ケグ・ナゴヤ~飲めばみんな友達の会~
暮れなずむ、名古屋。

逢魔が時を越え、つわもの共が集い始める。

目指すは
・
・
・



地ビール!!!




ここは「ケグ・ナゴヤ」
樽仕入れの地ビールが売りのビアパブ。
集ったメンバーは
幹事のパン君こと1031さん。とその仲間お二人。
クレイジーめぐさん。(HNの由来聞くの忘れた)
Richebourgさんご夫婦。奥様がかあいらしい♪
shouちゃん。笑顔がキュートです。
fuyutoさん。某TVのアナウンサーに似てらっしゃるそうな。
辛口コメンテーターという、お会いするのは2度目の銀色猫さん。
休肝日とはご無沙汰の私。
の総勢10名。
ほぼ初対面の方ばかり。
でも大丈夫。
何しろ会名称が「飲めばみんな友達の会」ですから(^m^)

おや。小麦ビールも何種類かある。
どこかで誰かがごくん、と喉を鳴らしてそうですな。
コースは2千円の料理に飲み放題の3500円。

黒板メニューで気になってた岩手のバーレイワインは売り切れ!残念!
それでも他に11種類もあります。
メニュー表には上からだんだん重くなる順に書いてあるそうで。
最初は上2種類がいいですよー。と。アドバイスされました。
どっちにしようか迷った時は
名前で選ぶ。
こぶし花ビール ピルスナー
乾杯してたら写真撮り忘れたので
変わりに二日酔い対策のお供、フジイ陀羅尼助丸で(^^;)
苦いと言ったらビールに混ぜて飲んでる方が。
それ、ビールの味が変わるよ~。
こぶし花ビールの写真は他の方々がupしてらっしゃいますので。
そちらでどうぞ。
名前の通り花や果物を思わせる香りの華やかで飲みやすい味。
女性向きでした。

最初のお料理は生ハムのシーザーサラダ
手摺りのパルメジャンチーズにクルトン。
チーズは摺りたてではなさそうだけど、こういうところなら及第点。

キャベツとしらすのアンチョビガーリック風味
私にはちょっと塩辛かったので、あまり食べれなかった。
塩茹でしたキャベツをアンチョビとガーリックとオイルで
炒めてあるような感じ。
ようはパスタの具を作る要領かな。

むき枝豆のガーリックソテーとソーセージのグリル
こういうシーンで枝豆がむいてあるのは嬉しい♪
これも塩濃い目。冷めたら辛かった。
ソーセージは柔らかい細挽タイプ。甘め。
ところで「枝豆とビールの相性は女性ホルモンにいい」
という説は本当でしょうか?

横浜ビール ヴァイツェン …多分^^;。
それとも品薄といわれたケルシュだったかなぁ…。
いえね。小麦ビール行っとかんと。
と思ってオーダーしたはず。なんだけど、
飲みやすいと思ったけど、印象はあまり残ってません。

まりはなブラウン
これは個性的。日本ならではの地ビールでしょうね。
ブラウンエールをベースにして
純米酒にホップを加えて醸してるそうです。
ビールと日本酒のコラボ♪
コクのある味に、日本酒の持つフルーティな麹の香りがします。
(ぶっちゃけて言えば琥珀の味わいにひめぜんの香りって感じ)
これ、好き♪

夏野菜とベーコンのピッツァ
綺麗に丸いなー。
スナック感覚でいただけますね。

オリジナルフライドチキンとセリボリーフライドポテト
この辺りでお腹はビール腹でぽんぽん。
興味あるけど、食べれないー(><)
チキンは帰り間際1個食べました。
ガーリックがバリバリ利いてます。衣はザクっ!という食感。
ビールのつまみにゃもってこいだったのね。
そしてポテトはまったく食べそびれてた…。
味見だけはしとけばよかった・・・・。
セリボリーってハーブのサボりー(セボリー)のことかいな?

ノースアイランドビア IPA
ピクシーエールと悩み、そっちは味見をさせてもらったのでこれを。
ハーブエールというか、漢方?っぽい香り。
私は大好き♪
キレもいいなぁ、と思ったらアルコール度数が高めなんだとか。
日本酒もそうだけど、度数でこういった味わいも変わるのね。
「インドの青鬼」くらい苦味が強いと苦手だけど、
これなら山菜くらいの程よい苦味で癖になりそうです。

スワンレイク アーバンエール
残り15分!PK戦!とか盛り上がる、ラストスパートタイムに入り、
そいえば「白鳥の湖」を飲んでない!とオーダー。
苦味と味はバランスがいいのだけど
IPAより先に飲むべきだった。
夏の終わり、秋のはじめに飲みたいビール。

本日のパスタ
夏野菜のアリオリかな。
野菜♪ともらったけど、これも塩辛くて1口で断念。
パスタはバリラタイプのもっちりとしたもの。香りもよかったので
塩梅がちょうどよかったらおいしく食べてたろうなぁ。
飲み放題時間終了間際に出てきました。

おまけのバーレイワイン
レーズンや棗のドライを更に乾燥させてエールにしたような香り。
ドライ杏をつまみながら飲みたいかな。
他のビールにはなかった「とろみ」もあった。
この日初めてあわせる食材を考えたビールでした。
結局味わったのは味見でもらったのも含め7種類。
ビールはお腹が張るので、全種類はやっぱり無理だった。
最初から頼んで、2週目始めてたツワモノ方もいらっしゃいました。
すごいね。
しかもガッツリ食べてたし。

カウンターの奥からビールが注がれています。
バーテンダーはイケメンぞろいでした。
いいねぇ
この手のお店はやっぱり禁煙でないのが残念でしたが
一緒のテーブルで吸ってる人はいなかったですね。
皆さん、嫌煙者?
ほぼ初対面の方々ばかりでしたが
やっぱり食の方向性が似ている人達で集まると
会話が弾むわ弾むわ。
何より醤油&納豆物議には笑わせてもらいました(笑)
やはり
飲めばみんな友達
ですね♪
私はここで引き上げましたが
他の皆さんは2次会へ突入。
しかもそこでもおいしい肴でお酒を召し上がってたようです。
あの店、行ってみたかったー!!(泣)
パン君、とても楽しい会にお誘いいただき、ありがとうございます。
皆さんもまた飲みましょうねー♪
リピート期待数 ○
キッズサービス&チビ姫のBuona!指数 ハタチ過ぎたら一緒に行こうね♪
↓お店のデータ↓
KEG NAGOYA ブログ
住所 名古屋市東区東桜1-10-13
電話 052-971-8211
営業 平日 11:30~14:00、17:00~23:00
土日祝 11:30~22:00
定休 無休
たまには飲み会もいいね♪と思ったらポチっとよろしくです♪
↓

にほんブログ村

逢魔が時を越え、つわもの共が集い始める。

目指すは
・
・
・









ここは「ケグ・ナゴヤ」
樽仕入れの地ビールが売りのビアパブ。
集ったメンバーは
幹事のパン君こと1031さん。とその仲間お二人。
クレイジーめぐさん。(HNの由来聞くの忘れた)
Richebourgさんご夫婦。奥様がかあいらしい♪
shouちゃん。笑顔がキュートです。
fuyutoさん。某TVのアナウンサーに似てらっしゃるそうな。
辛口コメンテーターという、お会いするのは2度目の銀色猫さん。
休肝日とはご無沙汰の私。
の総勢10名。
ほぼ初対面の方ばかり。
でも大丈夫。
何しろ会名称が「飲めばみんな友達の会」ですから(^m^)

おや。小麦ビールも何種類かある。
どこかで誰かがごくん、と喉を鳴らしてそうですな。
コースは2千円の料理に飲み放題の3500円。

黒板メニューで気になってた岩手のバーレイワインは売り切れ!残念!
それでも他に11種類もあります。
メニュー表には上からだんだん重くなる順に書いてあるそうで。
最初は上2種類がいいですよー。と。アドバイスされました。
どっちにしようか迷った時は
名前で選ぶ。
こぶし花ビール ピルスナー
![]() ◆和漢胃腸薬◆フジイ陀羅尼助丸 36分包(720粒)【第2類医薬品】 価格:1,344円(税込、送料別) |
乾杯してたら写真撮り忘れたので
変わりに二日酔い対策のお供、フジイ陀羅尼助丸で(^^;)
苦いと言ったらビールに混ぜて飲んでる方が。
それ、ビールの味が変わるよ~。

こぶし花ビールの写真は他の方々がupしてらっしゃいますので。
そちらでどうぞ。
名前の通り花や果物を思わせる香りの華やかで飲みやすい味。
女性向きでした。

最初のお料理は生ハムのシーザーサラダ
手摺りのパルメジャンチーズにクルトン。
チーズは摺りたてではなさそうだけど、こういうところなら及第点。

キャベツとしらすのアンチョビガーリック風味
私にはちょっと塩辛かったので、あまり食べれなかった。
塩茹でしたキャベツをアンチョビとガーリックとオイルで
炒めてあるような感じ。
ようはパスタの具を作る要領かな。

むき枝豆のガーリックソテーとソーセージのグリル
こういうシーンで枝豆がむいてあるのは嬉しい♪
これも塩濃い目。冷めたら辛かった。
ソーセージは柔らかい細挽タイプ。甘め。
ところで「枝豆とビールの相性は女性ホルモンにいい」
という説は本当でしょうか?

横浜ビール ヴァイツェン …多分^^;。
それとも品薄といわれたケルシュだったかなぁ…。
いえね。小麦ビール行っとかんと。
と思ってオーダーしたはず。なんだけど、
飲みやすいと思ったけど、印象はあまり残ってません。

まりはなブラウン
これは個性的。日本ならではの地ビールでしょうね。
ブラウンエールをベースにして
純米酒にホップを加えて醸してるそうです。
ビールと日本酒のコラボ♪
コクのある味に、日本酒の持つフルーティな麹の香りがします。
(ぶっちゃけて言えば琥珀の味わいにひめぜんの香りって感じ)
これ、好き♪

夏野菜とベーコンのピッツァ
綺麗に丸いなー。
スナック感覚でいただけますね。

オリジナルフライドチキンとセリボリーフライドポテト
この辺りでお腹はビール腹でぽんぽん。
興味あるけど、食べれないー(><)
チキンは帰り間際1個食べました。
ガーリックがバリバリ利いてます。衣はザクっ!という食感。
ビールのつまみにゃもってこいだったのね。
そしてポテトはまったく食べそびれてた…。
味見だけはしとけばよかった・・・・。
セリボリーってハーブのサボりー(セボリー)のことかいな?

ノースアイランドビア IPA
ピクシーエールと悩み、そっちは味見をさせてもらったのでこれを。
ハーブエールというか、漢方?っぽい香り。
私は大好き♪
キレもいいなぁ、と思ったらアルコール度数が高めなんだとか。
日本酒もそうだけど、度数でこういった味わいも変わるのね。
「インドの青鬼」くらい苦味が強いと苦手だけど、
これなら山菜くらいの程よい苦味で癖になりそうです。

スワンレイク アーバンエール
残り15分!PK戦!とか盛り上がる、ラストスパートタイムに入り、
そいえば「白鳥の湖」を飲んでない!とオーダー。
苦味と味はバランスがいいのだけど
IPAより先に飲むべきだった。
夏の終わり、秋のはじめに飲みたいビール。

本日のパスタ
夏野菜のアリオリかな。
野菜♪ともらったけど、これも塩辛くて1口で断念。
パスタはバリラタイプのもっちりとしたもの。香りもよかったので
塩梅がちょうどよかったらおいしく食べてたろうなぁ。
飲み放題時間終了間際に出てきました。

おまけのバーレイワイン
レーズンや棗のドライを更に乾燥させてエールにしたような香り。
ドライ杏をつまみながら飲みたいかな。
他のビールにはなかった「とろみ」もあった。
この日初めてあわせる食材を考えたビールでした。
結局味わったのは味見でもらったのも含め7種類。
ビールはお腹が張るので、全種類はやっぱり無理だった。
最初から頼んで、2週目始めてたツワモノ方もいらっしゃいました。
すごいね。
しかもガッツリ食べてたし。

カウンターの奥からビールが注がれています。
バーテンダーはイケメンぞろいでした。
いいねぇ

この手のお店はやっぱり禁煙でないのが残念でしたが
一緒のテーブルで吸ってる人はいなかったですね。
皆さん、嫌煙者?
ほぼ初対面の方々ばかりでしたが
やっぱり食の方向性が似ている人達で集まると
会話が弾むわ弾むわ。
何より醤油&納豆物議には笑わせてもらいました(笑)
やはり
飲めばみんな友達
ですね♪
私はここで引き上げましたが
他の皆さんは2次会へ突入。
しかもそこでもおいしい肴でお酒を召し上がってたようです。
あの店、行ってみたかったー!!(泣)
パン君、とても楽しい会にお誘いいただき、ありがとうございます。
皆さんもまた飲みましょうねー♪
リピート期待数 ○
キッズサービス&チビ姫のBuona!指数 ハタチ過ぎたら一緒に行こうね♪
↓お店のデータ↓
KEG NAGOYA ブログ
住所 名古屋市東区東桜1-10-13
電話 052-971-8211
営業 平日 11:30~14:00、17:00~23:00
土日祝 11:30~22:00
定休 無休
たまには飲み会もいいね♪と思ったらポチっとよろしくです♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2010年岡崎花火
- Ristorantino La Tina (ラ・ティーナ)-2-
- ケグ・ナゴヤ~飲めばみんな友達の会~
スポンサーサイト