の繊維のないぶくぶくとふやかした柔らかい甘いハム。

私はいったい何を食べてるんだろう?

ちょうど素材について色々興味を持つようになった頃。
味噌も梅干も、自分で仕込むようになり
「化学添加物のないものを食べたい」志向が強まっていた。
それならば。自分で燻製もやってみよう。

と、試行錯誤で自分で作るように。

出来上がった塩とスパイスのみのベーコンの、おいしいこと!
以来、ハムを買ったことはない。
もっともソーセージまではまだ手を出してないけど。

但し、私は所詮素人。
プロの作る燻製、ってのはどんなだろう?

そんな風に、最近燻製屋に足を運ぶようになりました。
肉をあまり食べなくていいくせに、
肉食の旦那よりも率先して燻製屋に行くのはそんなわけです。

せっかくなので、燻製屋レポートもこのグルメブログのほうでつけていきますね。

べーこん


でも未だにこの皮付ベーコンは・・・売ってるの見たことないなぁ(笑)
ヨーロッパじゃ、こっちがデフォルトらしいんですけどね。

《写真:自家製ベーコン 
 左:皮付ベーコン 右:皮無しベーコン
 
 材料 国産豚・塩・蜂蜜・スパイス
 チップはサクラ・月桂樹・オレガノ・ザラメ》



ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

み、味噌も自分で作っているんですかあ!?
カイエさんの食への探求心、恐るべし。

ちなみに僕はもっぱら食べる専門なので、自分じゃ大したものは作れませ~ん^^;

☆くろぶたさん♪

作ってますよー。もう4-5年になるかな。桝塚味噌のような味にいつかしたいと思ってます。
最近チビも一緒の食事なので消費しなくなって仕込んでませんが、
豆板醤も「ナンチャッテ」で仕込めます。
中華食材は特に無添加モノが少ないですから。できるだけ自前仕込みしてます。

>>食べる専門

あはは^^。くろぶたさんはおいしいものが向こうからやってきますもんね。
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム